【変わった飲み方で焼酎を】
■焼酎カクテル
カクテル
って言うと、リキュール類や洋酒をベースに
したものが多いですね。
でも最近では、 焼酎
をベースにしたカクテルも
増えてきました(^-^)V
一昔前なら、居酒屋で焼酎といえば
「酎ハイ」
というのがパターンでした。
がッ!
最近は 「焼酎バー」
なる店も増えてきて
焼酎カクテルを気軽に楽しめるように
なってきています。
カクテルに使われる焼酎は
甲類焼酎
や 麦焼酎
なんかの
くせが無いものが主流みたいです。
また、カクテルは大きく分けて3種類に分かれるらしい。
○苦味の強い アペリティフ・カクテル
(食前酒)
○甘いデザート感覚の アフター・ディナー・カクテル
(食後酒)
○いつ飲んでもあう オール・デイ・カクテル
オール・デイ・カクテルなら食事中でも食後でも
飲みたいときに飲めますねo(^-^)o
自分の場合だと、コレじゃないとダメな気が…(^-^;)
焼酎カクテルについては
のちのち特集していこうと思っております。
■目にも楽しい「金魚」
焼酎の飲み方 「金魚」
を知ってますか?
聞いてしまえば 「なんだ、知ってるよ」
っていう人もいるでしょうo(^-^)o
まずは、ロックグラスに焼酎を注ぎます。
次に 大葉1枚
と、 赤いパプリカ
を2切れ。
コレで完成!!
赤いパプリカが、まるで金魚みたい(゚Д゚)オオッ!
「なんだ、それってタンタカタン(しそ焼酎)じゃん!」
って言ってしまうと終わりだけど
色も何もない「しそ焼酎」の水割りよりは
少しだけ風情があって気分が違いますよね(^-^)V
>> しそ焼酎一覧
次回は
本格焼酎を飲むための道具【酒器】について書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎
でした。
楽天最新焼酎ランキングへ