PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ
こんにちわ★(*^-゚)⌒☆Wink!
今日も振り返りつつ、アップします~~
今日は22日、この日記は20日水曜日の事です。
いやいや・・とうとう20日になったって感じで
長男のお弁当作りもパッと作ってしまいました。
テレビをつけると不運としか言いようのない出来事が・・・
『京浜東北線、山手線は人身事故のため運行が遅れています』
困ったなぁ
横浜までは秋葉原から京浜東北線と決めていたのに。。
そのうち動くだろうし、もし駄目でもとりあえず秋葉原で考えれば・・と
気を取り直してシタクシタク

はーーい
駅に着きました。
駅まで行くだけで疲れちゃっても・・と、一日利用の駐輪場へ自転車で行きましたが
一日置いても120円と知り、また使いたいなぁと。
駅から8分と言うけど、時間が決まっているお出かけでは気がせってしまって。。
人を待たせてしまうことに強いストレスを感じます。
お勤めに出ていた頃もそうでして、30分早い出社をしてみんなが来る頃には仕事してました。
お陰で鍵係で、鍵を忘れられないというストレスを感じる羽目に>>

はい、快速通過中。
私の駅は快速が止まらず、運が悪いと20分ほど駅で待ちぼうけ。
この駅は地下4階部分が線路。
駅についてからもかなり下へ下へと移動しますので疲れます。
無事に秋葉原まで到着しましたが、秋葉原は4号線(日光街道)に面した駅しか
イメージがなくてね。
今はなんだか補修工事しているようで、どこも彼処も白い養生シートがかかっていました。
やっとのこと京浜東北への案内板を発見し、向かう先には行列・・
列の先を見ると階段へと繋がっている。
これで並ばないといけないのだなぁと
並びましたが、ホームに出て理由が分かりました。
人身事故で遅れている電車に対し、乗車を待つ人がホームに溢れ
ホームに入ることさえ大変だったのです。
だからエスカレーターも止まっていましたよ(T_T)
ホームに着くとすぐに電車が来て、とてもとても混んでいたのですが乗ってしまいました。
ホント久しぶりに調満員電車。
痴漢しないように手は胸の前まで上げていました(*ノωノ)
長い長い京浜東北の乗車も、横浜あたりでもう少しと感じました。
やっと関内に着いたのですが、困った事に『何口』で出るか聞き忘れていました。
きっとこっちだろうと・・南口へ。
気がせってしまい、どんどん電車に乗り込んだ結果
約束の時間より早く着いてしまいました。
少しウロウロすると喫茶店を発見したので、コーヒーでも飲んで・・と一休み。
コーヒーを注文し出てきた頃に電話が!!
レクタスの方が『もうお着きになりましたか?』と電話を下さり
『もう少し休まれて10分後くらいにお迎えに参ります』と。
何から何までホント親切にしてくださってとてもありがたく感じました。
レクタスの女性事務員さんとの初対面。
私は土地勘もなく見るもの全てが珍しい田舎ものとかしていました。
横浜スタジアムの前を通り、『こちらに向かうとすぐに海ですよ』と教えてくださった。
喫茶店の窓からパチり。
『こちらです』と案内していただいたピルは駅からとても近くて
土地勘がないからとは言え、こんなに近くなのにお手数を掛けてしまったと恐縮。。
レクタスさんに着くまでの間、ピアノのお話もしてくださり
娘さんがピアノを弾いていらっしゃること、ご自身も大人になってから始められツェルニーを弾いていること
とても楽しく歩く事ができました。ありがとうございました。
そして初めてお会いする『S調律師さん』については、
『とても癒される方です。コンサートホールの調律もされているんですよ』とお聞きし
私はそんなスゴイ方と知り合えたんだと嬉しくもあり
いやいやそんなスゴイ方が、中途半端なピアノしか弾けない私のために時間を裂いて下さったのだ・・と
とても申し訳ない気持ちになりました。
扉を開くと、そこは異国のピアノルーム。
たくさんのピアノがずらーっと並び、圧倒されちゃいました(*ノωノ)
目の前にはS調律師さんが待っていてくださり
初対面。
とても癒される方という言葉通り、お優しそうでとても落ち着いた方でした。
ご挨拶をさせていただき、 レクタス
の社長さんである近木さんともご挨拶を。
周りのピアノがものすごくて何を話したのかうろ覚えでございます!!
そして『ご紹介頂いたピアノは・・』とお聞きすると
入ってすぐの場所にあり、私はその前でご挨拶をしていたのですよ。
その子はじっとそこで待っていました。
とても大人しく、私が何をするか見守るように・・・
早速弾かせていただくことになりましたが
わーーどうしよう!!
社長さんが『楽譜もお持ちでしたらどうぞ気になさらずに』と仰ってくださり
『そうですか・・お恥ずかしいのですが、精神安定剤代わりに・・』と
インヴェンションの楽譜を立てて・・・![]()
何番弾こう・・
まずは音階か・・と
ハ長調を、 ドから初めて
次のドですぐに下りて
まいりました!!
そして一番安定していると思われた4番を。。
ご想像の通りすぐにコケました。
そして散々弾きなおしては、ウソも弾いちゃいました。
『すいませーんとても下手で』と言うと
後方で聞いていらしたS調律師さんが『もっとどうぞ』とおっしゃって
調子に乗って次の曲!!
フィールドのコピー譜を持っていったので、最初のページだけ出して安定剤にしました。
こちらもボロボロだしウソ弾くしで・・
シンメルちゃんごめんねって感じ。
でもこの2曲でこの子がどんな音色なのかわかりました。
正確にはどんな音色というより、私の欲しかった音色なのかと。
すごくまぁるく優しい音を出してくれて、私の様子も伺っている感じ。
ちゃんと弾けたかということでは、ボロボロだったのですが
練習会ではありませんし、レッスンでもありませんから
私の指を見て目でタッチを確認し、耳でシンメルの音を聴かせてもらいました。
想像よりはるかに落ち着いた音で、角のない丸い音。
タッチも深すぎず、浅すぎず
よくないと言われてる高音がキンキンもなく
丸くキラキラ輝く音が、鍵盤の上で舞い上がる感じ。
もうすっかり気に入ってしまいました。
このあたりで私の気持ちは固まりましたが
色々とお聞きしたいと思っていましたので、S調律師さん社長さんに色々と教えていただきました。
長くなりますので、続きは次の日記で・・
ピアノを買うにあたり、調律師さんも一緒に見てくださるなんて幸運すぎる
そう思っていたのだけど
もっと幸運で、 レクタス
の社員の方も
レクタス
の社長さんもすごく素敵な方たちでした。
・・・私ってスゴイ運命の持ち主?
それとも
“明日死んじゃうかも”
と思うほど
新しい家族の紹介 Mar 14, 2008
シンメルがやってきた! Mar 13, 2008
床工事 Mar 4, 2008