PR

プロフィール

sakurairo

sakurairo

お気に入りブログ

今日の散歩 やすじ2004さん

ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
きままでいこう このじょさん
雑文色々 marinb@さん
ピアノと趣味と子育… あいちゃん10さん
ピアノと共に*・.。.… Reina(レイナ)さん
VIVACE みんなを応援さん
今日の楽しみ☆ たっぷりプリンさん
人生のSonata snow-peakさん

コメント新着

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mar 14, 2008
XML

KIF_3732-1.jpg

上のふたをあけたところ。
こんな風にランプが収納されています♪

主人曰く『絶対壊されるから出さないほうが良いよ・・』
確かに家の子たちではまだいたずらも十分考えられる。。

KIF_3734-1.jpg

ランプを持って
ランプは白と淡いグリーンの2色だった・・
(外装は綺麗と感じていましたが、ランプは有る・・と言う程度の認識でした)

KIF_3735-1.jpgKIF_3738-1.jpg

↑ランプの根元が回転します。          ↑こんな感じにランプが出ます。

KIF_3739-1.jpg ランプ点灯晴れ

KIF_3740-1.jpg

よほどのことがないとこんな風にして弾くことは無いと思いますが??

KIF_3751-1.jpg   グランドのように開きます。

背の低いピアノだけあって、中を簡単に見れます。

実は撮影したときにじっくり見ましたが
構造が見えるのってよりピアノって気がしますね。

そして・・
ウィルヘルム・シンメルさんのピアノという証

KIF_3750-1.jpg

↓鍵盤をみてください。
このピアノで一番気になった点です。

左側はこのようにスペースがありますが        右側は鍵盤1つ分も有りません。

KIF_3744-1.jpgKIF_3745-1.jpg

皆さんのピアノはどうでしょうか・・
弾く分には鍵盤さえあれば・・なのでしょうが
ピアノに向かって多少右寄りになるのでは・・
真ん中のドで位置関係をとると問題はないのですがね。
デジピはどちらも同じ幅のスペースがありました。

KIF_3741-1.jpg

↑メルヘン風に・・


KIF_3742-1.jpg

↑鍵盤アップで・・
実は少し弾いて気がついたのですが、黒鍵と黒鍵の間が幾分か狭い・・
和音を取ったりアルペジオを・・と弾くと、指がきつい感じ。
慣れれば良いのですがね・・

KIF_3743-1.jpg

KIF_3746-1.jpg ←足元はこんな感じです。
床に直接置きましたが、少し床板へ振動が・・やはりこのあたり何か敷かねば。

KIF_3753-1.jpg 楽譜立を半分に倒し、フタについているカバーを立てています。

そしてふたを持って前に倒すと完了。

ピアノを買うということに反対していた主人の機嫌もよく
何で??と首をかしげることばかり

ただ1つ聞かれて困ったのは・・
主人:『このピアノいくらするの??』
私:国産の消音がついているものよりちょっとだけ高いかな・・
主人:『それじゃ分かんないよ俺・・』
私:『内緒・・』

最後までお値段の事は言いませんでした。

これからも言うつもりはないけど
たぶん嫁入り道具として持たせることも出来るくらい使えると思うので
勘弁していただきたいと。。

でも嫁入りに持たせたら
・・じゃ私の弾くピアノは??
そのときはグランド買うか(〃∇〃)
それこそ納入の前に死んでしまうでしょう~~


y07.gif
five_blue.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ・鍵盤楽器へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 14, 2008 09:44:54 AM
[ピアノ購入への道のり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: