【まろやかな味で癖になる泡盛】
泡盛
は、製造方法や原料が他の焼酎とことなります。
まず、「こうじ」は 「黒こうじ」
が使われています。
黒こうじを使用しないと、泡盛とは呼べないみたいです。
一般の焼酎には 「白こうじ」
を使っていますが
沖縄は、気温が高く、腐敗する心配があるので
雑菌繁殖を防ぐ「クエン酸」を作る
「黒こうじ」が最適というわけです。
また、原料である「米」には
「タイ米」
が使われています。
通常、焼酎は仕込みを2回に分ける方法が一般的だけど
泡盛の場合は、1回で仕込む 「全麹仕込み」
という方法がとられています。
仕込みが短いので
できたてのものは、味や香りの刺激が強い…
でも、これを熟成させた 「古酒(クース)」
は、独特の香りと味を生み出しています。
これが最高ですねぇ(^-^)V
>> 人気【泡盛】ランキング
次回からは
本格焼酎にあう料理なんかについて書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎
でした。
楽天最新焼酎ランキングへ