ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2017.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さん、こんにちは。
今回は、新年らしくちょっと壮大な硬いネタにしようと思う。


うちの娘が高校受験で英語の勉強の相手をさせられているとか
娘が日本神話が大好きでその影響を受けてしまったとか
本や新聞で読んだ事や
ラジオで誰かがしゃべった事が
頭の中で勝手に絡み合って、突然おもしろい結論になってしまった ので
忘備録代わりに書いてみた。
適当に読み飛ばしてもらって結構です。






現在
日本人は曖昧で何を考えているのかわからない。
日本人は自己主張をあまりしない。
日本人は英語がとても下手なのはなぜか?
米国の属国のような存在に甘んじて恥ずかしくないのか?



なーんか、日本人って世界からバカにされているような気がしませんか?
それを歴史から考えてみました。




実は、現在の日本がこのような状態なのは歴史と言葉に関係があるように思います。

●日本は世界に類を見ない歴史の古い国である。
 例えば、中国4000年の歴史とか言っても今の中華人民共和国は建国が1949年なので
 たかだか60年ちょっとの新しい国である。
 アメリカにしても南北が統一されたのが1865年なので150年程度の新しい国である。

 イギリスなどはかなり古くて900年台
 しかし、日本は初代天皇の神武天皇が670年頃なのでさらに古く
 卑弥呼の時代は200年代にすでに国家があったようだ。

 日本の記録として一番古いのは古事記だが、初代天皇は神様から生まれており
 初代天皇の前は神々の世界であるとされている。
 ちなみに、古事記で天皇の歴史になるのは中盤以降で前半は神々の話なのだ。 
早い話が、古すぎてもう訳がわからない。
 日本は訳がわからないほど歴史の古い国なのである。






 漢字が伝わる以前からあった言葉に漢字をはめ込んでいったようである。
 誤解を恐れずに言えば、日本語は神々の世界と言われていた時代からの言葉である。




●古事記によると、日本列島はイザナミとイザナギによってつくられた神の島である。
 海しかないところに神が島をつくったのだ。
 そして、そこに人間が住ませてもらっている。
 つまり、人間は住ませてもらっているのであって、日本列島は人間の物ではなく神の物という発想。


(画像はイザナミとイザナギが日本を造っているところ)



●神々の所有物である島に人間が住ませてもらっているので、
 そこにある物が誰のものかはっきりさせるという意識が少ない。
 ぶっちゃけ、海も空も土地も木も水も山も川もすべて神の物という考えになる。



★(ここ重要)
 所有をはっきりさせるという意識が少ないので日本語には「人称」があまりない。

 人称とは、I my me You your He his him とか

 私、私の、私が・・・・・というアレですよ。

 簡単な例でいうと、例えば英語の愛の告白は I love you.
 直訳すると「 私はあなたを愛しています 」になるが、 普通、日本ではこんな事言わない。

 普通の日本語だと「愛しています」になる。つまり「私」も「あなた」も出てこない。
 日本人の感覚だと、こんな事を言う時は二人きりなので、
 「私が」「あなたを」とか言わなくてもわかるだろう!という感覚で略すのだ。
 つまり、日本語には主語がないがこれで不都合はない。

 でも、英語だとそうはいかない「誰が」「誰に」をはっきり言わないと言葉にならない。
 二人きりであっても「私が」「あなたに」と言葉にしないと英語にならないのだ。

 これは私の勝手な思い込みかもしれないが
 日本人は太古からの「神様の物を使わせてもらっているという意識が言葉になり」人称をあまり使わなくなった。
 西洋人は欲しいものは実力で奪い、奪った物は俺のものという歴史があるので、誰の物かはっきりさせる言葉になった。と、考えられる。


最初の疑問に戻る
○日本人は曖昧で何を考えているのかわからない。
○日本人は自己主張をあまりしない。


これは、人称をあまり使わない日本語の影響で日本人は自己主張しない。
構造上「自己主張しにくい」言語(日本語)を使っているのが影響しているような気がする。
まぁ、土地が狭く、農耕民族なので、自己主張すると和が保てない。
それでは農作物がつくれないという事情もあったかもしれない。

関連して
○日本人は英語がとても下手なのはなぜか?

