新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

R.咲くや姫 @ Re[1]:新 緑仙の日々是好日(熱中症警戒アラート発令)(06/24) New! きのこ555さんへ 熱中症には本当に気…
R.咲くや姫 @ Re[1]:新 緑仙の日々是好日(熱中症警戒アラート発令)(06/24) New! たくちゃん9000さんへ まずは気温が高い…
R.咲くや姫 @ Re[1]:新 緑仙の日々是好日(熱中症警戒アラート発令)(06/24) New! masatosdjさんへ リハビリは腰を温めるの…

Favorite Blog

紫陽花が少しずつ咲… New! chiichan60さん

うかうかしていられ… New! たくちゃん9000さん

仙台に移動の道すがら New! masatosdjさん

いつもの道(アカバ… New! きのこ555さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2023.10.04
XML
カテゴリ: 緑仙の日々是好日


「福島 あぶくま洞 」

コキアを見て帰宅して
それからの「宴」は午前3時半まで続き、
翌日は母娘共にお昼近くに起きて
少しのんびりとブランチ


スニーカーとジーンズ姿で
いざ北の国の入り口 福島県へGO


常磐高速を運転し
常磐道から磐越道へ入り
娘と運転を交代しながら
あちこちSA PAなどに立ち寄り
ご当地グルメも食べながら
やっと辿り着いた「あぶくま洞」



私は、「三春の滝桜」には毎年訪れているので
通り慣れた高速ですが
娘は初めての磐越道の運転でした。




私が初めて「あぶくま洞」にやって来た頃は
まだ、磐越道は此処には
繋がっていない頃であって
勿論、ナビも無く地図を見ながらでしたが
近くまで来れば

「あ〜あそこだ」とすぐに分かりました。

この周辺で山が白いのは
「あぶくま洞」だけなので遠くからも
はっきりとその場所が確認出来るのです。



さぁ、それでは
「あぶくま洞」の中に入って見ましょう。





西日本に住んでいる人にとっての
「鍾乳洞」と言えば「秋芳洞」だと思います。

娘も福島県にこんなに大きな
鍾乳洞があるとは
知らなかったようです。




あぶくま洞は1969年(昭和44年)9月12日、
石灰岩採掘中に偶然発見されました。
釜山採石場跡地でのことであり
石灰岩を切り出していたので
山が白く見えるのですね。


まっ、細かい説明は
一番上の「あぶくま洞」のWebページを
見てくださいね。


ではでは、探検家のように
暗く足元の悪いところに注意しながら
楽しんできましょう


これから、洞内の写真が続きます。












階段は曲がりくねっていて
天井は低いところが多く
「頭上注意」の場所がそこかしこに
点在しています。






写真の真ん中あたりが暗いのは
カメラを真上に向けて撮っているので
きっと穴の底付近に私たちは
居るのだと思います。



鍾乳洞の見どころは
それぞれに名前が付いていて
それを見つけるのも
楽しいものでしたよ。


こんなふうにいろいろ名前が付いている
鍾乳石です。




妖怪の塔
白磁の滝
洗心の池
せせらぎの間
石化の樹林
クリスマスツリー
樹氷
リムストーン
観音像
滝根御殿 - 天井高約30mの大空洞。
ビッグフローストン
洞穴サンゴ
クリスタルカーテン
洞穴シールド
ボックスワーク
竜宮殿 - 滝根御殿に次ぐ大空洞。
きのこ岩
月の世界 - 洞内の主な鍾乳石が一覧できる場所。












とにかく階段が多くて
此処も健脚な内にいらして欲しい場所です。













娘曰く
「スゴイ大きい鍾乳洞なんだ〜〜〜
これは、知っている人は九州には
鍾乳洞に興味がある人以外は
もしかしたら知らないかも‥」











どこかどうでこうでとは説明が
うまく出来ませんので
「一見の価値あり」の場所だということは
間違いのない鍾乳洞です。









特別に名前が付いている
鍾乳石ではありませんが
私が気に入った鍾乳石はこれ





龍の頭のようにも
子鹿のようにも見えませんか





月の世界 までやって来ました。








此処を見終われば出口になります。








出口に向かうと
たくさんのワインが貯蔵されていました。
そして、お土産コーナーです。


娘は来るとは思ってもいなかった福島の
お土産をいっぱい買っておりました。


帰りの道のりは170キロぐらい‥
今日も夕食が遅くなりそうですよ




自然の芸術性に深く感銘を受けての
安全運転で無事帰還でした。









小さな旅は、まだつづく‥











にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.04 11:45:45
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: