崎守の夢宙

崎守の夢宙

PR

Profile

崎守 八星

崎守 八星

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.04.26
XML
カテゴリ:
これも1年前のネタですねぇ。
 なにやってんだ自分。

 モビリオからの乗換えを前提に色々比較していますが、HONDAばかりではなく他社も調べてみる必要があります。そのターゲットの範疇に入るのがスズキのソリオです。
 N-BOXとか試乗しておいて何言ってるんだ?ということになるでしょうから、少々事情を書きますとも日リオを購入した時、私はまだ実家暮らしで、高齢の祖母が入院した兼ね合いで、母や伯父、ご親戚などを連れて行く都合がありました。

 それまでが軽乗用車のライフでしたし、あまりに多きな車を取りまわせる自信がなかったことと合わせて、モビリオ派非常に理想的な車だったワケです。
 現在は妻と二人だけで、遠出もしませんので使用用途的にはN-BOXサイズで充分なのですが、いかんせん妻が乗り物酔いしやすいタイプ、視界の問題もあって軽は無理と判明。
 必然的にモビリオより小さいサイズで、荷物を載せられるタイプが欲しいのだけどFitは違う。
 その適合条件的に浮上してきたのがソリオです。
 トヨターダイハツ系列のルーミー、トールもこの系統となりますが、最初にこのサイズやったソリオでだいたいの感じはつかめるでしょう。


 何らかの災害が起きて、車で非難したとき、最悪燃料が切れても、手でガソリンを運んで給油できれば内燃機関がある車は起動できます。電気自動車ではお手上げ。
 私はそう認識してますから、電気自動車がどうこう言われても全くそちらに食指は動きません。

 さて、ソリオの試乗感ですが、座面はモビリオより低いですね。背を立てて座るのでFitほど乗り降りに苦労しません。信号への上方視界、右面のピラー視界も良好。ただ、座面が低くFitより前輪と運転席の距離が短い分ロードノイズは大きいという感じです。取り回しはモビリオより小さい分、我が家の前の道でも余裕があります。
 ただ、座り心地に違和感が少しだけあるのは、慣れてないだけではないでしょう。この部分はN-boxでも感じなかった。
 妻の乗り物酔いは、酷くはないがモビリオより若干下とのこと。
 ただし、助手席のシートヒーターは座面だけで背面にはなく、酔いと心地に於いてフリードには敵わないとのこと。

 フーム、私個人としては、N-BoxやFitと違って、購入しても良い範疇にはなるのですが、決定打とまではいかない。最初にフリードに乗ってしまったのがいけなかったのでしょうか、今のところ右視界のピラーによる恐怖以外において、フリードが良すぎる印象です。

 試乗を終えた後、妻がハスラーやクロスビーも試乗したいと言うので、ちょっと絶句しました。クロスビーはともかく、ハスラーは酔うんじゃないの?と。しかし妻的にはアラレちゃんのCMが相当印象深かったらしく、駄目で元々試してみたいと。
 それはまた今度と言って、1年経ちました。ハスラーがモデルチェンジしましたし、仕事も一段落した・・・んですけど武漢肺炎騒動は続いていますしねぇ、それでも遠くない将来試乗はしてみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.26 22:20:26
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: