桜子の日常

桜子の日常

2006/01/14
XML
カテゴリ: 育児
世の雑誌によれば子供のオムツはずしは2歳ぐらいから始めるとのこと。
それぐらいになれば、親子のコミュニケーションもとれおしっこをしたのも
言葉で教えてくれるようになるので楽に外れます。とかうんぬん…

うちの親子のコミュニケーションはどうも 的外れなことが 多いんだけど、これって本当のことを書いてるんだろうか…

というちょっと切ない悩みを抱きながらもトイレットトレーニングを始めてみようと思いました。
雑誌によればトイレを怖がらないことが第一歩。明るい雰囲気で、いけるところまでママと一緒に行ってみましょう♪などとあったんですが

今でも私のトイレのときに一緒に入るんだから、何の問題もない。
というか、トイレの外でおとなしく待つこともない。
勝手に水を流すので 落ち着かないことないことこのうえない。

まるで川の上で用を足している気分です

水道代がかかるというのに2度も3度も流さんでいいというにっ!
地球に優しくない男めっ!

歯磨きをしたいときに「シーシ」というのの太郎がオムツをはずすには乗り越えねばならない壁がいくつもあるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/14 10:37:02 PM
コメント(2) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: