ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.07.10
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
おそらく、インターネットのセキュリティ関係の不具合から、楽天広場でのコメントの書き込みにずっと不具合が生じていました。


夫が、新しいPCのソフトを交換してくれたことで、試してみたら、昨日の日記にいただいたコメントへのお返事が出来ました!
ブログと言っても、私の場合は、自分が「書く」こと以上に、他の方々の書かれたものを読んだり、コメントのやりとりをすることが楽しくて運営をしているので、まずはホッとしました。

でも、早速他の方のページに遊びに行ったり、自分のトップページを直そうとすると…何だかうまく行かない。
そして、何ということか、調子の悪いときも日記だけは書けていたのに、それが出来なくなっているではありませんか。
(「書き込む」ボタンをクリックすると、う~んと時間をかけた末「ページが表示できません」になってしまうのです)

今度は何?と思ってみても、頼みの綱の夫は、新しく買ったゴルフクラブを持って、嬉々として練習場に行ってしまいました…
ということで、復旧まではあと一歩、「何かが」必要みたいです。


地方の小さな町に暮らし、車社会の中で普段運転しない生活を送る私は、ショッピングのほか、銀行やカード会社や、様々なサービスでインターネットに助けられているのですが、その割には…
「どういう仕組みで、自分がパソコンでいろいろなことが出来ているのか」
ということが、全くと言っていいほどわかっていないのです。

そして、それは本当はとても恐ろしいことで…
いったんトラブルに巻き込まれると、自分では本当に歯が立たないというか、もう途方にくれるしかないのですよね。
つまり、仮に知識の面で上回る相手から悪さを仕掛けられたら、反撃の術がない、ということで。
夫に甘えて、任せてばかりいないで、ちゃんと理解する努力ぐらいしよう。と、反省です。

よく考えてみたら、今当たり前のように使っている身の回りのものだって、
「どういう仕組みで」
動いているのか、使えているのか…わからないものだらけ。

携帯電話でおしゃべりやメールが出来るのも、

同じように見えるディスクから、音楽や映画やデータが出てくるのも…

考えてみたら「よく、そんなこと出来るものだよね」と感心することばかり。
子どもの頃に、お絵かきや作文のお題で「未来の生活」というのを考えて書かされた覚えがありますが、今の現実は、あの頃の私の想像をはるかに超えてます。

小さい子から聞かれれば、
「あー、携帯電話から出てるアンテナから電波が出てね、それを大きな電波塔が拾ってね、相手の電話までつなげてくれるのよ」

「FAXの文字を信号みたいに読みかえてね、電話線に乗せて相手のおうちの電話機に送るのよ」
とか、それぐらいのことは答えられると思うのですが…。

この頃の最新技術を駆使したアイテムに関しては、だんだん、「これ、たぶん人に聞かれてもぜーったい答えられないな」と自信を失くすことが多いです。

TVの地上波デジタルって何なの?DVDの「-R」と「-RW」の違いって何なの?などなど。
映画を録画しようと思って、パソコン用のDVDを買ってきてしまった!なんて失敗もよくあって…
家電製品も使いこなせない私って…と、落ち込むことが多いこの頃の私でした。

++人気blogランキングへ++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.16 17:08:02
コメント(14) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: