2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1
https://twitter.com/nippondesu02/status/692181343850070017みんなさ、『血縁ではなく能力のある人を残すべきだ』こんな感じに思ってるでしょ。(割合が多いはず。)https://twitter.com/nippondesu02/status/692181633852653568『同族経営。』とか言う言葉を聞くと悪い印象を持つ。持ってる。実はこれ意図的に持たされてるんだよね。いつものこぴ(nippondesu02)氏なんだけどさ、同族企業って基本的に反対されるけど、実はそんなに困らない。(どうでも)いいと思う。どうせ、同族に限らずに後継者争い起こるしね。ただ、突然現れた同族が、わたしにも権利はあるとか言い出して「後継者争い」がはじまると、巻き込まれた従業員は迷惑だね。例えば、一澤帆布とかね。兄弟仲のよくない同族企業はイマイチかもしんない。あとは同族という理由だけで無能が後継になって、巻き込まれたら従業員は悲惨だね。ただ、それらがなくて、自分がエラくなりたい人でなければ、別に同族企業自体にはさほど問題はないよ。同族企業に文句言っている人って結局は、自分がそこでえらくなりたいだけだったりするよ。ちょっと努力して、組織をそのまま欲しいだけ。組織化って面倒だから、そのまま欲しいだけ。自分で起業すればいいのに…。ただ、企業って(宗教とかも同じだけれど)、組織そのものよりも、理念だのミッションだのが大事じゃないのかな。「理念さえ引き継がれれば、組織自体は存続しなくても構わない」んじゃないの?J事務所だと…Jさんが亡くなって、姪の人が後継になったら、イケメンパラダイスが続く感じはしない。「創始者Jさんの好みのイケメン」が、今のJ事務所を支えているのであって、(これが理念だよね)後継者って、その子のみを引き継げたらそれでいいんでしょう。血縁ならまぁ男の子の好みは近いかも。(ただ、ちょっと遠いよね。姪だし性別も違うし…)後継者が「Jさんの好み」を忠実に引っ張っていけば、イケメンパラダイスは続くと思いますよ。ただ、Jさんが一線を退いたらしいあとででてきたユニットたちが、例えばSMAPや嵐のレベルに人気でるような感じはなかなかしないんだよね…。それはどっちの派閥もそうで…さて、J事務所もそうだけど、今は往々にして、組織を守ろうって動きばっかりなんだよね。そして、組織を永続させるために右翼も左翼も企業も宗教も、あと家族も国家も、産めよ増やせよというばかり。全部ネズミ講だよ。もうそういうのやめにしてもいいと思うんだよね。これから、そういうのやめにするための資料の一つとして、The Voluntary Human Extinction Movement の文章を和訳してみようと思ってる。「自発的な人類絶滅運動」っていう考え方。これ組織じゃないよ、群れて何かするものじゃない。ひとりひとりの意識としての運動ね。20世紀以降の人口大爆発は、人類自身の首を絞めている、「発展の為」をお題目に人間は無意味にムヤミに増えすぎたんです、環境の為に最悪だ、だから、「子供を作るのやめませんか?」という話。ふなちゃんは「反出生主義」に近いから、微妙にスタンスは違うんだけれど、そろそろ、金持ちも貧乏人も、「とりあえず」子供を作るっていうことが、本当に「善い」事か、考えてみる必要はあるんでは?
2016.01.27
コメント(0)
「男性が女性を守る」のは、その女性を無償で愛しているか、所有物として他人に取られたくないと思っているか、どちらかの時のみです。博愛のない男性は、そんなレベルです。この段階で、こぴ(@nippondesu02)氏のいうように、「女性を守る男性ばかりではありません」ので、こぴ(@nippondesu02)氏の「守られていてね」は、女性に対するメッセージとして、不適切です。せいぜい、「守ってくれる男性を見つけてね」が、妥当なところでしょうか。それはさておき、相思相愛なら、所有物に思われていて男性に守られていても、あまり問題はないです。例えば、親子関係、恋人関係、夫婦関係…。ただ相思相愛でもないのに所有物のように思われていたなら、色々問題が起きるでしょう。ですので、身の安全を守る為に男性の力を借りるなら、女性からも男性を好きになる必要はあります。でも、それは、現代においては、女性の生存戦略のひとつでしかありません。それだけでは生き延びることはできません。例えば女性同士で戦う時。これ結構多いですよ。しかし、女性同士の戦いに対し、男は言います。「勝手にしろ」、と。所詮男同士の戦いは筋肉見せ合うだけですから。あるいは権力を見せ合うだけ。一方、女性同士の見栄の張り合い、嫉妬に狂った女性の後始末…。これは筋力や権力でカタがつくとは限らないのです。例えば、コミュニケーション能力だったりするんですよね。(しかもそれは、脳筋男が考えがちな政治力じゃないんですよね)特に、嫁姑問題は最終的には嫉妬が原因なので、その勝ち負けについて、男性には理解できないです。さらに、下手すると集団対個人となりやすい女性同士の戦いで、精神が病んだ女性は相当います。自殺する人も少なくありません。女性からのいじめによる女性の被害にはだんまりですよね、こぴ(@nippondesu02)氏。女性の生存には、男に守られているだけ、マチズムだけでは、ダメなのです。無理なのです。
2016.01.26
コメント(0)
こぴ氏(@nippondesu02)の発言で普遍的なのは>どうして強制的にいれられた学校でさ、何十年も勉強して他人に認められなくちゃいきれなくなってるのに、自由なのよ。>自由じゃなくなってるの。どんどん自由が無くなってるの。これくらいしかないんだよね。 「学校の強制」には問題があるし、学校なんか自由のところじゃない。ふなちゃんもずっとそう思ってる。ただ、日本は自由な国なんかじゃないんです。明治時代くらいから、ずっと。そして、結局、学校の先生にしても、一方で、こぴ氏(@nippondesu02)にしても、集団や権威を大事にする事しか言ってない。こぴ氏(@nippondesu02)のいう女性を守る男って、結局のところ、権威だから。いや多くの日本人が、集団や権威を大事にする事しか言えない。これはこぴ氏も含め、結局、みんな権威主義に、それこそ、染まりきっているからです。権威主義が蔓延してるから、「偉い人の言う事をきかないといけなくなり」、組織があったらそれは、全体主義となる。だからこそ、日本からブラック企業がなくならないし、雪の中、通勤通学で大混乱が起きるし、SMAP解散騒動なんてのもおこる。芸能人が事務所ないと活動できないって…切ないね。海外だとそんなことないのにね。あ、白人が日本人に個人主義推し進めようとしてるのなら、芸能人だって事務所イラネになると思うけど、陰謀論ちゃんらはそこらへんどう思ってんだろ。SMAPとか芸能人はさておき…(SMAPは割と好きでした、面白いし)権威主義と同時に、集団主義ってのも蔓延っている。これが個人をひどく侵害する。右翼ネトウヨ保守の人らはいうんだよね。家族とか民族とかそーいうのを大事にしろ、と。また、ネトウヨのこぴ氏が、「お母さん」だの言うように、家族を大切に…というのも、結局は、集団を大切にしようという主張でしかない。さらに、彼が、守るべきもの、あるいは攻めてくるものを「蜂」として例えている事からも明らか。蜂は、集団主義の象徴。※ただ、蜂の社会は「女性至上の社会主義」であって、こぴ氏(@nippondesu02)は不要な「物」になるけどね。結局、こぴ氏の主張は、集団から集団を守ろう、でしかないの。女の子個人の為に女の子は守られててね、じゃなくて、集団の為に、「子供を産む存在としての女の子」は、守られててね、なの。反吐が出るね。一方で、学校の先生らもそうだけど、特に、市民運動してる人らや左翼の人らが、「友達的な団結」を大事にしろっていうんだよね。あと団体スポーツが推進されるのもコレだよね。連帯とか。左翼…労働問題で賛同したら、いつの間にか、反原発やら憲法改正反対やらもやらなきゃいけないって何なんだろう。ソレはソレ、コレはコレというのが彼らには存在しない。個人の意見なんてどーでもいい集団主義。こぴ氏と大して変わんない。反吐が出るね。結局、左も左で、集団を維持するための集団に成り下がっている。労働蜂起なら、その目的に専念すればいいのに…。集団、組織を作るじゃなくてね。また、こぴ氏(@nippondesu02)が批判する企業も、所詮は、集団。企業は、全体主義の集団。こぴ氏は、根本が集団主義だから、利益が相反する集団が憎くてたまらないだけなんです。で、保守の人らも左翼の人らも、カルトや、グローバル企業を叩くけど、結局、どれも、内部は相当カルト的。全部、全体主義。そして、どちらにせよ、上に挙げた主義主張のほとんどにおいて、個人は、集団の中で埋没させられてしまう。こぴ氏(@nippondesu02)は「日本の」「日本の女性」って連呼するけど、「外国の女性」はどーでもいいんだろうし、男性を大嫌いな女性も、どーでもいいんだろう。日本の、と、敢えてわざわざつけているからね。日本の子供を産む=日本という集団を維持してくれる女性が大事なだけ。これぞ、日本を維持したいだけの、まさに集団主義。(さらに権威主義もこじらせてるけどね)とりあえず、まず、集団主義に染まらないことを憶えないといけないなあ、と思う。その為には、学校でやっていることを疑うしかないのです。もちろん、お金を稼いだり、心の平安の為に、企業や、宗教団体に入るのは、必要かもしれないし、その為に、学校に行くのだろうけど、集団主義に染まりすぎてちゃ、いけない。誰かの言いなりだ。集団を維持するのを至上としてはいけない。例え「家族」でも。悪い方向に行くのを自分から止められなくなる。家族という集団より、家族のひとりひとりを大切にしなきゃいけない。しかし、現代の日本で蔓延しているほとんどの思想・宗教、企業目標etc…において、「集団の維持」「集団の拡大」を至上として、個性を、埋没させることを目標としているね。とくに宗教とかひどいよね。その結果、日本では、才能を大事にできるのなんて、ごく一部の、芸術家といえる人しかいなくなってしまう。集団主義は「出る杭を打つ」からね。日本の、江戸時代までが凄かったのは、集団主義ではなかったからなんだけれど…こぴ氏(@nippondesu02)のように家族の維持だのなんだの、右側の人らも、集団でデモしている左側の人らもみんな同じだから。みんな「集団主義」「権威主義」。そんなんだから、今の日本では、「個人主義」=自分勝手という誤解、勘違いが蔓延していて、個人主義だと主張できないのです。そして権威主義に洗脳されない個人は、主張を徹底しないと生きていけないのに、その個人を叩き潰して、あわよくば吸収する方向に、多くの集団が躍起になっている。そりゃ発展遅れるよ。私たちは自由意志を持っているのに、集団と、権威が抑圧しているのだもの。テクノロジーの進歩は、もんじゅの知恵だけじゃ無理だもの。さらに、ふなちゃんのように、自閉を持つ人…他者に対し確固とした殻を持っていて、コミュニケーションを得意とはしない人には、集団そのものが、苦痛でしかないのです。集団にいるには、集団でいるには、共感能力とかそういうコミュニケーション能力が必要なわけで。今の日本は、集団主義だから、コミュニケーション能力をやたらと重視していて、集団を維持する働きが苦手な自閉症の人は、集団にとっては、困った存在になってしまうし、自閉症の人にとっても、集団そのものが、苦痛でしかないものになってしまう。そういうのがどんどん損失になってゆくのにね。でも、今の日本の学校というのは、むしろ…コミュニケーション能力不足の人をあぶり出しやってるよね。先生らも生徒のいじめのお手伝いしたり、下手すると先生ら同士で生徒も真っ青になるようないじめやってるし。いじめって集団を維持する働きで発生するから、自閉症傾向の人がターゲットになる。そして、高機能自閉症の一部は、学校の成績だけはすんごいいいから、更に困るのね…あ、補足すると、集団主義でダメなところは独裁者が出るから…とよくいわれるけど、そこじゃないと思うのです。独裁者だとしても、その個人の資質が非常に全うであれば、それはそれで、集団は幸せでしょう。経営者が、従業員の幸せ考えて経営している会社とかね。でも、それは独裁者「個人」の資質に左右されるので、最終的に重要なのは、個人そのものなのです。集団よりも、個人が他の個人を大事にしない限り、人間は、幸せにはなりえないです。個人主義ってのは自分勝手ということではなく、個人が、自分と他人の区別をきちんとして、個人が、他の個人を大切にすると言う事だからね。あと、集団主義は、オキシトシンというホルモン的らしいです。これは、生物学的には、非常に「女性的」です。こぴ氏(笑)が求める「男」がいなくなったのは、むしろ、集団主義だからこそ、なのかもしれません。そして、オキシトシンは、「家族を大切にする」ことに有効なのだけれど、(まさにこぴ氏の大好きな主張ですね!)動物にオキシトシン過剰摂取させると、他の同じ生物の集団の子供を殺そうとするらしいです。集団主義にはそういう側面、多分にあるよね…、と。その集団でない者を、敵とみなして、攻撃しだすのね。結局、こぴ氏(@nippondesu02)の考えって、最終的には、「白人の子供は死んでもいい」ってことだから、きちんとそこも指摘していかないとね。
2016.01.25
コメント(0)
ふなちゃんは「オカルト」好きだけど、「陰謀論者」はナシだろと思っています。いくつかの理由があるから、今回は、その1。まず、陰謀という言葉には、「はかりごと…」っていう意味が含まれていて、それを陰謀だと伝えている人による「悪いものである」という、隠れた価値判断が含まれてる。つまり、これ自体が、「陰謀(とされるもの)に反対させるための工作」だったりする。だから、何かを「陰謀だ!」という人は、それを陰謀だとした誰かの意図を何も考えずに伝言ゲームしている人か、関係妄想をしている人か、どこか偏りがある人だと、考えた方がいいの。大体は、最初のタイプの人なんだけど、そもそも、その「隠れた事実」というもの、本当に悪いものなのか?っていう。例えば、サプライズプレゼントだって、「隠れた事実」だよね。それは普通は喜ばしい事、ただ、サプライズが嫌いな人にとってはこれも、「陰謀」になっちゃうんだ。さらに、いまいちな統治者を暗殺する計画、統治者にとっては当然「陰謀」だけれど、一般国民にとってはうまくいったら、「改新」だよね。で、いわゆる陰謀論者が悪と断じがちな、「英米覇権維持」なるものが本当に存在するにしても、それが自分自身にとって悪いモノかどうかは、最終的には立場、その他によって変わるでしょ。もしかしたら、それは人類を救うものかもしれないのに。(ふなちゃんは、みんな不幸になるとは思うけど、もしかしたら、で)隠れたものがあることを、隠れたものとして伝えるなら、「オカルト」「工作」で十分で、陰謀などと言わなくてもよいんです。でも、陰謀論者のこぴ氏(@nippondesu02)は、自分自身で考えないとイケナイとか、両方の立場がどうのとか言っていて、まぁ、そこらへん矛盾。あのひと結局は、どこか偏りがある人なんだろーね。気をつけなきゃ、イケナイの。
2016.01.12
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
