PR
サイド自由欄
カレンダー
3月27日~二泊三日で昨年の六月より尿管に引っかかっている結石をESWL
(体外衝撃波破壊術)で小さくして排出しやすくしてきました。
以下記録です。
事の始まりは2015年6月某日、会社で血尿がそれもワインレッドの赤い奴が
出てヤバイと思ったので掛かり付けの医者へ‥診断は、尿管結石だろう??と言う
事で自然排出を狙って薬(ウロカロン、チアトン、猪苓湯)の処方‥
4か月経っても排出されない精密検査の為10月に病院を紹介され造影剤を使用
してMRI撮影、しっかりと尿管に石が有るそれも膀胱まであと数センチの所らしい
もう少しで出るだろうと言う事で引き続き2016年2月末まで毎日薬漬け‥
全然出てきませんがな
やっと町医者某泌尿器科医院の先生が紹介するから破壊して来てと一言おいらも
了承し泌尿器科では有名な病院を紹介され3月初旬に通院‥
3月8日紹介された病院へ、尿検査、レントゲン、血液検査
3月15日、尿検査、造影剤を入れ尿管部のレントゲン、胸部レントゲン、血液検査
止血時間の測定、入院説明、書類を一色渡される
3月27日10時より入院、心電図、結石部位レントゲン、14時にシャワー、15時に
下剤(弱いので即効性は無い)プルゼニド錠(2錠)
3月28日朝8時安定剤(ジアゼバム)3錠、痛み止め(ボルタレンSRカプセル)2個
(ボルタレンサポ座薬)1個、8時30分点滴、この点滴をしたまま9時にESWLの
台の上に寝る‥X線で常時石を写しだし照準を合わせ何やら機械で結石の有る位置を
挟み込む、いよいよ開始だ‥パチパチと音が患部がまるでゴムでパチンパチンと
はじかれている様な感じでやがてそれが凄く痛くなりそこで看護師さんが痛くないですか
と‥痛いです。と返事。看護師さん薬を追加しますねと~
そのごすぐに寝てしまい終わりましたと言う声で目覚め何と1時間近く経ってました。
麻酔では無いのですがその後15時頃までふらふらでした。
尿管に管を入れることなく破砕出来るESWLは、非常に楽でした。
術後は、点滴2パック1.5リットルを投入し尿で押し出し攻撃‥石出ない
3月29日、朝からレントゲンその後点滴、10時頃主治医が来て石が小さくなって
いるから自然排出出来るだろうから退院して良いよと言う事で点滴が終わった13時
頃退院してきました。この時点でもまだ石が出ませんまだ薬は飲んでますよ
入院費用全てで82,198円でした。(高額医療申請して限度額適用認定証を提示)
今日4月8日現在まだ石が出てませんが何が膀胱が変、頻尿ぎみです。
12日に通院なのでそれまでに出てくれんかな~