日本語には人称がないので、いちいち人称を付けなければならない英語が理解しにくい。

ジュースをあげるのに、日本語だと「ジュースいる?」で済むが
英語だと「私は私のジュースをあなたにあげようと思うがあなたは欲しいですか?」
みたいな文章になる。
たぶん、日本人が英語が苦手なのはこの辺が難しいのではなかろうかと勝手に思っている。



●米国の属国のような存在に甘んじて恥ずかしくないのか?

 突然、政治レベルの大きな話になりましたが、これも日本の歴史を考えると腑に落ちます。

 日本は前記の通り、神々の島で、人間はそこに「住ませてもらっている」
 古事記は日本最古の歴史書であるが前半はほとんど神様の話
 人間の事はあまり記載がなく、「神々の造った島にいつの間にか人間が住んでいた感がある。」

 つまり、日本という国の始まりがはっきりしないので日本には建国の理念がない。
 他の歴史の浅い国は建国という節目があって、これから○○○な国にするという理念がある。
 なので、理念のある国は「私の祖国はこんな国だ!」という意識がある。
 極端な事を言うと、戦争で負けても国の理念は捨てない。侵略されても抵抗する。

 ところが、いつの間にかできていた日本には建国の理念がない。
 日本の長い歴史で他国に侵略されて敗北したのは太平洋戦争のみ。
 その時に理念のない日本はアメリカに抵抗するという道を選ばなかった。
 「アメリカに生かせてもらっている」という意識だったのかもしれない。

 アメリカの属国という立場は聞こえは悪いが、日本は したたか だった。
 アメリカの軍備の影に隠れて「凄まじい経済復興」したのは教科書通り。

日本には建国の理念がないので、その時々の情勢に合わせて柔軟に態度を変える。
 ドラえもんのスネオのようでカッコ良くはないが、
 これはこれで、日本の持つものすごい能力のような気がする。

生物の進化の歴史を見ても、強い者が生き残ったのではなく
 情勢に合わせて自分を変えた者が生き残っているのは間違いない。




さて、思わぬスケールの大きな話になりましたが
そのついでにもっと大きな話を・・・・・・・・

今、世界中で戦争や紛争が起きています。
そのほとんどの原因は、物・土地の取り合い。
そして、宗教戦争。


これは俺の物だ、俺の土地だ。
イヤ違う、これは私の土地だ。

俺の神様が唯一だ。他は認めん。
そんな事はありえない。私の神様が絶対だ。

大体、このようなパターンかと思われます。
人間はこのような争いを2000年ほどやってきています。
中東問題なんかもはや解決不可能とも思われます。
先を考えると人間はもはや滅びるしかないのでは?
とも思ったりします。


ところが、唯一、 解決策を思いつきました。
それが日本人です。



曖昧で何を考えているのかわからない。
自己主張しない不思議な民族
日本人


日本に住んでいると世界中からバカにされているような錯覚を感じる事もあるのですが
実は日本人には恐るべき能力があるのです。


●神様は一つではない。多くの神様を認める事ができる
 日本神話からものすごくたくさんの神様が登場します。
 そして、現在でも海、空、土地、木、水、山、川
 ありとあらゆる物に神様を認めます。

●すべての物は借り物であるという考えが根底にある日本語。
 日本語を使うだけで、自己主張が少なくなります。つまり争いが減ります。


●物事をはっきりさせないで曖昧のままにする。
 これも日本語から来ている日本人の特質です。


●多くの神を認める事ができる→宗教戦争が起こらない。

●物の所有をはっきりさせない→物の取り合いがなくなる。

●物事をはっきりさせないで曖昧のままにする。→復讐の連鎖がなくなる。


日本人が世界中に広まって、日本語と共にその考えが世界中に広がれば
世界は平和になるかもしれない。

人類を滅びから救えるのは日本人だけなのかもしれないのだ。




いやぁ、新年早々、
壮大な事を書いてしまいました。
日本の未来は明るいですよ。

さぁ、今年も頑張りましょう!

(´∀`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.09 16:02:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: