こんばんは。

真っすぐの道
両側に桜並木は
珍しい所ですね。
40年の桜ですか。 (2024.04.10 22:15:49)

新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(雨の季節の雨の呼び名)(06/27) New! こんばんは。 まさに雨が四季を彩る 日本…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(雨の季節の雨の呼び名)(06/27) New! こんにちは。 夏の雨の呼び名にもたくさ…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(名残の紫陽花を飾る)(06/26) New! こんにちは! 夏を表現・・素敵な空間です…
R.咲くや姫 @ Re[1]:新 緑仙の日々是好日(名残の紫陽花を飾る)(06/26) New! masatosdjさんへ 有難いことに我が家の広…
R.咲くや姫 @ Re[1]:新 緑仙の日々是好日(名残の紫陽花を飾る)(06/26) New! chiichan60さんへ 11年前‥2013年の夏は …

Favorite Blog

株主総会を終え 気持… New! masatosdjさん

東ヶ丘公園(ミドリ… New! きのこ555さん

夜ワークショップに… New! chiichan60さん

しばしのお別れ! New! たくちゃん9000さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2024.04.10
XML
カテゴリ: 旅日記





私の「桜紀行」
せっせと続けております。


今回の桜は、どこで写真を撮っても
一直線の桜並木のご紹介です





ここは、筑波研究学園都市にある
農業関係の研究機関が並ぶ、
筑波農林研究団地の
「農林さくら通り」といわれる道路です。



団地と言っても
いわゆる、団地ではなく
農水省の研究機関です。



農農工学研究部門正門前を通っている道路は
「農林さくら通り」と呼ばれています。
道の両側に植えられた約 500本の桜が
見事な花を咲かせます。




この桜通りは
真っ直ぐで約1.5キロ以上あります。




観音台2丁目の交差点ですが
一般道なので停車は出来ません



植樹されてから40年ぐらいですから
成長も良く、花付きの良いソメイヨシノが
美事な桜並木です。




左右どちらから見ても
美しい桜並木ですが
車を駐車OKの研究機関に停めて
桜を見上げながら散策です。







ほら、真っ直ぐな道路でしょう



筑波研究学園都市でも
桜の名所として人気がとても高い通りです。




この、車のほとんどが花見客ですが
研究機関は平日ですから
ちょっと迷惑かもしれませんね




何枚もの写真をUPしてますが
同じようでも全部撮った場所は違うところ‥
一直線なので
本当にどこで撮っても
同じような景色になってしまいます。







研究学園都市は
道路の整備が誠に良く出来ていて
車道、自転車道、歩道が
はっきり分かれていて
それぞれに広いのです。


何も無かった時から
計画的に造られた街ですから
本当に整然としていますし
勿論、街が出来た最初の時点から
電信柱や電線はありません。






私たちにとって大事な研究をしている
施設がこの写真の左側にあります。

研究機関のほとんどが無料なので
ひさしぶりに入ってみましょうか‥




「食と農の科学館 HP」

食べることの研究機関なので
勉強になりました。

詳しくは上記の HPを見て下さいね。















​​​​​​​​​ にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.10 09:30:06
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
こんにちは!

御天気がイマイチの日が続きましたが・・
今日は快晴です~(^_^)

素敵な桜をありがとうございます
人気が有りますね~
整備されている場所は本当に助かりますね~

車から眺める方たちもゆっくりと進んで
桜を楽しんだと思われます~

どの顔も笑顔なのではと
想像してしまいます~(笑)

(2024.04.10 11:26:12)

Re:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
chiichan60  さん
農林さくら通りの桜並木は約500本の桜の木が1.5キロにわたって植えられているんですか。
しかも40年前に植樹されているので枝が張って、満開の桜が見事ですね。

やはり見物に来る人達も多いでしょうね。

電柱、電線などがないのが素晴らしいですね。
日本には余りこういう場所はないですからね。

筑波学園都市には食と農の科学館など見学できる場所もあっていいですね。
近くにこういう場所があると、私も出かけたくなりますが、あいにくあまりそういう場所はないですので残念です。

応援といいねしていきますね。 (2024.04.10 16:55:02)

Re:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
やすじ2004  さん
お元気ですか

4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です
本日は快晴ですした
交通ルールを守り、交通マナーを実践する事で交通事故を無くしましょう

今週も宜しくお願いしまーす (2024.04.10 18:42:02)

Re:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
masatosdj  さん

Re[1]:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
R.咲くや姫  さん
きのこ555さんへ

つくば研究学園都市は
ちょっと普通の街並みではなく
日本の頭脳が集まったような場所なので
都市計画も本当によく出来ています。

街全体が綺麗に区画されていて
とにかく道が広いのです。

(2024.04.12 21:56:19)

Re[1]:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
R.咲くや姫  さん
chiichan60さんへ

地名が研究学園都市ですから
あまり、他の地域にはないと思います。

農林水産省の研究機関や
地震や雷、津波などの研究機関、
実験植物園、国土地理院、国立博物館研究保管センター
JAXAもあり、地質学研究機関や筑波大学キャンパスなどなど
いろいろな研究機関が集まっている場所なんです。 (2024.04.12 22:00:24)

Re[1]:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
R.咲くや姫  さん
やすじ2004さんへ

安全運転をしていますよ。
車、自転車、バイク、歩行者も
ちょっと気配りを心がけて欲しいですね。 (2024.04.12 22:01:36)

Re[1]:新 緑仙の日々是好日( 2024.桜紀行7.一直線の桜並木)(04/10)  
R.咲くや姫  さん
masatosdjさんへ

筑波研究学園都市には
他にも真っ直ぐな桜並木があります。

でも、此処が一番長くて綺麗なのです。 (2024.04.12 22:02:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: