カテゴリ未分類 0
全28件 (28件中 1-28件目)
1
Dr.キリコ 白い死神のご紹介です。手塚治虫先生の名作ブラックジャックのスピンオフ作品です。ブラックジャックの対極にいる存在で、金で安楽死を請け負う医者Drキリコ。ブラックジャックの中で同じキャラクターが再登場することは少ないのですが、キリコはかなりの再登場率を誇ります。本作はそのキリコを主人公にした作品です。【中古コミック】Dr.キリコ〜白い死神〜 全巻セット(全5巻セット・完結) sanorin【原作のテイストを失わない名作】※若干ネタバレありです。ブラックジャックといえば、神の手を持つ無免許の医者ブラックジャックが様々な人たちの命を救おうとする姿を通して、生きる意味や命について考えさせられる作品です。一方でキリコは手の施しようのない患者に対して死という救済を与える存在です。自らの死を望む者が依頼人となる訳ですが、ブラックジャックとはまた違った切り口で命について考えさせられました。回復の見込みがない苦しみだけでなく、自分が生きていることで家族や大切な人の重荷になってしまう苦しみといったリアルな部分も描いているのが良かったです。本作の魅力は、原作であるブラックジャックのテイストをしっかりと引き継いでいる所だと思います。基本的には死によって救いをもたらす話が多いのですが、逆に生かすことで救いとなった話やコミカルな話、キリコも力及ばず苦い思いをする話など、様々な結末の話があります。こうした色々なパターンの終わり方はブラックジャックにもあったように思います。安楽死といっても金さえ払えば良いという訳ではなく条件があって回復の見込みがないこと。生きているのが苦痛であること。本人が死を望んでいること。キリコはこの3条件に合わないものは安楽死を拒否しています。このポリシーがあるお陰で作風がぶれなかったように思います。例え自分の身が危険になろうとも頑なにポリシーを貫く一方、依頼人の真剣さに心動かされた時は若干このポリシーを曲げることがあります。こうした強情とも言える意志の強さと人間臭さが同居するのは、ブラックジャックにも通じる魅力であるように思います。そして作中にキリコの妹ユリが出てくるのも、細かい所まで配慮が行き届いていると思います。さらに最後のエピソードは、キリコを主人公にするにあたってこれ以上ないくらいの終わり方であったと思いました。【ファンには嬉しいおまけ】本作のおまけエピソードとして「二人の黒い医者」が収録されています。原作ブラックジャックでキリコが登場した話と同名で、こちらはキリコの視点から描いたカバー作品とも言えるエピソードです。当然原作とは作画も違えばコマ割りも違う訳ですが、同じ話を違う表現で描いているのはファンとしては一層楽しめました。個人的にはキリコが蝶の死骸を風にゆだねながら「生き物は自然に生きて自然に死ぬものだ。それを人間だけが、無理やりにでも生きようとする」と言うシーンが再現されているのが良かったです。医療では命を救い、死を遠ざけることを是としてきました。尊厳死という言葉を聞くようになったのは近年です。死によって患者の幸福と尊厳を守る。キリコの言葉は許されざる独善なのか、時代を先取っているのか? それは我々に突き付けられた課題なのかもしれませんね。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2023年08月27日
コメント(0)
黒猫は泣かない。のご紹介です。短編マンガ「三途の川アウトレットパーク」が世にも奇妙な物語で実写化された、寺田浩晃さんによる短編集です。[書籍のメール便同梱は2冊まで]/黒猫は泣かない。[本/雑誌] / 寺田浩晃/著【収録作品】黒猫は泣かない。OLのユミは、小学校時代の同級生の葬儀に参列していました。亡くなった山田タカシとはあまり話したこともなく、特に印象に残っていることもありませんでした。ですがタカシの母に呼び止められ、息子はあなたにとても感謝していたと告げられます。その時急に過去の記憶がよみがえり……人は何気ない一言で相手を救ったり死なせたりすることがあるのだなと感じました。こうしたことは多かれ少なかれ誰にでもある体験であると思います。くろいりんごときいろいそら小学生の小山田笑正(おやまだ しょうせい)は些細なことでも「なんで?」と疑問に感じて質問するので、周囲からは若干浮いていました。クラスメイトにはバカにされ先生にも叱責されて落ち込む笑正は、ある日変なおじさんと知り合いになり……多様性という言葉をよく聞くようになりました。それぞれの考え方や個性を大事にしようというのは良いことだと思います。ですが、はたして本気でそうしようと思っているのかと思うほど、多様性という言葉が軽々しく使われているような気がします。最後の「特別授業」は本当に1分で真髄を語っていると思います。個人的には1番好きなお話です。「世の中にはどうしたって他の奴とは違う風に世界が見えちまう奴がいる そんな奴の味方であってくれとは言わない どうか…そんな奴の芽を摘んでしまわないでくれ」というセリフがすごく泣けました。エレクトピア仮装世界で暮らすことができるゲームが大盛況となり、夜になると現実世界が静まり返ってしまうほど多くの人がのめり込んでいました。女子高生の杏子は何もかもうまく行かない現実世界に嫌気がさし、仮想世界での生活に頼っていました。そんな彼女にしょっちゅう話しかけてくる新辺という同級生がいました。彼を煩わしく感じて適当にあしらっていたのですが……メタバースが発展していけば、楽しい仮想世界から渋々クソみたいな現実世界に帰って来るという生活が普通になるのかもしれません。現実世界をきちんと生きようみたいな説教じみた話ではなく、ふらふらしながらそれでも生きて行くという現実的な落としどころになっているのが親近感を感じました。【新しいスタイルを感じる一冊】作者の寺田さんはYouTubeチャンネル「スタジオGARAGE」にてマンガを発信しています。自動でページをめくってくれるマンガみたいな感じですが、音声あり版もあって面白いです。本書の最後にあるQRコードからも飛べるので、紙で読んだ後動画版を見比べてみるのも楽しいですね。また、あとがきとは別に解題というコーナーがありまして、作品に対する作者さんのコメントが載っています。これも興味のある人だけが読めるよう、QRコードで飛べるようになっています。本離れと言われている昨今ですが、新しい技術を取り入れてこうした面白いレイアウトにしていくと、紙媒体の本に新しい風が吹くのかなと思いました。スタジオGARAGEのYouTubeチャンネルはこちら。【読み応えのある解題】解題も読んでみたのですが、これも面白かったです。個人的には作者の考えや想いが感じられるのでこうしたコーナーは好きです。黒猫は泣かない。に関しては「何気なく言った一言や行動が、人を救いもするし殺しもする」というのは、吾輩も同じ感想を抱きました。くろいりんごときいろいそらの解題はとても共感しました。「笑正みたいな子を温かく見守りましょうみたいなことを言いたいわけではなく、周りに迷惑をかけているのだからそれ相応の報いは受けるべきだと思っています」というコメントが激しく同意でした。いわゆる「普通の子」だって、周囲に溶け込むために苦労したり嫌な思いをしているわけです。そうして必死に普通の子をやっている人に「あの子は変わってるから大目に見てあげて」といわれても納得の行くものではないと思います。もちろん、だからといってちょっと変わった子にどんなことをしてもいいというわけではないのだけれども、普通の子に擬態して生きている人にも配慮したコメントが良いですね。こんなコメントを堂々を言ってくれたのがとても嬉しく思いました。一方で笑正みたいな子にも居場所が必要でそれが芸術だと思うというのも共感しました。さらにエンディングで友達と帰る笑正を描こうとして思いとどまったそうです。笑正はこれからも1人で生きて行き、たまにおじさんのように1人で生きている人と出会って、心の底からわかり合って、またそれぞれの闘いに帰っていくのだと述べています。まさにそうですね。笑正が友達と仲良くなってしまったら、それはそれで良い終わり方ですが作品がやや陳腐になってしまったのかもしれません。いわゆる「普通」に生まれなかった人にとって人生は闘いであり、そうした生き様が無難に生きている人の心を揺さぶるように感じました。【不思議なご縁の一作】吾輩が本作を知ったのはクラウドファンディングでした。作者の寺田さんは漫画家として実績を積んで行こうとした矢先、難病に侵されてしまいました。日常生活すら困難であらゆるものを諦めざるをえなくなった中で「マンガを描きたい」という気持ちは消えなかったそうです。寺田さんのコメントです。吾輩はひねくれた人間なので人の情けに訴えるような話は一段低く見てしまうのですが、寺田さんのまさに命がけの想いには素直に共感しました。コメントを読むと寺田さんは幼少期から学生時代は色々と苦労をされたようですが、それゆえ学校のヘドが出るような雰囲気やクソみたいな現実生活がリアルに描かれていたように思います。読んでて胃が痛くなりました。本作はどれもいわゆる「売れ筋」とは違う作品であると思います。激しいバトルもなければぶっとんだ設定があるわけでもありません。ですがそれゆえに誰の身にも起こりそうな普遍性を感じさせました。作品の帯には里中満智子先生の「19世紀イギリス文学のような普遍的な味わい」とありましたが、まさにそのとおりでした。こうした流行りや売れ筋に迎合しない、静かな美しさのある作品がもっと増えてくれたらいいなと思いました。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2022年10月30日
コメント(0)
チェンソーマンのご紹介です。【中古】チェンソーマン コミック 全11巻セット(コミック) 全巻セット【あらすじ】舞台は悪魔が実在する世界。父親が残した多額の借金を返すため貧乏生活をしている少年デンジ。彼はチェンソーの悪魔ポチタと共にデビルハンターをしながらなんとか暮らしていました。ある日彼は裏切りに遭い、瀕死の重傷を負ってしまいます。デンジはポチタから心臓を託され、体からチェンソーが生えた悪魔「チェンソーマン」へと変身しました。そしてデンジは公安対魔特異4課のマキマと出会い、正規のデビルハンターとして公安に「飼われる」ことになったのでした。※ネタバレありです。【まさに衝撃の展開】映画や漫画でよく「衝撃の展開!」とかありますが、本作はまさに衝撃の展開でした。まずキャラクターがバカスカ死にます。「え、この人もう降板なの?」と思うようなことが多々ありました。特に早川アキの扱いが独特でした。並みのマンガだと宿敵である銃の悪魔と戦って壮絶に死ぬのかと思えば、まさかあのような最期を迎えるとは思いませんでした。最序盤からいたメインメンバーだけにインパクトがありました。その因縁の銃の悪魔に関する展開が印象深かったです。てっきりラスボスとかそれに準ずるポジションなのかと思いきや、各国のパワーバランスを保つ核兵器みたいな扱いになっていたのが面白かったですね。そして血みどろ&衝撃の最終戦。え、食べるんですか?【個性豊かなキャラクターたち】本作はキャラクターも個性派ぞろいです。自分の欲望に忠実というか妙にエネルギッシュなキャラが多く、殺伐として暗くなりがちな世界観でありながら活き活きとした印象を受けました。個人的に心に残ったキャラクターたちをご紹介です。ポチタ出番こそ少ないものの、要所要所で存在感をみせました。マキマに対しても「対等な関係が欲しかっただけ」と理解を示しているのが良かったです。強大過ぎる存在であるがゆえに平凡な希望を叶えることも難しいという辛さが解るのでしょうね。マキマ最初からアヤシさ全開でしたけど…… 超越者みたいなところがいいですね。彼女の理想とする世界は願ってはいけないのかもしれないけれど、こんな世界あったらいいなあと思います。岸辺一筋縄ではいかない所がまさに大人の老獪さですね。ハードな世界をしたたかに生き抜く強さは若者とは違った存在感がありますね。天使の悪魔ただ一人テンション低いのが味わい深いですね。時折見せる気持ちの動きが印象に残りました。レゼレゼ編だけ妙に悲壮な感じがしますよね。「私も学校行ったことなかったんだ」というセリフがすごい切なかったです。チョーカーについてるピンを引き抜く演出が面白いですね。【攻めた表現が光る良作】読んだ感想はまず「これ、大丈夫?」でした。血だの内蔵だのバンバン飛び散るし、最後の展開とか、少年誌でOKなのかと心配になりました。ですが表現にも何かとうるさいこのご時世、このような攻めた表現を天下のジャンプがやるというのが、幅広い表現を守るという意味でも意義が大きいように思います。ハードな内容でありながらシャークネードのパロディがあったりと、B級Z級映画のようなめちゃくちゃ感が味わい深い作品でした。第2部の連載が始まりアニメ化も決定し、勢い衰えないチェンソーマンの世界をご堪能ください。今年開始予定のアニメ版のティザー動画です。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2022年09月04日
コメント(0)
鬼滅の刃外伝のご紹介です。鬼滅の刃連載終了後にジャンプで掲載された冨岡義勇外伝と煉獄杏寿郎外伝を単行本化したものです。鬼滅の刃 外伝 (ジャンプコミックス)【冨岡義勇外伝】時期は義勇が炭治郎と出会って間もなくの頃です。任務で寒村を訪れた義勇は、マタギの少女と出会います。少女は祖父を殺した熊を狩って仇討ちをすると言い、連日山に入っています。その姿に違和感を覚える義勇。休暇で薬の買い付けに来ていたしのぶも加わり、後を追うことにしました。口数が少なく誤解されやすい義勇ですが、彼の気遣いや優しさ、柱としての矜持を感じさせるエピソードでした。本編では「俺は柱ではない」と言っていましたが、柱としての心構えを厳しく自分に課しているが故なのかなと感じました。最後少女に一声かける義勇の姿に、ぶっきらぼうに見えても優しさを感じました。【煉獄杏寿郎外伝】杏寿郎が柱になった時のエピソードです。すっかり意気消沈してしまった父の姿に心を痛めつつも鍛錬を積む杏寿郎。父の代理として柱合会議に出席した際、十二鬼月討伐の任を受けます。帝都を脅かす鬼討伐のため、杏寿郎は部隊を率いて出撃するのでした。今回の敵、下弦の弐は銃や爆弾を使うのが他の鬼と違って印象深かったです。杏寿郎とのバトルと並行して、街に仕掛けられた爆弾を解除して回るという緊張感のある展開が面白かったです。また、敵の過去も描かれているのが鬼滅らしいなと思いました。本作では恋柱・甘露寺蜜璃がまだ一般隊士として登場します。髪の色などのコンプレックスを乗り越え、鬼殺隊士としての自覚に目覚めていく所が描かれています。こうした人物の成長過程を見ていくのも面白いと思いました。本作は吾峠先生が直接描いていないのですが、完全監修だけあって鬼滅らしさがしっかりと出ていると思います。原作を読んだ後は外伝も味わってみてはいかがでしょうか。鬼滅の刃 コミック 1-23巻セット 全巻セット セット きめつのやいば キメツノヤイバ原作です。紹介記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2021年01月03日
コメント(0)
鬼滅の刃のご紹介です。吾輩が読み始めたのは連載が終わってからでした。ネットカフェでゴルゴ13を読んだ帰り、話題になってるからちょっと読んでみようかなと手に取りました。そこから4時間読みふけってしまいました。もはや社会現象になっている人気作の原作です。【2020年12月入荷次第発送】 鬼滅の刃 通常版全巻セット 1~23巻セット 漫画 ジャンプ 吾峠 呼世晴 キメツ 日輪刀 きめつのやいば【あらすじ】炭を売って暮らす少年、竈門炭治郎(かまど たんじろう)。貧しくとも幸せな生活を送っていましたが、留守中に家族は鬼に惨殺され、ただ一人生き残った妹禰豆子(ねずこ)は鬼となってしまいます。鬼と戦う剣士集団「鬼殺隊」の存在を知った炭治郎は訓練の末入隊し、鬼と戦いながら禰豆子を元に戻す方法を探すのでした。※以下ネタバレありです。【炭治郎と愉快な仲間たち】本作で印象に残るのは、何と言っても炭治郎の優しさだと思います。本作に登場する鬼は元人間で、様々な理由で世を憎み鬼となってしまいました。炭治郎は鬼に対して「たくさんの人たちを殺してきたことは許せない」と断じつつも、鬼の抱える哀しみにはそっと寄り添っています。まさに罪を憎んで人を憎まず。倒した相手にこれほど情け深い眼差しを向ける主人公はかなり異色なのではないでしょうか。また、炭治郎は最後まで多くの人に力を借りて戦っていました。超絶パワーを手に入れた主人公一人に世界の運命を託すのではなく、みんなの力を結集して困難に立ち向かうという展開は良かったです。炭治郎と行動を共にする仲間たちも個性豊かで魅力的です。ヘタレ少年だった我妻善逸ですが、じいちゃん(師匠)を心から慕っていて、彼から教わった力でみんなの役に立ちたいと思っている所が良かったです。涙と鼻水を垂らし弱音を吐きまくりながらも困難に立ち向かう姿が、読者にとっても等身大の人物としての魅力があるのではと思いました。vs獪岳の時は自分の意志できっちりと決着をつけていますし、最終戦では意識を失うことなく普段の人格(?)のまま戦っていた所に成長を感じました。猪に育てられた少年嘴平伊之助は大きく成長したキャラクターではないでしょうか。最初は力比べにしか興味が無く他人の痛みに無頓着な彼でしたが、炭治郎と行動を共にするうちに変わって行きました。最終戦では共に訓練した隊士たちが無惨に殺されたことに怒りを爆発させているのが印象的でした。また、鬼になりかけた炭治郎を斬ろうと立ちはだかるも「斬れねえ」と涙を流すシーンも印象深いですね。【魅力のあるキャラクターたち】個人的には蛇柱・伊黒小芭内が好きです。想い人の前でも態度を変えない、自分をしっかり持っている所がいいですね。インパクトのある外見ながら出番が少なく、このまま終わってしまうのかなと思っていたのですが、最終決戦の最中に過去が明かされるのはよく織り込んだなあと思いました。また最終戦ではだいぶ善戦しているのが良かったです。敵キャラで好きなのは上弦の陸・妓夫太郎と梅兄妹です。竈門兄妹以外で兄、妹という組み合わせは彼らだけですね。一歩違えれば炭治郎たちもこうなっていたという合わせ鏡のような存在だけに印象深いです。鬼であり人をたくさん殺してきたとしても、互いを想い合う気持ちは竈門兄妹となんら変わりがなかったように思います。彼らの過去はオイオイ泣きながら読んでいました。また無限列車編では柱や上弦の戦いに全く入っていけなかった炭治郎ですが、妓夫太郎戦では何とか戦力になっているのが成長を感じますね。もうダメかと思ったら誰かがチャンスを繋ぎ、これでいけるかと思ったら妓夫太郎が押し返すというスリリングな戦いも見ごたえがありました。そして助演男優賞は鬼舞辻無惨だと思います。敵にさえ事情を抱えた者が多い中、彼ほど利己的で自分優先な人物も珍しいと思います。ですがそれゆえに他のキャラクターと同じ土俵に上がらないというか、異質な存在であり続けることができたのではと感じました。無惨も他の鬼と同じように事情があったりすると「え、でも〇〇の方がかわいそうじゃない?」みたいな感じになってしまう危険性があったのではないかなと思いました。それでいて無惨は結局の所誰よりも死を恐れ、誰よりも生きるということに執着した人物だったのかなと感じました。そう思うとちょっとかわいそうですね。まあそうは思えない程ひどいことをしてきたのでしょうけれども。ラスボスと言うと辺り一面大爆発みたいな技を使うイメージがありますが、無惨の柔軟性が高く避けづらい攻撃というのが水の呼吸と似ていて面白かったです。あと何だかんだで生き残ってる村田君が好き。【時代が呼んだとも言える傑作!】エンターテイメント作品はその時代に足りないもの、皆が欲しがるものが評価されるのだと思います。ひと昔前、少年マンガの主人公と言えば強くてブレない、いわゆる男らしい人が多かったように思います。一方炭治郎は鬼に対しても哀れみの視線を向けるシーンが多々描かれています。そして人目もはばからずに泣くシーンも多いです。世の中は便利だけど複雑になりました。自由だけど自由すぎてどう生きるかを決めるのも苦労する時代になりました。そんなご時世だけに悪い鬼をやっつけてめでたしめでたしという勧善懲悪ではなく、考え方や立場が違う相手であっても寄り添うことができる懐の深い優しさが評価されたのではないかと思いました。相手の全てを受け入れるという嘘くさい優しさではなく、悪事を働いたことは許さないが相手を全否定もしない「厳しさのある優しさ」が本作の魅力であると思います。また、作中にしばしば出てくる「それでも生きて行くしかない」という言葉が本作を象徴しているように思います。炭治郎を始め多くの人たちが運命に打ちのめされ、膝を折ったり道を間違えたりしました。ですがそれでも前を向いて歩こうとすること、ふらつきながらでも再び立ち上がろうとすることが尊いのだと思います。本作を通して、厳しい人生を生き抜くために必要な強さと優しさを教えてもらったように思います。【個人的胸アツシーン】以降個人的に胸アツだったシーンについて語ります。胸アツといったらだいたい全部なのですが、なるべく厳選して書きます。vs手鬼最終戦別に登場した異形の鬼との戦いですね。錆兎や真菰の仇という、炭治郎自身も相手を憎む理由があった戦いでした。にもかかわらず斬った相手に情けをかける炭治郎の姿にすっかり魅せられてしまいました。このエピソードで鬼滅の刃が好きになりました。vs沼鬼3人に分身する鬼との戦いですね。恋人を失って悲しむ青年に「オレの気持ちがわかってたまるか!」と詰め寄られた時、悲しそうな笑顔で返す炭治郎がすごくいい。何も語らず相手に事情を察しさせる演出が巧いですね。vs響凱響凱の小説を踏まないようにしたおかげで突破口が開けるという演出がきれいですね。炭治郎はそれが小説なのかどうかも知らなかったはずなのに、他人の物(想い)踏みにじらないようにする優しさを感じました。vs累アニメ版でも評価の高いエピソードですね。地獄に堕ちた累を両親が待っていたシーンが泣ける。柱合裁判禰豆子は人を襲う鬼ではないと訴えるものの、厳しい追及を受けます。まあ実績も実力もない新人が何を言っても信じてもらえませんよね。この辺が組織の厳しさを感じました。また、お館様の人心掌握術がすごい。小芭内や不死川をたしなめただけだと炭治郎(新人)の肩を持ったような印象になってしまいます。柱は重要な存在であることを示すことで柱たちの溜飲を下げるとともに、炭治郎に対して「十二鬼月を倒しておいで」と実績を出してくるよう発破をかける辺りのさじ加減が絶妙ですね。無一郎開眼他人に対して無関心、合理的故に冷たい印象を与える無一郎でしたが、炭治郎たちに接することで少しずつ変わって来ます。打ち終わった刀を手に、無一郎のことを案じながら亡くなった刀鍛冶の老人を思い出し「心配かけたなあ。でも、もう大丈夫」というセリフがすごく好きです。こうしたセリフが出てくる程影響を与える炭治郎の偉大さを感じますね。悲鳴嶼の過去と救い柱稽古の時に語られる悲鳴嶼の過去。少年誌でここまで子どもの本質の一端を抉ったエピソードは珍しいのではと思います。そして最期に誤解が解け、ほっとしたような悲鳴嶼の表情が泣けます。vs猗窩座因縁の相手との死闘でありながら、最後は怒りや憎しみを超越した境地で倒すというのが印象深いです。また猗窩座が弱い者を嫌うのはファイター系のキャラならではかと思ったのですが、あのような過去があったからというのが意外でよかったです。vs黒死牟他の上弦すら圧倒する黒死牟の力と風格が印象深いですね。そして全てを捨てても弟に届かない苦悩が妙に生々しいエピソードでした。何かに対して真剣に取り組んでいる人程共感できる葛藤なのではと思います。伝説の刀入手縁壱零式の中にあった刀を手にするシーン。テンションが上がりすぎて組体操を始める炭治郎に大笑いしました。少し落ち着いて(笑)。幕間・鉄穴森夫婦仲良きことは美しきことかな。首が柔らかいって言われても(笑)。幕間・あまねの馴れ初め耀哉の「この縁談が気に入らなければ、私の方からお断りしますよ」という心遣いに結婚を決意するというのが味わい深い。当時女性からは断りにくい時代だったのでしょうから、お館様の配慮は心に響いたのでしょうね。幕間・兄弟喧嘩不死川兄弟のいざこざを見た炭治郎が「ウチのと全然違う」というのが笑えました。ウチのは喧嘩に入らないのでは……幕間・童磨と琴葉童磨の頭に琴葉が花を乗せてあげているイラストが好きです。相手が鬼とはいえ、二人の間にこうした穏やかな時間があったのだなあと思うと少し切ないですね。人類のMVPすやこさん最初すやこさんはネタキャラかと思っていました。ですがすやこさんが縁壱に剣技を見せてほしいとせがんだおかげでヒノカミ神楽が受け継がれ、今回の勝利につながりました。ひょっとしてすやこさんが人類を救ったのかも。縁壱の涙縁壱は産まれた時から疎まれ、妻子を理不尽に殺され、無惨を討ち漏らし兄が鬼になったことで鬼殺隊を追われました。それでも彼は恨み言は言わず、不幸を誰かのせいにすることはありませんでした。しかしそんな彼も精神的にかなり打ちのめされていたと思います。そんな折、抱き上げた炭吉の子の笑顔を見て涙を流します。自分の行為が誰かを喜ばせる。そんなことが自分自身も救うのでしょうね。キメツ学園登場人物たちを現代にタイムスリップさせたおまけですが、最終巻手前まで続け抜いた所に執念すら感じました。キャラクターをよく知る作者直筆だけに、違和感ないキャラクターたちが面白いですね。吾峠呼先生お疲れ様大正コソコソ話も最終巻まで載っていて、こうしたこぼれ話は読者としては興味深いですね。最初手描きだったのが、後半は入力した文字になってる辺りが執筆の修羅場感が出ていて良いですね(笑)。読者と作る物語最後にメインメンバーからメッセージがあったのが印象深かったです。普通マンガは作品世界を読者は一方的に観ているだけですが、最後はキャラクターたちが私たちに語りかけるような言葉の数々に涙が出ました。厳しく理不尽なことが多い人生ですが、そんな世界を生き抜くための力をもらったような気がしました。また、名も無き隊士たちのメッセージもあったのが、作者さんのキャラクターに対する優しさを感じました。後日談時は流れ現代。キャラクターたちが生まれ変わったと思われる人たちの日常が描かれています。こうした終わり方は賛否両論ある手法だと思うのですが、個人的にはすごく好きです。気が狂うほどの苦しみに耐え守りたいもののために刀を振るった彼らが、そんなことをしなくてもいい世界で平和に過ごしている姿を観ると、何だかとても救われた気がしました。また、炭治郎の子孫が「鬼が生まれ変わるには時間がかかるのかな。でも、神さまはいつか鬼も許してくれるよね」というセリフがすごく泣けました。重い罪を犯した鬼たちでも、いずれは罪を償って次へ進むことができるという希望を描いているのが良いですね。本作はアクションあり、濃密な物語あり、笑えるシーンありと、エンターテイメントとしてとてもバランスの取れた作品であると思います。登場人物は随分死ぬし、ショッキングなシーンも結構あります。ですが世の厳しさや理不尽さを変に隠すことはせず、そんな世であっても力強く生きて行く勇気をくれる作品です。まだ当面熱は冷めそうにない鬼滅の刃。みなさんもぜひ手に取ってみてください。【2020年12月入荷次第発送】 鬼滅の刃 通常版全巻セット 1~23巻セット 漫画 ジャンプ 吾峠 呼世晴 キメツ 日輪刀 きめつのやいば全巻セットはこちら。【中古】アニメDVD 鬼滅の刃 完全生産限定版 全11巻セット(全巻収納BOX*2付き)1~6巻を描いたアニメ版です。紹介記事はこちら。【映画パンフレット】 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(豪華版)』』 出演(声): 花江夏樹.鬼頭明里.下野紘7、8巻を描いた劇場版、無限列車編です。紹介記事はこちら。鬼滅の刃 外伝 (書籍)[集英社]《発売済・在庫品》連載終了後に掲載された外伝です。紹介記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2020年12月27日
コメント(0)
パンプキンナイトを読みました。【新品】【本】パンプキンナイト 1 谷口 世磨 画外薗 昌也 原作【あらすじ】女子高生の中谷明日美はSNSでパンプキンナイトというアカウントからフォローされます。フォローバックすると「中谷明日美コロス」というメッセージが届き、彼女はカボチャのマスクを被った殺人鬼に惨殺されてしまいます。明日美の友人和也は、葬式の席で中学時代の仲間と再開しました。彼らには秘密がありました。中学のクラスメートに尚子という女の子がいました。尚子は個性的な子であったためいじめの標的になっており、和也はそれを見て見ぬふりをしていることに罪悪感を感じていました。そしてハロウィンのイベントで事故が起こります。クラスで一番可愛い子はクィーンに選ばれ、カボチャのマスクを被るという決まりでした。マスクにはいたずらで爆竹が仕掛けられており、尚子は顔を焼かれ精神病院へ入院してしまいました。しかし明日美が殺される直前、尚子は病院スタッフを多数殺して脱走していました。そしてカボチャマスクの殺人鬼による復讐劇が始まるのでした。【読ませる勢いのある作品】まず最初に、スプラッターものが苦手な方は手に取らない方が良いと思います。標的になった者は元より、巻き込まれて死んだ無関係な人々もかなりグロい殺され方をします。というよりもまともな死に方がほぼゼロです。内容自体はとてもオーソドックスなホラーものといった趣ですが、つい続きを読んでしまう勢いのある作品です。学校でのいじめが原因という身近なできごとがきっかけなだけに、誰でもイメージがしやすいのだと思います。とにかくみんなひどい死に方をしますが、どいつもこいつも嫌なやつばかりなので気が楽(?)です。まあ関係ない人も巻き込まれてたくさん死にますけど……また、作画の谷口世磨さんの貢献も大きいと思います。絵はすっきりしていて見やすいし、顔を焼かれる前の尚子がまたかわいい。こうした要素がちょいちょい入るので、それが箸休めになっている部分もあろうかと思います。グロシーンばかりが延々続くと感覚がマヒしてしまい、刺激に慣れてしまうでしょう。時々グロシーンではない場面が挟まることで味覚が回復し、再度訪れるグロシーンを新鮮な気持ちで味わえるのではないでしょうか。本作は王道なB級スプラッターホラー映画のようなテイストの作品です。細かいことは気にせず恐い話が見たい方はお勧めです。本作は全4巻ですが、現在第2章が連載中だそうです。単行本になったら読んでみようかと思っています。それにしても、今年のハロウィンはカボチャを見るたびにドキリとしそうです。【pick up】※ネタバレあり。個人的に印象深かったシーンをいくつか。2人目の被害者咲紀。最初の被害者明日美の葬儀の際、棺桶に閉じ込められ生きたまま焼かれてしまいます。こうしたスプラッターものはサクっと殺すか、じわじわ殺すかで味付けが変わってくると思います。奇跡的に生き残ってしまった咲紀を再び殺しにくるのが一粒で二度おいしいですね。咲紀の両親もまた丁寧に殺されます。まあ二人とも嫌なやつなので安心ですが(?)。終盤で最後の標的を追い詰めるシーンが良かったです。街中を助けを求めながら逃げるのですが、ちょうどハロウィンだったので仮装だと思って誰も本気にしませんでした。白昼堂々殺人鬼が人を追いかけているのに周りは大事だと気づかず、すごい仮装だと声援を送る始末。こうした場合人気のある所にたどり着けばもう安心だと思いがちですが、そうではないと気づいた時の標的の絶望たるやいかばかりでしょうか。ステキな演出ですね。ちなみに、原作者である外薗昌也さんの代表作「鬼畜島」のキャラクターの仮装をした人がハロウィン行列の中に描かれています。本人でないことを祈るのみです(笑)。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2020年10月11日
コメント(0)
マンガ100日後に死ぬワニのご紹介です。Twitterで話題の作品でしたが吾輩は読んだことがなかったので、本になったのを機に読みました。100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ きくち ゆうき ]【アイディアと見せ方がうまい作品】本作は題名のとおり、100日後に死ぬワニの100日間を描いた作品です。4コママンガ1作で1日、100日目までを描いています。作品の大半は、ほのぼのとしたワニの日常が続いていくだけです。ですが読者はワニが100日後に死ぬことを知っているので、うっすらとした緊張を感じます。所々で死ぬという言葉が出てきてドキリとさせられます。こうした部分が個性的な作品だと思います。【あたりまえ。だから愛おしい】吾輩は医療福祉業界で働いていますが「またね」と言って別れたけれど、それが最後の別れになった利用者さんが何人かいます。また、まだ若いのに世を去った友人、知人もいます。死というものはそれほどロマンチックでも劇的でもなく、あっさりと容赦なく訪れます。だからこそごく普通の日常が送れること、次の日も友達や恋人に会えるのがありがたいことなのだなと思います。人生はまさに一寸先は闇。今日どうなるかすら分かりません。だからこそ今を丁寧に生きることの大切さを感じさせる作品でした。本作はアニメ映画化が決定しました。公式Twitterで続報があるそうです。公式Twitterはこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2020年04月12日
コメント(0)
マンガ「魔王の秘書」のキャンペーンに応募したところ、当選して魔王軍からグッズが届きました。当選のお知らせをもらった時は嬉々として住所や名前を伝えました。2月下旬に到着予定とのことでしたが、待てど暮らせどグッズが届かず不安になっておりました。新手の特殊詐欺かと心配していましたが、無事に届きました。一つめはこれ。魔王軍に入りたくなったらこちらに連絡しましょう。さっそく冷蔵庫に貼っています。ボールペンです。家で使おうかなと思います。タオルです。人間に困ったら魔王軍ですね。使うのももったいないかなーと思いつつ、とりあえず保管することにしました。【店内全品5倍】魔王の秘書 1/鴨鍋かもつ【3000円以上送料無料】原作「魔王の秘書」です。某有名RPGなどのパロディを交えつつ、独特の味わいを醸した作品です。残虐行為収入って……。紹介記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2019年03月06日
コメント(0)
鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン! を読みました。漫画家鴻池剛さんと猫のぽんたの日常を描いたマンガです。猫を飼っている人には共感できすぎる、猫あるあるに満ちています。【店内全品5倍】鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!/鴻池剛【3000円以上送料無料】【Pick up】何もなかった窓にとまっている虫に飛びつくも虫は向こう側にいるので、ガラスに激突するぽんた。猫って失敗した後何事もなかったように振る舞いますよね。知ってた真夏の暑さを何とかしてやろうとクールマットを買うも全く使わないぽんた。猫は気が乗らないと他人の気遣いも無にしますよね。食い意地餌をお皿に入れ切らないうちに顔をつっこむぽんた。当家の猫も時々やります。戯れ遊んでほしくてねこじゃらしを持ってきたくせに、急に興味を無くすぽんた。作者さんの「そっちからきておいてこの態度は失礼だと思う」が好きです。どうってことのない話といえばそうなのですが、猫を飼っているとわかることが多々ありました。「『ねこはラク』って聞いてたんだけどな」笑えました。猫を飼っている人にはぜひお勧めの一冊です。【中古】鴻池 剛 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン! 第1巻 【中古】afb中古はこちら。【店内全品5倍】鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!/鴻池剛【3000円以上送料無料】新品はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2019年01月27日
コメント(0)
翔んで埼玉を読みました。翔んで埼玉【実写映画化】【あらすじ】出身地や居住地によって激しい差別が行われている架空世界の日本。東京都区部の名門校・白鵬堂学院に麻実麗という男子学生が転校してきました。容姿端麗、文武ともに優れた麗は瞬く間に話題の人となります。そんな麗に対して自治会長の白鵬堂百美は反感を覚えるものの、やがて好意を持つようになります。しかし麗の正体は埼玉県の大地主西園寺家の子息でした。埼玉県民解放のためレジスタンス活動をする麗と、彼を追って来た百美。二人は伝説の埼玉県民、埼玉デュークを探して旅にでるのでした。【続きはあるかな?】作者の魔夜峰央さんは「パタリロ!」が有名でしょうか。アニメにもなっていましたね。当時吾輩はまだ小さかったので、内容は覚えていませんが……本作は30年くらい前の作品で、当時魔夜さんが埼玉県に住んでいた時に描いたのだそうです。その後横浜に引っ越したので、続きは描かれていないそうです。埼玉に住んでいる人が埼玉をディスるのならまだしも、県外から描くには悪意のある作品になってしまうからとのことです。また、現在は埼玉に対して特にディスる気持ちが無いからとも述べているそうです。【奇跡の実写化!】そんな未完の本作ですが、今年なんと実写映画化されます。まだ作品が終わっていないので内容はオリジナル部分も多いようですが、それはそれで面白そうですね。主演も二階堂ふみさんとGACKTさんだし。公式ページはこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2019年01月13日
コメント(0)
マンガ魔王の秘書を読みました。元々はオリジナルの同人マンガだったのですが、人気が出て出版された作品です。吾輩も同人時代に気になっていたのですが、書籍化したので読んでみました。魔王の秘書 1 アース・スターコミックス / 鴨鍋かもつ 【本】【あらすじ】300年プラス14年(二度寝)の眠りから目覚めた魔王。世界征服再開にあたってまずは敵を知ることから始めようと、人間のサンプルを集めてくるよう命じます。部下が連れて来たのは某国の国王秘書。彼女は命惜しさにあっさり寝返り、魔王の秘書として働くことになりました。ところがこの秘書はとんでもない切れ者でした。グダグダだった魔王軍の体制を整備。テキパキとした働きぶりにより、人類はマッハでピンチを迎えるのでした(笑)。【魔王軍の働き方改革】魔王が300年以上眠っていたこともあり、魔物たちの間には深刻な世界征服離れが進んでいました。……世界征服離れと言われてもなあ(笑)。福利厚生を整備し、面接により優秀な人材を採用。さらには丁寧な新人教育……なんか人間と課題は同じですね。個人的には強い魔物ほど勇者の出没する前線に赴き、弱い者は物資輸送などの支援任務にあたるというのが笑いました。RPGをやりながら本気で倒す気があるなら、勇者のレベルが上がる前に強い魔物を差し向ければよいのではとよく思ったものですし。まあそれを言ったらゲームにならないけれども。国民的RPGのパロディもちょいちょいあって、我々昭和世代には親近感のわくノリがいいですね。モンスターも某ゲームで見たような方々が混じっていて、パロディのさじ加減も面白いものです。本作は内容の面白さもそうですが、とにかく見やすいのも魅力だと思います。情報量も結構多く魔物がワラワラと描かれているのですが、そんなに見てて疲れないです。随所に図解が入っているのが見やすくしているのかなと思いました。【キャンペーン実施中!】現在キャンペーン実施中です。1、発売元であるコミック アース・スター公式Twitterをフォローする。2、魔王の秘書で好きな1コマを添付する。コマは公開されている作品からスクリーンショットを撮ったり、単行本の写真を撮影したりと自由でOKです。3、ハッシュタグ「#魔王の秘書世界征服」をつけてツイートする。抽選で30名様にオリジナルグッズプレゼントです。2019年1月6日23:59まで開催中です。みなさんも好きな1コマを投稿してみましょう。コミック アース・スター公式Twitterはこちら。【中古】afb_【単品】_魔王の秘書(1)_(アース・スターコミックス)中古はこちら。魔王の秘書 1 アース・スターコミックス / 鴨鍋かもつ 【本】新品はこちら。この表紙好きです。根絶やしですか……よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2019年01月03日
コメント(0)
ジョジョの奇妙な冒険第2部、戦闘潮流のご紹介です。単行本では5~12巻です。【在庫あり/即出荷可】【新品】ジョジョの奇妙な冒険 [新書版] 第2部 戦闘潮流(6-12巻 計7巻)【あらすじ】ジョナサン・ジョースターの物語から50年後、ジョナサンの孫ジョセフが主人公です。ジョセフはジョナサンとよく似た顔立ちですが性格はまるで逆。ノリが軽く粗野な言動が目立ちます。ジョセフは2000年の眠りから目覚めた「柱の男たち」と出会います。石仮面を作った張本人であり、究極生命体となることを企む男たち。祖父の代から続く因縁に決着をつけるべく、ジョセフは戦いに身を投じるのでした。【ジョセフ・ジョースター -その誇り高き血統-】本作は主人公の性格を第1部からガラリと変えて来たのが良い味を出していると思います。ジョナサンだったら絶対にやらないような言動がまた新鮮でした。いいかげんでチャラいように見えて、誇り高きジョースターの血統をしっかり受け継いでいることをうかがわせる演出がまた心憎い。滅びゆくエシディシに対して「こいつの命にだけは敬意を表すぜ」というシーンが好きです。仲間の仇でありさっきまで殺し合いをしていた相手に対しても、その想いや気迫を汲み取ることができるのはジョースターの血統と言うべきでしょう。【頂点に立つ者は常に一人!】キャラクターはカーズが好きです。目的を達成することが最優先という大人なスタンスが良いですね。それでいてワムウがいる間は彼のやり方に歩い程度合わせてる所なども、価値観が違っても評価している人の考えは尊重する所も大人びていますね。子犬を助けるために人間の腕を切り落とすシーンが好きです。人間と同じ外見をしているけど、やっぱり違う生き物なんだなと感じさせますね。他にも壁越しにドイツ兵を切り捨てるシーンも印象深かったです。腕から剣を出すというのは風や火に比べてやや地味ですが、その分こうした味な演出が多かったように思います。【初の映像化!】【送料無料】TVアニメ ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流 Blu-ray BOX (初回限定) 【Blu-ray】第2部は2012年にアニメ化されました。映像作品になるのはこれが初めてだそうです。ジョジョの人気が確立してからの映像化だけに、声優陣がベテランぞろい。安心感しかない演技が良いですね。スージーQが地味にかわいかった。アニメ版観ていて改めて思ったのですが、シーザーはジョナサンとはっきり言葉で仲直りすることなく逝ってしまったんですね。それでありながらジョセフのために解毒剤を奪う辺りに、時間は短いけど深い友情を感じました。【中古】CD BLOODY STREAM coda 「ジョジョの奇妙な冒険」オープニングテーマオープニングテーマのBLOODY STREAMです。小粋で不敵な感じがジョセフっぽいですね。さらにアニメのムービーのできが秀逸です。第2部の魅力を余すことなく伝えるクオリティの高さは必見です。サビの「闇を欺いて 刹那を躱して」の部分で、荒々しいタッチで描かれた柱の男たちがイカス。あと、メッシーナ師範代などのサブキャラもカットインでしっかり出てくるあたりに作品への愛を感じました。ムービーはこちら。(YouTube)破天荒な主人公ゆえに話全体にスピード感があって、第1部とはまた違った魅力のある作品だと思います。再び第2部を読み返してみてはいかがでしょうか。第1部の記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2019年01月01日
コメント(0)
ジョジョの奇妙な冒険といえば、今なお連載の続く人気マンガですね。個性的な作風ながら読者を惹きつける独創性を持った作品です。今回は記念すべき第1部、ファントムブラッドのご紹介です。単行本では1~5巻が該当します。【在庫あり/即出荷可】【新品】ジョジョの奇妙な冒険 [新書版] 第1部 ファントムブラッド(1-5巻 計5巻)【あらすじ】英国貴族のジョージ・ジョースターは馬車の事故で重傷を負い、事故み紛れて金目の物を漁りに来ていたダリオ・ブランドーという男に助けられます。助けてもらったと勘違いしたジョースター卿は、ダリオの息子ディオを養子に迎え入れました。ディオは野心に溢れる少年で、ジョースター家の財産を乗っ取ろうと画策します。ジョースター卿の息子ジョナサンはそれに気づき、大切な者を守るためディオに立ち向かう決心をします。やがてディオの企みをあばくことに成功したジョナサン。しかし追い詰められたディオは、謎の石仮面の力で吸血鬼へと変貌します。ジョナサンは吸血鬼に対抗できる生命の力「波紋」を体得し、再びディオと相まみえるのでした。【ジョナサン・ジョースター -その青春-】本作は王道のバトル漫画でありつつも、ジョナサンの青春の記録であると思います。優しいけれどもどこか弱々しいジョナサンが、大切な人を守るために強くなっていく姿はまさに成長の記録だと言えるでしょう。他にも因縁がありつつもディオと過ごした日々や、恋人エリナとのひと時、最期まで他人のことを想い続けたその姿。ジョナサン・ジョースターという男の一生を記録映画のように描いていると思います。個人的には崖から落ちていくディオに対して、ジョナサンが「ディオ!…」と涙を流すシーンが好きです。倒すべき敵であり、自身が言うように「恨みを晴らす」べき相手であっても、共に過ごした日々を思い出すと込み上げてくるものがあったのではないでしょうか。こうした甘いともいえる優しさがジョナサンの魅力なのではと思います。また息を引き取る間際途切れる意識の中で、死んだ女性が庇っていた赤ん坊をエリナに託すシーンが好きです。見ず知らずの女性に亡き母を重ね、その腕にいる赤ん坊に未来を見たように感じます。こうした繊細な描写も本作の見どころだと思います。【パウッ!】キャラクターはツェペリさんが好きです。石仮面の事件に巻き込まれた唯一の生存者。普通は忌まわしい記憶として目を背けてもおかしくはないのに、自分と同じ思いをする人が無いようにと石仮面へ立ち向かおうとする姿は気高さを感じます。また、いずれ死ぬと分かっていてなお波紋の道へ進み、ジョナサンに力を託して世を去る姿はまさに「人間賛歌」を体現した人物だと思います。ちなみに以前週刊誌で、実写化するなら香川照之さんが適任だろうという記事がありましたが、吾輩も同感です(笑)。【脅威の再限度ッ!】TVアニメ ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド Blu-ray BOX (初回限定) 【Blu-ray】現在第5部のアニメ版が大人気ですね。本作のアニメ版も再限度が高くて驚きました。個人的には崖から落ちていくディオが放ったスペースリバー・スティンギーアイズが、空に立ち込める雲を両断する演出が好きです。絶大なる悪の執念の一撃といった印象を受けました。アニメ版を観ている時母がいたのですが「なんでこの人ワイン片手に戦ってるの?」と言っていました。確かにファンでない人が観るとそうなるかも。まあ奇妙な冒険だし(笑)。吾輩はジョジョは第3部から入りました。友人や先輩からはカエルを殴る時にメメタァという音がするマンガだと聞かされており、一体どんな内容なんだといぶかしく思っていました。ですが敵も味方も魅力的な人物が多く、双方の生き様がぶつかる姿は、他では中々見られないものだと思います。そんなジョジョの原点に改めて触れてみてはいかがでしょうか。第2部の記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年12月31日
コメント(2)
予約していたオオサンショウウオのまんがが届きました。オオサンショウウオとは日本固有種で世界最大の両生類です。約3千万年前からほぼ姿の変わっていない生きた化石で、特別天然記念物です。本作はそんなオオサンショウウオが指先サイズの小さな姿でほのぼのした日常を送る漫画です。オオサンショウウオのまんが LIFE WITH A LITTLE SALAMANDER/モコ【1000円以上送料無料】【等速直線運動の愛】本作は、主にTwitterへ投稿されていた漫画を集めたものです。番外編のオオサンショウウオ、海に行く。は、海に行ったオオサンショウウオの出会いやちょっとした冒険を描いた連作です。本作の素晴らしい所は、作風やノリが1ミリたりともブレていないことだと思います。現在もTwitterに毎日漫画が投稿されていますが、同じテーマで作品を出し続けられるのがすごいと思います。かわいらしいオオサンショウウオが見どころですが、他にも物の質感が非常に丁寧だと感じました。「オオサンショウウオ、〇〇と出会う」というのが基本スタイルの一つですが、登場する色々な物がシンプルながら大変分かりやすく描かれています。丁寧に陰影がついているので、細かく書き込まなくてもよくわかるのかなと思いました。何かと気ぜわしいご時世、オオサンショウウオに癒されてみてはいかがでしょうか。個人的には「オオサンショウウオ、たおされる。」と「オオサンショウウオ、いかくごっこ。」が好きです。作者であるモコさんのTwitterはこちら。今も精力的に投稿しています。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年11月07日
コメント(0)
モコさんのオオサンショウウオのまんがを予約しました。〔予約〕オオサンショウウオのまんが/モコ【1000円以上送料無料】モコさんはTwitterで活動していて、オオサンショウウオのマンガを毎日投稿しています。まんまるなオオサンショウウオによるユーモラスでほんわかしたマンガにいつも癒されております。そんなオオサンショウウオのマンガがついに書籍化されました。2018年10月31日発売予定です。あと約一週間ですので、気になった方は手に取ってみてはいかがでしょうか。モコさんのTwitterはこちら。個人的には基本スタイルの「オオサンショウウオ、〇〇と出会う」というタイトルが何となくクセになります。カタカナでオオサンショウウオと書くと、そこはかとなく韻を踏んでいるように思います。……何だか一生分オオサンショウウオと書いたような気がします(笑)。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年10月25日
コメント(0)
バオー来訪者第2巻のご紹介です。これが最終巻です。【中古】荒木 飛呂彦 バオー来訪者 第2巻 【中古】afb【あらすじ】秘密機関ドレスの刺客を退けながら逃避行を続ける育朗とスミレ。しかし、ついにスミレは連れ去られてしまいます。「バオー」の力に戸惑いつつも、スミレを救うためにドレスの研究所へ乗り込む育朗。そこへ最強の能力者ウォーケンが立ちはだかる!【悲しくも美しい決戦】苛烈を極めたバオーとウォーケンの戦いにより、研究所は崩壊を始めます。研究主任霞の目博士は研究所の爆破を決断します。刻限が迫る中、闘志の塊となり執拗にバオーを追うウォーケン。研究所が壊滅した今、二人は戦う理由はないはずです。もうやめにしようと言って、それぞれが自由に生きることができたはずです。お互いに「化け物」と言えるほどの力を持った二人。それ故の孤独や辛さを分かり合うこともできたはずなのに、結局戦うことしかコミュニケートできなかったというのが何とも悲しく、同時に他者を寄せ付けない神々しさすら感じさせました。【気高き魂と人間賛歌】初めて本作を読んだ時は、荒木テイスト全開のノリに面食らったものでした。ですが今回久しぶりに読み返したところ、また違った感動がありました。よくよく考えれば、育朗はかなり辛い状況に置かれているのではないでしょうか。両親を殺され、自分は訳の分からない力を与えられ、その上組織から追われる身になり、これからどうしようと途方に暮れてもおかしくないと思います。そんな境遇にありながら「せめてスミレだけは自由にしてやろう」という言葉が出てくるのがすごい。このシーンはかなり泣けました。この気高き魂は、ジョジョのテーマである「人間賛歌」へとつながっていくように感じました。連載当初、本作はあまり評価されなかったそうです。今でこそ我々もジョジョで免疫がついているのですが、当時はまだジョジョの連載すら始まっていない状態でした。そんな中で「これがッ! これがッ! これが『バオー』だッ!」とか言われても、ついて来られる読者は少なかったのではないでしょうか(笑)。荒木先生の作品が広く評価されるようになった今こそ、もう一度読み返してもらいたい名作です。【えっ、マーチンは出ないの?】【中古】アニメDVD 不備有)バオー来訪者(状態:スリーブケースに難有り)バオー来訪者はOVAになっています。何気に有名声優さんが多く出ているので、この頃には評価されていたようですね。ネットで調べてみたのですが、時間の関係かストーリーは結構アレンジしてあるそうです。なんと、バオーと死闘を演じた凶獣マーチンは出てこないとのこと。あれほどインパクトのあるヤツが出ないとは……。【中古】荒木 飛呂彦 バオー来訪者 第1巻1巻です。紹介記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年10月17日
コメント(0)
漫画バオー来訪者のご紹介です。ジョジョの奇妙な冒険で大人気の荒木飛呂彦先生の作品です。【中古】荒木 飛呂彦 バオー来訪者 第1巻【あらすじ】極秘にあらゆる研究を行っている秘密機関「ドレス」。予知能力を持つ少女スミレはドレスでの生活に嫌気がさし、脱走を試みます。その最中、彼女は橋沢育朗(はしざわ いくろう)という少年に出会います。育朗はドレスの実験により、バオーという謎の生命体に寄生されていました。バオーは危険が迫ると宿主を超人へと変身させる力を持っています。育朗とスミレの、あてのない逃避行が始まるのでした。【変身ヒーローには孤独と悲しみが似合う】前書きで荒木先生が「カッコイイけど悲しいお話なんです」と語っていましたが、変身ヒーローには悲しみを感じさせる作品が多いように思います。人間と同じ姿をしているものの、別の姿も隠し持っている。秘密を抱えている故に、人間とどれだけ一緒にいても分かり合えることがないという思いがあるからではないでしょうか。また、人は超人的な力に憧れますが、力を持つ者にもまた葛藤があるようです。ドレスからの刺客をあっさりと葬ったバオー。しかし我を取り戻した育朗は「あれは……ぼくが……やったの……か?」と呆然とし、その後無言で立ち尽くしているシーンが印象的でした。優しい人であるほど、自身の力がしでかしたことに苦しみを感じてしまうように思います。【独特の「におい」を感じさせる作品!】巻末には他の漫画家さんがコメントを寄せています。昔のジャンプコミックスはそういうスタイルでしたね。懐かしい。本作は「コブラ」で有名な寺沢武一さんがコメントしています。荒木先生を評して、今のにおいを持ったまま成熟していくだろうというコメントはまさにその通りだと思いました。本作を読んでいて、まるでジョジョを読んでいるかのような感じがしました。今なお続くジョジョの精神は、この時すでに存在していたのだなあと思います。そんな荒木イズムを感じさせるバオー来訪者。みなさんもぜひ手に取ってみてください。【中古】 バオー来訪者(2) ジャンプC/荒木飛呂彦(著者) 【中古】afb2巻です。こちらが最終巻です。紹介記事はこちら。よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年10月14日
コメント(0)
靴の余ったつまさきを切り落とす妖怪・つまさきおとしと、彼を見ることができる少女長妻咲(ながつま さき)。そんな二人の人外ラブコメ、もといストーカー日記の完結編です。つまさきおとしと私2巻【電子書籍】[ ツナミノユウ ]【徐々に侵食される日常】つまさきおとしを「とし君」と呼びつきまとう咲。1巻から続くスタンスですが、2巻になってそれがさらにエスカレートしています。女子的にどうなんだろうという表情や言動が増え、読んでいて不安になります(笑)。としもあの手この手で難を逃れようとするものの、結局徒労に終わる日々。その上咲につきまとわれることが日常となってしまい、むしろ姿が見えないと心配してしまう始末。異常な日常が普通になってしまう不気味さがよく表れていると思います。【しっかりした技術も見どころ!】本作はニュースサイト「ねとらぼ」で連載されていて、1話2ページでした。だいたい2ページ目で咲がコワい顔になったりするので(笑)、そちらに大きくコマを割きつつ毎回話を完結させるのは技術が必要だと思います。脚本、コマ割りの収め方はすばらしいと思います。また単行本にはおまけのイラストが載っています。鉛筆書きと思われるその絵は、素人の吾輩が見ても整って美しいと感じました。恐らくデッサンがきちんとしているのだろうと思います。さらに各話の題名も面白いです。「つまさきおとしと私と、○○な人」というスタイルなのですが、これを最終回まで続け切ったのがすごい。日常で見かける人々が題材になっているので、題名を読むだけで内容が分かりやすくなっています。これは限られたページで内容を読み手に伝える一助になっていると思います。あと日常で共感できる部分がテーマなので、多少異常(笑)なことを描いても読者がついてこられるのかと思いました個人的には「消しゴムで答案用紙を破く人」と「ガラスの外側の汚れを内側から拭く人」が好きです。一風変わった切り口から描かれた作品ですが、こうした確かな技術に支えられて作品ができているのだなあと思いました。ちなみに吾輩は、職場の後輩に「つまさきおとしと私おもしろいよ」と言ったら怪訝な顔をされましたけれども。1巻も合わせてどうぞ。紹介記事はこちら。つまさきおとしと私1巻【電子書籍】[ ツナミノユウ ]よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2018年04月15日
コメント(1)
それは今日の昼休みのこと。Twitterをいじっていたら晴十ナツメグ先生の読み切りが載るとの発表が。22日発売? 今日じゃん。これは行かねばと気合を入れました。めでたく仕事が終わり、帰りに本屋へ寄りました。あれ? 置いてない?……今日は地の果てまで追いかける所存です。決意を胸に二軒目。当家の地域で一番品ぞろえの良い店へ。むむ、見当たらぬ! 今日発売なのになぜ? ディス?こんな時こそ文明の利器を使うのです! ナツメグ先生のブログから表紙画像を確認。雑誌コーナーで一冊ずつ首実検であります。その後ろ姿は完全に不審者です。 ガンガン JOKER (ジョーカー) 2016年 08月号 [雑誌]価格:570円(税込、送料無料) (2016/7/22時点)そして手に入れました、ガンガンジョーカー。地の果ては意外に近かったです。……タイトルがすごく読みにくいです。ガンガンジョーカーではなくアカメが斬るだよね、これ。世のファンはこのレイアウトで雑誌が見つかるのでしょうか?この試練を乗り切ったファン以外は読めないとでもいうのでしょうか?してみると、一件目の店にも置いてあったのかもしれませんね。気づかなかっただけで(笑)。そんなこんなでやっと読めました。ナツメグ先生の作品「シネマイズム」のご紹介です。【あらすじ】主人公の花丸 結零華(はなまる ゆれいか)はアイドルバンド「きらきらラビリンス」のリーダー。一ヶ月後に迫った解散を回避すべく、今度のライブを成功させようと奮闘中。そんな彼女は超美形でなぜかおネエのストーカー「シネマ」につきまとわれています。シネマによると、最近きらきらラビリンスのファンを狙った暴行事件が相次いでいて、人気の低迷はそれが原因であるとのこと。特に結零華のファンへの仕打ちがひどいことから、彼女を独占しようとするストーカーの仕業であると推測します。結零華のオフィシャルストーカーを自認するシネマは謎のストーカーを追い詰めるべくストーキングを開始するのでありました。【個人的感想あれこれ】読んだ感想は「そうきたか」でした。前読んだ作品も「そうきたか」でした(笑)。物語の展開としてはとんでもなく奇抜でもなく、さりとてオーソドックス過ぎず、エンターテイメントとしてちょうど良く楽しめるのではないでしょうか。なにげにストーカー知識も身に付きますし(笑)。ストーカーが二人になったと悩む結零華に対してシネマの「ぼくは好きな人の夢を邪魔するようなことはしない」というセリフが好きです。ストーカーというと「○○を愛していると思っている自分を愛している」だけだと思っていました。シネマのセリフからストーカーの矜持を感じました。感じるのもどうかと思いますが(笑)。表情の描き方がいいですね。ころころ変わる表情が可愛らしいし、シリアスな顔もまたいい。個人的には特に目が好きです。コミカルなことやっていたかと思うと急に真顔になった時の切れ長の目が色っぽいですね。そんなわけで楽しませていただきました、シネマイズム。「地の果てまで追いかける所存」とか言いながら手に入れたマンガがストーカーものって……これがデジャヴってやつでしょうか。たぶん違うよね(笑)。 ガンガン JOKER (ジョーカー) 2016年 08月号 [雑誌]価格:570円(税込、送料無料) (2016/7/22時点)晴十ナツメグ先生のマンガ「カイダンにっき」を紹介した記事はこちら。初めて読んだ先生の作品はこれでした。http://plaza.rakuten.co.jp/sakanadansyaku12/diary/201603170000/よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2016年07月22日
コメント(0)
鋼の錬金術師 1 ガンガンコミックス / 荒川弘 アラカワヒロム 【コミック】価格:432円(税込、送料別)いまだ色あせない名作鋼の錬金術師のご紹介です。初めて出会ったのは友人宅に遊びに行った時でした。その時は全然知らなくて、6巻くらいまで読んで帰りました。その後ネットカフェで読んでドはまりし、片っ端から買いあさったのを覚えております。最終巻に至っては発売日に仕事場から本屋へ直行。正座して読んだものです。このたび鋼の錬金術師が実写化されるというニュースを聞き、テンションの高い中この記事を書いております。【あらすじ】錬金術を研究する兄弟エドワードとアルフォンス。二人の目的は幼い時に亡くなった母を生き返らせること。ついに二人は「人体錬成」を行い母の蘇生を試みますが、その代償は大きなものでした。錬成に失敗したばかりかエドワードは左脚、アルフォンスは全身を失ってしまいます。エドワードは自分の右腕を代償としてアルフォンスの魂を甲冑につなぎとめ、何とか消滅を免れさせます。自分たちの過ちに気づいた二人は失った体を取り戻すため、手がかりを求めて旅に出るのでした。【多感な世代に見てほしい】本作の魅力は妥協のないストーリーだと思います。兄弟の想いは「もう一度お母さんに会いたい」という純粋なものでしたが、禁忌を犯した彼らには容赦のない制裁が下されます。それほど激しい描写はありませんが割とバカスカ人が死ぬし、生っちょろい展開からは程遠い内容であります。ですが、だからこそ苦しい中でも前を向いて生きることの尊さや強さ、ストレートに「生きる」ということに向き合っているのだと思います。この作品は、中学生くらいの多感な時期にぜひ読んでもらいたい作品です。きっと心の中に残るものがあると思います。【魅惑のキャラクター】本作は「かっこいい大人」が多いように思います。エドワードとアルフォンスは確か14歳くらいの設定だったように思います。それ以外は割と20代後半くらいの、主人公から見て「大人」な人たちが多く登場します。マンガというと少年少女がメインですが、これほど大人がかっこいい作品は少ないように思います。個人的にはヴァン・ホーエンハイム、スカー、キング・ブラッドレイが好きです。自分の人生をしっかりと背負っている人って素敵だと思います。好きなセリフは「立って歩け。前を見ろ。お前には立派な足があるじゃないか」です。これほどパワーのあるセリフが第1巻に出てくるんだからすごい。しかもこのエネルギーを最後まで切らさないのはなおスゴイ。あとアームストロング小将の「これから世界を背負う若者に、今世界を背負う我らが背中を見せんで何とする」が好きです。吾輩は主人公の年齢をとうに過ぎてしまいましたが、大人には大人の輝き方があるんだなあと勇気づけられたものです。【リハビリテーションの視点から】本作はオートメイルと呼ばれる義肢が登場しますが、これがリハビリの観点から見ても非常にリアルです。ヒロインのウィンリィが初登場した時、お客として来ていたお爺さんのオートメイルの継手(ジョイント部)が恐ろしくリアルです。リハビリの勉強をしている時の義肢・装具学で同じ部品を見ました(笑)。さらにエピローグでアルフォンスが突いていたロスフトランド杖の使い方、使用時期(通常の杖が使えないほど体力低下している時)もバッチリで、テンション上がったのを覚えています。【がんばれ実写化】そんな鋼の錬金術師が2017年冬に実写化されるそうです。これほどのビッグネームですから、恐らく大当たりか大ハズレのどっちか…… 「普通」という評価はないでしょうね。監督や俳優さんへのプレッシャーたるやとんでもないものであるかと思いますが、ぜひ良い作品に仕上げてほしいなあと期待しております。原作の全巻セットはこちら。【中古】 ◆ 鋼の錬金術師 全27巻 荒川弘 全巻 完結 セット価格:4633円(税込、送料別)アニメ版の再現度も非常に高いです。DVDセットはこちら。『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 全64話』DVD-BOX アニメ価格:17686円(税込、送料別)にほんブログ村
2016年05月24日
コメント(0)
【中古】【書籍・コミック 青年コミック】たな かのか すみっこの空さん 1巻【中古】afb価格:108円(税込、送料別) 今回はすみっこの空さんのご紹介です。本作は日常生活の中から感じる様々なことを哲学する漫画です。「考える」ということは、我々人間の特性であると思います。それは時に時間やエネルギーをロスさせてしまいますが、目の前にない世界について想いを馳せることで、人間は発達してきたとも言えるのではないでしょうか。【あらすじ】元絵本作家の青年は夢破れ、ペットであるカメのプラトンと一緒に田舎に帰って来ました。そのお隣(50mは離れてる)に空さんと呼ばれる小さな女の子が住んでいました。小学一年生の空さんとギリシャリクガメのプラトンが、日常にあるちょっとした「てちゅがく」をお届けします。【Pick up】※若干ネタバレありです。命題1 神さま田舎に帰って来た青年。その浮かない顔を見てプラトンは考えます。自分は四角(水槽)から出られないが、人間はどこへでも行ける。なのになぜ人間はどこへも行けないと悩むのでしょう。ひょっとしたら人間は、自分よりも大きな四角の中にいるだけなのかもしれないと考えます。そんななか、お隣の女の子空さんは青年のことを「神さま」と呼びます。空さんの飼っていた鳥がいなくなってしまい、おばあちゃんは「お隣に預けたよ」と言ったそうです。鳥が死んでしまったことを隠すために言った嘘でしたが、空さんは何となく察していました。飼っていた鳥は死んでお隣に来たから、お隣は天国。そして天国に住む人は神さまだから青年は「神さま」なんだと……つかみとしてクオリティの高い一話だと思います。命題3 ともだちいよいよ小学校に上がる空さん。近所に住む高校生のいとこ夕ちゃんが訪ねて来ました。「学校ってどんなところ?」と聞く空さんに夕ちゃんは浮かない顔。「友達なんて面倒くさい。ただみんなが一人になりたくないだけの集まりよ」という言葉に、プラトンは考えました。写真で見た学校で四角(机)にきちんと収まる人間の様子は、自分が育ったペットショップとよく似ている、と。距離は近いのに、ガラスの壁に阻まれて友達になれなかった自分たちと同じものを感じていました。そんな夕ちゃんに、空さんは「名前ペンはすごいんだよ!」と言います。名前ペンは色々な物に自分の名前を書けます。ですが名前ペンに名前を書くには、もう一本ペンが必要です。友達がペンを貸してくれたから、名前ペンに名前を書くことができたと。空さんの無邪気な言葉に少しだけ心が軽くなった夕ちゃんなのでした。友は第二の自己である。 アリストテレス「ニコマス倫理学」より命題5 しょくじ引越しを終え、バイトを始めた「神さま」。しかし夢が捨てきれなくて仕事にも身が入らず悶々とした日々。そんな時神さまは決まってカレーを作ります。カレー作りは失敗しないから。まだ自分には少しでもできることがあると確認できるから。空さんにも手伝ってもらいカレーを作ります。野菜を切っている空さんは、野菜って不思議と言います。切ったら別のものが出てきてもいいのに、ニンジンは切ってもニンジンだね、と。未来は見えないから予想外を期待してもいいのに、大人はそれをしなくなってしまう。ちょっとだけ寂しさを感じながら、神さまはカレーを作るのでした。雨の次は晴れ、カレーの次は元気。ままならない日常に少しの元気を与えてくれる話でした。今日は嬉しいことをしゃべり、大いに飲んで楽しもう。後のことは神々の仕事だ。テオグニス「格言集」より命題6 ちへいせん夕ちゃんは山の下の学校に通っています。バスの中から水平線を見ると、毎朝ほっとしています。世界はこの小さな円の中で完結していて、テレビに映るものも学校で習うものも、全部嘘なんじゃないかと感じていたことがありました。夕ちゃんにとって、水平線はここじゃないどこかへ行けるという可能性を示してくれるものなのです。神さまと雑談することになった夕ちゃんは、神さまも同じようなことを考えていたことに親近感を感じます。しかし神さまは「でも結局そんなものはなかった」と言います。水平線だと思ってたどり着いたら、その先に新しい水平線があってきりがない……そんな言葉に傷つき、夕ちゃんは飛び出して行ってしまいました。その後ろ姿を見ながらプラトンは考えます。ある一点から別の点への移動を示した記号を「線」と言います。ならばここという点からここじゃない点へ向かう線上を夕ちゃんは歩いています。その線も、プラトンにはご主人がたどり着けなかったと言った水平線に見えたのでした。人生は、幼年期には遠くから見た舞台装飾に、老年期には間近に見た舞台装飾に似ている。アルトゥル・ショウペンハウエル 「パレルガとパラリポーメナ」より全体として派手さはありませんが、我々が鈍らせてしまった感性を鋭く突いている作品であると思います。少女やカメからみると、我々大人の悩みは不思議なものに見えるのかもしれないですね。コマ割りや見せ方にも細かい技法を感じます。特に「すいへいせん」で、夕ちゃんの自転車の轍が線を引いている演出が好きです。哲学と言うと難しいもののように感じられますが、かわいらしい絵で癒されつつ、みなさんも「てちゅがく」してみてはいかがでしょうか。【中古】【書籍・コミック 青年コミック】たな かのか すみっこの空さん 1巻【中古】afb全巻セットはこちら【中古】すみっこの空さん <1〜8巻全巻セット> たなかのか【あす楽対応】にほんブログ村
2016年04月21日
コメント(0)
【在庫あり/即出荷可】【漫画】カイダンにっき (1-3巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム価格:1,847円(税込、送料別)今まで紹介していたカイダンにっき全巻セットをご案内です。お手軽価格で全巻揃います。【感想にっき ストーリー編】3巻のレビューでも書きましたが、「そうきたか」が率直な感想です。物語をきちんとまとめて作品として完成させたところがすばらしいと思います。また、モチーフにした作品を惜しげもなく公開しているのが潔い(笑)。【感想にっき キャラクター編】個人的にはクロエさんが好きです。クールビューティーいいですね、クールビューティー。薄い笑みに思惑を隠し、思わせぶりな態度すらとってみせるところがしたたかですね。そんな彼女がピンチに陥ってはぁはぁしたり、真実を知ってしまい泣き叫ぶシーンはドキドキでした。自制心のある人が声を荒げるのは、その人にとってそれだけ譲れないものだったり心の柔らかい部分だったりするわけです。彼女の本心をのぞき見てしまったようなドキドキ感がいいですね。あれ、この理論でいくとダメージを受けてはぁはぁしてるのはカテゴリが違うよね(笑)。あと華壱姉さんが好きです。クールビューティーいいですね、クールビューティー(さっきと同じだ)。叶わぬ想いを押し殺し、お気楽な姉を演じている姿が痛々しかったです。神様に連れ去られてからも散々な目に遭わされてるし、もうちょっと救いがあって欲しかったかな~と思います。でもよく考えると、最後に一番報われたのは彼女なのかもしれないです、ね。3巻の裏表紙です。華壱&クロエ(の式神)です。個人的にかなり好きな一枚です。ただいま我がパソコンの壁紙はこれになっています。【感想にっき 作画編】吾輩のスカウターは基本的に脚へ反応するのですが、今回は目がよかったですね。男女問わず、目つきや視線が色っぽいですね。特に何かを企んでる時のすっと細くなる目が好きです。また、キャラごとに目の描き分けがバリエーション豊富なのもよいですね。キャラクターだけでなく、細かいところの作画も秀逸です。各表紙や扉ページを見ると散らばった小物の中にその回登場するキャラクターが描かれていたり、登場人物を象徴するようなアイテムが描かれていたりして、作り込まれているなあと思いました。フリーページで表紙の塗り絵が載っていましたが、モノクロで見ると一層細かさが分かりますね。【在庫あり/即出荷可】【漫画】カイダンにっき (1-3巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム【感想にっき ミーの率直な感想編】ここからは吾輩の素直な感想を書きます。かなり重箱の隅をつつくような感想でもありますので、不快に感じる方は読み飛ばしてくださいませ。とにかく、良くも悪くもクロエの存在が大きいように感じました。戦闘シーンでは京一が苦戦した相手を秒殺して出番を持ってっちゃうし。日常シーンでは美人で京一と目的が同じ、さらに同居しているのでまゆみの入る余地がないですよね。後半のクロエの体調不良(?)と入れ替わるようにまゆみのヒロイン力が上がってましたけど。そんなクロエにリミッターをつけたら面白いんじゃないかなと思いました。例えば月の満ち欠けによって力が増減するとか、魂を持たない物に対しては人間と同じくらいの力しかないとか。クロエといえど京一やオカルト研究部に頼らなければならない状況を作れば、キャラ同士の掛け合いが弾んでくるかなと感じました。人間対妖怪だとどうしても人間が不利ですよね。京一にもっと目立って欲しかったので、彼に必殺技があったらいいかなと思いました。栖神家に伝わる超強力な武器とか奥義とか……その必殺技を叩きこむためにどうやって裏をかくか、そんなトリッキーな戦い方で魅せられるのではないかと思います。あるいは「死神と組んでいる人間」というのが強力な武器なのかもしれません。カイダンにっきのおかげでクロエの決定的な弱点を知っているなど、クロエに対する「交渉材料」があると、緊張感のある仲間関係とかも演出できるのではないかと思いました。吾輩は作品に対してあれこれ考えることは少ないのですが、ここまで色々考えたのは久しぶりです。それだけ本作が魅力的だったということでしょうね。あ~あ、アニメ化とかしないかな。もうちょっと彼らと戯れていたい気がするのですがね~。【在庫あり/即出荷可】【漫画】カイダンにっき (1-3巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコムにほんブログ村
2016年03月21日
コメント(0)
カイダンにっき 3 電撃コミックスnext / 晴十ナツメグ 【コミック】価格:616円(税込、送料別)ご紹介してきたカイダンにっき、本書が最終巻となります。【あらすじ】今日も今日とて噂の検証に奔走する京一とオカルト研究部の面々。クロエに想いを寄せる遊嗣郎だったが、結局届かない気持ちに悶々としていました。一方まゆみも相変わらず京一に想いを伝えられず堂々巡りな日々。そしてついに明らかになるクロエの正体。それは京一だけでなくクロエ自身にも大きな衝撃を与えました。動揺、混乱が仲間たちに広がる中、京一は神隠しに遭い姿を消してしまいます。無力感に打ちひしがれるまゆみに意外な人物たちが手を差し伸べます。京一を助け出すべく、まゆみは異世界へと向かうのでした。【感想にっき】読後真っ先の感想は「そうきたか」でした。吾輩は普段あまり漫画を読まず、読んでも直球の少年漫画が多いので、こうした結末は予想外でした。正直途中がすごく心配でした。「うわ、どうなっちゃうのこれ?」とか「ク、クロエさんはぁはぁ」とか言いながら読んでました。多分この時すごく微妙な表情で読んでいたのだろうと思います。誰にも見られないでヨカッタ。展開した物語を最後にはきちんと収束させていて、一つの作品としてとてもよく完成していると思います。2巻あたりから我々も知っているような都市伝説をモチーフに話が作られていますが、最後までそのスタイルを続けたのがすごい。最終話のタイトルが幻のラーメン屋ですし。まゆみが異世界に行く方法を見つけるのも、街の噂をたどっていって探したあたりにも気合いを感じました。こうしたスタンスを貫く姿勢はいいですね。作品の個性が良く出ていると思います。キャラクターも脇役にいたるまで個性がしっかりしていて、読んでいて楽しい作品でした。作者さんが言うとおり、みんなが笑って終われたのでよかったです。【もしユーにまた会うことがあれば……】彼らの物語をもう少し読んでいたい気もしますが、とりあえずカイダンにっきは一旦終わりです。本屋で偶然出逢った本作とは、何かしらのご縁があるのでしょうね。いずれまたそうしたご縁があったらいいなと思いつつ、カイダンにっきを閉じましょう。してみると本好きの我々も、脳髄へのエサを求めて本屋を徘徊する「お化け」なのかもしれませんね。クロエに狩られないように気をつけましょう(笑)。カイダンにっき 3 電撃コミックスnext / 晴十ナツメグ 【コミック】よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2016年03月20日
コメント(0)
カイダンにっき 2 電撃コミックスNEXT / 晴十ナツメグ 【単行本】価格:616円(税込、送料別)昨日紹介したカイダンにっきの2巻です。主人公、栖神京一(すかみ きょういち)は連れ去られた姉の華壱(はないち)を探すため、今日も死神クロエやオカルト研究部のメンバーと噂の検証に奔走します。【親しみやすくなりました】1巻ではオリジナルの話が多かったのですが、2巻からは我々の間でも有名な都市伝説にスポットを当てた話がメインになりました。そのため物語が一層身近に感じられるようになった気がします。【全話一口にっき】6頁目 ウミガメのスープうへ~思い出してしまった。吾輩が初めて聴いたのは30年近く前、当時毎週放送されていた世にも奇妙な物語でした。この話有名なんですね。原作に独自のスパイスを効かせて面白い話に仕上げています。ピンチに陥ったクロエの広がった髪でコマ割りしている演出が印象的でした。7頁目 ゴム人間吾輩は元の話を知らないです。ちょっと笑える話もあり、各メンバーのもどかしい恋の話ですね。8頁目 黒い女たちいわゆるMIBですね。男性2人のところを男装した姉妹にアレンジしたところが面白かったです。結局龍の記憶は正解なの? 刷り込まれたものなの?9頁目 コックリさん多くの方がご存知ではないでしょうか。この手の作品では常連のテーマですね。伝えられない想いと次第にすれ違い始めるメンバーたち。終盤に向けて少しずつ、物語が軋んでいきます。特別編 カイダンにっき本作が連載される前の読み切り版です。すでに根幹となるエッセンスは盛り込まれていますね。起承転結がしっかりまとまっていて、一話読み切りながら各キャラクターの個性もしっかりと伝わって来ます。かなり良作だと思います。本編では辛いことの多い華壱姉さんが比較的平和だったのでほっとしています。世間でよく知られた都市伝説をとりあげつつ各キャラクターの想いを巻き込んで、物語は終盤へと向かっていきます。そんなカイダンにっきの中盤をじっくりとご堪能ください。カイダンにっき 2 電撃コミックスNEXT / 晴十ナツメグ 【単行本】よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2016年03月18日
コメント(0)
カイダンにっき 1 電撃コミックスnext / 晴十ナツメグ 【コミック】価格:616円(税込、送料別)【出会いは偶然に】吾輩は本作のことを全く知りませんでした。本屋をうろついていた時、題名も作者さんの名前も読みやすかったので目に留まりました。「吾輩のオトモアイルーもナツメグだな~」とか思いながら手に取りました。きっかけって些細なものですね。【あらすじ】主人公、栖神京一(すかみ きょういち)は祓い師の家系の息子です。年の離れた姉、華壱(はないち)は祓い師として活動する一方、将来家を継ぐ京一のために妖怪の攻略本「カイダンにっき」の作成に勤しんでいました。京一は華壱を手伝うと申し出ますが「足手まといだ」と突っぱねられてしまいます。不満に感じた京一は実力を示そうと近所で曰くつきの「名前の無い神様」を祓おうとしました。しかし力及ばず神の怒りをかってしまいます。華壱の協力により辛くも撃退するものの、京一の身代わりとして華壱は連れ去られてしまいます。それから時が過ぎ、カイダンにっきを完成させ姉を取り戻すため、京一は街に溢れる「不思議な噂」に挑むのでした。【オカルト研究部の面々】京一の所属するオカルト研究部のメンバーは個性派ぞろいです。名探偵の孫であり、容姿端麗・仲間想いだがメビウスバカで探偵の才能ゼロの部長、佐伯遊嗣郎(さえき ゆうしろう)。実は京一が好きなんだけど言い出せず、突っかかってばかりのツンデレお嬢様、輝夜堂まゆみ(かぐやどう まゆみ)。極度の引っ込み思案で抱っこしているぬいぐるみが代わりに喋る、雀駕籠結李(すずかご くくり)。気は優しくて力持ち、怒ると結構怖い極道の息子、鬼ヶ島龍(おにがしま たつみ)。彼らは京一の幼なじみで、姉を失い落ち込んでいる京一を元気づけるためにオカルト研究部を立ち上げました。街中の噂に耳をすませ、手がかりを得ようと協力してくれる仲間です。【死神クロエ】手がかりを求めて日々奔走する京一の前に、華壱の親友だったという死神クロエが姿を現します。彼女は以前の記憶を失っていて、華壱に面倒を見てもらっていたと伝えます。そして「カイダンにっきを完成させれば記憶が戻る」と言われていたとも……こうしてカイダンにっきを完成させるため、二人は手を組むことになりました。【1巻の見どころ】最初の巻だけに、登場人物と読者の顔合わせでもありますね。個人的にはオカルト研究部たちの友情が好きですね。みんなキャラが濃いけど、仲間のためにそれぞれができることをする。そんな姿が心を打たれますね。クロエは京一に対し「彼ら(研究部のメンバー)は無力だから縁を切れ」と迫り、しまいには彼らを霊に襲われるように仕向け見殺しにしようとします。京一は彼らを身を挺して助け「仲間を殺すならカイダンにっきを焼き捨てる」とクロエを脅します。「姉の手がかりが無くなるぞ」と返すクロエに「仲間を殺してまで完成させたくない!」と言い切るところが良かったです。あと読者間でも評価が高かったようですが、4頁目「怪人マカロン」が特に印象に残っています。ふとした偶然で知り合った「カイダンにっき」、みなさまもぜひご堪能ください。カイダンにっき 1 電撃コミックスnext / 晴十ナツメグ 【コミック】よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2016年03月17日
コメント(0)
【中古】【書籍・コミック 青年コミック】夏元 雅人 機動戦士ガンダム戦記完全版 2巻【中古】a…価格:108円(税込、送料別)前回ご紹介したガンダム戦記の後編です。連邦軍実験部隊隊長のマットは敵味方問わず可能な限り血を流さない戦いを望みます。しかし投降を呼びかけることにこだわった結果敵機を撃墜する機会を逃し、部下を死なせてしまいます。自分の信念は間違っているのか……苦悩しながらも戦いは続きます。一方ジオン外人部隊隊長ケンは部下を守るため必死に戦い続けますが、力及ばす部下を殺されてしまいます。復讐の鬼と化したケンは、掃討作戦に現れた連邦軍を次々に返り討ちにしていきます。それぞれの苦しみ、憎しみを抱えたまま、両雄が激突します。今回も夏元雅人さんの作画が光ります。個人的には最終戦闘のビルを挟みながら銃撃戦をしつつ、互いの想いをぶつけるシーンが動きがあって好きですね。ガンダム作品を見ると思うのですが、敵の軍にいるから極悪人でもモンスターでもないのです。良い人も、譲れない想いを持った人も、理不尽に死ぬのが戦争なのだと思います。こうした作品を通して人間同士が争う愚かさや平和の大切さ、そして憎しみを超えて分かり合おうとする希望を心にとめていただければと思います。【中古】【書籍・コミック 青年コミック】夏元 雅人 機動戦士ガンダム戦記完全版 2巻【中古】a…
2016年02月21日
コメント(0)
【中古】【書籍・コミック 青年コミック】夏元 雅人 機動戦士ガンダム戦記完全版 1巻【中古】a…価格:108円(税込、送料別)みなさんはガンダム戦記というゲームをご存知でしょうか。それは今から10数年前吾輩がいたいけな学生だった頃、プレイステーション2で発売したゲームであります。プレーヤーは小隊長となって部下とともに戦うというシステムで、フォーメーションが組めるといった戦略性も売りであったと記憶しています。当時の後輩が「これ面白そうですよ!」と意気込んで買ったのですが、翌日「おーのー! つまんねー!」と悶絶していたという曰くつきのソフトです(バンダイさまごめんなさい)。いかがなものかと思ってプレイさせてもらいました。まず部下が全員上から目線。新任の隊長という設定だから、実力主義の現場では仕方ないかもしれません。ですが皆あまりにも隊長を敬わなさすぎる! 任務に失敗しようものなら総スカンであります。大人しそうなオペレーターの子くらいは優しい言葉をかけてくれるのかと思ったら「我が軍は物資が乏しいんですから、もっと効率よく戦ってください!」……これは心が折れます。そういうシュミのある方以外は心が折れます。後輩はさっそくソフトを売り払い、発売したばかりのガンダム戦記は結構いい値段で売れたとか。そんな後輩も今では二児の父……たまにメールしますが元気そうで何よりです。【あらすじ】壮大な前置きはさておき、本書はそのゲームガンダム戦記のコミック版です。一年戦争を地球連邦軍とジオン軍の両方から描いています。連邦軍はモビルスーツの実戦データ収集を目的とした通称「実験部隊(モルモット部隊)」が主人公です。小隊を率いるマット・ヒーリィ中尉は敵味方関係なく、少しでも血が流れない方法を模索する優しすぎる男。それゆえに理想と現実の間で葛藤しながらも任務を全うしようとします。ジオン軍は「外人部隊」と呼ばれる混成部隊。隊長のケン・ビーダーシュタット少尉は家族を人質にとられ、仲間とともに生き残るための戦いを続けています。過酷な最前線を生きる両部隊の戦いがそれぞれの視点で描かれています。【見どころ】何と言っても絵が見やすいです。部隊単位での戦闘が多いので必然的に登場する人や物が多くなります。大勢が戦っているシーンでもごちゃごちゃせず、とても見やすいです。また、連邦とジオン、戦闘部隊とオペレーター室といったように場面や視点が入れ替わっても違和感なく読めるのがすごいです。この辺は作画の夏元雅人さんの腕前でしょうか。他にも戦闘シーンだけでなく、行軍中の日常シーンも描かれているのがいいですね。テントや仮設の建物で過ごしていたり、余暇の時間はカードゲームをしてたりと、不自由な中でも生活感が描かれているのがおもしろいです。本巻ではオデッサの戦いまでが描かれており、やがて舞台は宇宙へと移っていきますが、それはまた次巻紹介の時に改めて。【中古】【書籍・コミック 青年コミック】夏元 雅人 機動戦士ガンダム戦記完全版 1巻【中古】a…
2016年02月20日
コメント(0)
つまさきおとしと私1巻【電子書籍】[ ツナミノユウ ]価格:540円本作はニュースサイト「ねとらぼ」で連載中のマンガが単行本化したものです。靴の余ったつまさきを切り落とす妖怪「つまさきおとし」と、彼を見ることができる少女「長妻咲(ながつまさき)」のやりとりを描いたラブコメ(?)です。つまさきおとしを気に入ってしまった咲は、彼を「とし君」と呼びつきまとうようになります。咲のストーカーっぷりも見所の一つであります。愛の温度差はこれほどの悲喜劇を生むのですね。【構成力と観察眼にも注目!】本作は見開き2ページで1話というスタイルです。たった2ページで起承転結をつける段取りは秀逸です。またコマ割りが絶妙で、2ページに物語を詰め込んでいるはずなのにすっきりしていて読みやすいです。とし君ことつまさきおとしは街で見かけるツッコミどころのある人のつま先を切ることが多いのですが、その着眼点がシブイ。電車の中でおもしろサイト等を見ていて思わず吹き出してしまったのを咳払いでごまかす人等々、「いるよね~」という人が毎回登場します。こうした作者の技量が作品の面白さを支えているのではないでしょうか。個人的には24話「つまさきおとしと私と、バラバラで元のペアが判別できないスリッパ」が笑いました。【これからも目を離せない!】ちなみにこのレビューを書こうと思って商品リンクを探したら軒並み売り切れでした。なので電子書籍版の紹介となっています。紙版が欲しい方はどっか他のお店で探してください。……と言ってから約半年、紙版も出回るようになりました。良かったです。 つまさきおとしと私 [ ツナミノユウ ]価格:604円(税込、送料無料)そんなつまさきおとしと私、通称つまわたですが、今のところ次巻の発売は未定だそうです。みんなでつまわたを買って、次巻発売を応援しましょう(笑)。電子書籍版はこちら。つまさきおとしと私1巻【電子書籍】[ ツナミノユウ ]紙版はこちら。つまさきおとしと私 [ ツナミノユウ ]月日は流れ、2巻も無事発売されました。紹介記事はこちら。つまさきおとしと私2巻【電子書籍】[ ツナミノユウ ]よかったらクリックお願いします。にほんブログ村
2016年01月31日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1