ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.07.12
XML
カテゴリ: お稽古の話
今日も、メールで更新します。お茶のお稽古に行って来ました。

大人になってから、お稽古ごとをされた方なら経験があると思うのですが…
お中元とお歳暮の時期になると、生徒同士で少しずつお金を出し合って、先生に差し上げるという習慣がありますよね。
教室によってまちまちなのかもしれませんが、「お茶のお道具をお買い求めください」という意味で、月謝分の現金を差し上げるのがよい…と書いてあるガイドもあります。

私が通う教室でも、前回、幹事役の方が声をかけてくださって、生徒全員でお金を出し合いました。
そして今日、お稽古の最初に、代表者から先生に恭しく差し上げた…ところが。

丸い山道盆の上に、金一封を載せて「先生、これ…」と差し出した生徒さんに、
「これ!ちょっと!そんな、大きなお盆の上になんか載せたら…古帛紗を持っていらっしゃい!」
と、先生の一喝が!


思わぬ集中レッスンでしたが、初めて知ることばかりで「はぁー、へぇー」という感じで聞いていました。

そして、なんとか無事、「先生、これ、私たちからお中元です」と差し出すことが出来た、金一封。
すると先生、「まぁー、こんなん、いただいてええのかしら?」
…おいおーい!今更それはないでしょ(笑)と、心の中でズルッとこけてしまったのは、私だけだったのだろうか…

でも、決して馴れ合いにならず、厳しく教えるべきことは教えます、という姿勢ながら、失敗すると「暑さのせいやなー。そういうことにしときましょ」と笑って返してくれる先生が、私は好きです。

ところで、気になる今回のお菓子は…
ガーン。またも、きっちりと葉っぱでくるまれた「笹だんご」でした。
お菓子屋さんの挑戦は、まだ果てることがないようです。

(お菓子屋さんの挑戦シリーズ。詳しくは、過去の「お稽古の話」をご覧くださいね。メール更新でカテゴリが設定できず、すみません。PCの設定の問題がクリアできたら、編集し直すつもりです…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.16 17:07:29
コメント(20) | コメントを書く
[お稽古の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: