うわ~、久々にそそられます。
もともとミステリーとかSFとか、
とにかく既存の価値観が裏切られるようなものにどうも惹かれるんですよ。

この手のすごく弱いんだな~(;^_^A
(2005.10.20 22:22:18)

ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.10.20
XML
カテゴリ: 本の話
この本のカバーに書かれた、物語のあらすじはこうです。


彼女(マユ)に出会ったのは
代打出場の合コンの席。
やがてふたりはつき合うようになり、
夏休み、クリスマス、学生時代最後の年
をともに過ごした。
マユのために東京の大企業を蹴って
地元静岡の会社に就職したたっくん。
ところがいきなり
東京勤務を命じられてしまう。
週末だけの長距離恋愛になってしまい、
いつしかふたりに
隙間が生じていって……。


はじめにこの文章を読んで、なぜ、この本が原書房の ミステリーリーグ というシリーズから出ているのか、その上「驚きのどんでん返し」「目次から仕掛けられた罠」「絶対にだまされる!」という評判、似合わないなぁ…と思いながら読み始めたのですが。

いつも遊びに行く デヘヘヘラーさんのブログ でこの本のことを知って以来、ずっと読みたいなぁと思っていました。
結果、それはそれは気持ちよく、作者の罠に引っかかった私です。

ラストの二行で「えっ?」あぁ、騙された。
でも、それだけなんだろうか。
このお話は、 本当はどういう物語なんだろう…


小説を読むとき、読者の私たちは、ページを進めるごとに、登場人物・時代背景・街や建物の姿など、物語の世界を頭の中で作り上げて、その中に入り込んでいきます。

でも、この本は、読んでいくうちに、自分がイメージして作り上げたものと「ちょっと、ズレてない?」という違和感をときどき感じるのです。

何かあるはずだ、どこかが何だかおかしい。
それは十分わかっていたはずなのに、全てを読み終わってじっと考えてみないと、違和感の正体が見えてこない。

以前の日記 にも書きましたが、「どんでん返し」と聞くと、妙にチャレンジ意識を燃やしてしまう私ですが(笑)だまされるのも快感なんですね。

イニシエーション・ラブ イニシエーション・ラブ/乾くるみ

著者は1967年生まれで、小説の舞台は80年代後半。私などは世代的にも「どんぴしゃ」で、学生時代の思い出を懐かしく重ね合わせながら読みました。
日本のミステリーをあまり読まない私が、この本と出会えたのもブログのおかげ。デヘヘヘラーさん、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.20 12:14:48
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


読んでみたいなー  
rei0907  さん
私も日本のミステリーとかを読まないのですが
日記を拝見していたら妙に読んで見たくなりました(笑)
あーまだ読みかけの本があるのにぃ~
私も気持ち良いくらい作者の罠にかかりそう(笑)
秋の読書大好きです。
のんびり読書したいなー♪あ・・・仕事が(涙) (2005.10.20 14:29:50)

もしかしたら作者は男性かもしれない  
どうも、デヘヘヘラーです。

サリィさんの日記に紹介されるとわかっていたら、優1010とか、秀3126とか、学1919とか、もう少し頭の良さそうなハンドルネームにしておけば良かったなぁなんて後悔しています。デヘヘヘラーさんの紹介ですって言ったって、なんかどうも重みがない。(笑)
ともあれ、気に入って頂けて嬉しいです。って私が書いたわけではないですけどね。騙される快感も読書の醍醐味ですよね。

デヘヘヘラーでした。 (2005.10.20 17:14:52)

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
紫0204  さん
うわー、なんかとってもおもしろそうですねえ。
ちょっと騙されてみたいです。
まずは主人に読ませてみるわー! (2005.10.20 17:41:08)

Re:読んでみたいなー(10/20)  
サリィ斉藤  さん
rei0907さん

>私も日本のミステリーとかを読まないのですが
>日記を拝見していたら妙に読んで見たくなりました(笑)
>あーまだ読みかけの本があるのにぃ~

私も、「読んでみたいな~」と思ってから実際に手に取るまで何ヶ月もたっていますから(笑)
いつか、機会があったらぜひ手にとってくださいね!

>秋の読書大好きです。
>のんびり読書したいなー♪あ・・・仕事が(涙)

忙しいときに限って、読みたい本が次々出てきたりするものなんですよね。お疲れ様です! (2005.10.20 22:12:39)

Re:もしかしたら作者は男性かもしれない(10/20)  
サリィ斉藤  さん
デヘヘヘラーさん

>どうも、デヘヘヘラーです。

勝手にTBさせていただきすみません!そして改めて、ありがとうございました。

デヘヘヘラーさんのハンドルネームにはれっきとした由来があるのですよね。わかる人にはすぐピンと来るのでしょうけど。

作者=男性?というのは、私もチラっと感じました。それくらい「男の子の視点の物語」を自然に書いてますよね。 (2005.10.20 22:17:16)

それはいいかも(笑)  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>うわー、なんかとってもおもしろそうですねえ。
>ちょっと騙されてみたいです。

一日で一気に読めてしまう本ですので、秋の昼下がりにおすすめです。

>まずは主人に読ませてみるわー!

そうそう、この本は本当に、読んだ後であぁだ、こうだと人と話したくなるんですよ。私も夫に「読んで読んで」とせっついているんです(笑)
(2005.10.20 22:20:49)

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
桃饅頭  さん

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
白玉模様  さん
ご無沙汰しています。
サリィさんの紹介を読むと、読んでみたくなります。
積み木遊びの頭から、ちょっと離れて… (2005.10.20 23:32:02)

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
mayao5  さん
サリィさんの書いてくれたあらすじを読む限りこの本は恋愛小説かと思いましたが、ミステリー小説なんですね。

なになにーっ?!ラストの2行で騙される?え?伏線が?全てを読み終えて、考えないと違和感の正体が見えてこない?

謎が深まるばかり!すぐに読みたいです。年代的にもピッタリだし(笑)
(2005.10.20 23:43:17)

だまされる快感  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>うわ~、久々にそそられます。

そんな風に感じていただけるとうれしいです。

>もともとミステリーとかSFとか、
>とにかく既存の価値観が裏切られるようなものにどうも惹かれるんですよ。

あぁ、その感じわかりますね!別世界に連れていってもらえたような体験が出来ると、すごく楽しい読書が出来たなぁって思いますものね。 (2005.10.20 23:43:54)

お久しぶりです!  
サリィ斉藤  さん
白玉模様さん

コメントありがとうございます。

>サリィさんの紹介を読むと、読んでみたくなります。
>積み木遊びの頭から、ちょっと離れて…

ちびたまちゃんのお昼寝の間に、いかがでしょうか…?
私は、積木遊びにもちょっと憧れますが(笑) (2005.10.20 23:45:24)

もっと話したいのですけど(笑)  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>サリィさんの書いてくれたあらすじを読む限りこの本は恋愛小説かと思いましたが、ミステリー小説なんですね。

そうなんですね、誰も死なないし何も盗まれませんが、トリックは鮮やかです。しかも、絶対に映像化は不可能、という…

>謎が深まるばかり!すぐに読みたいです。年代的にもピッタリだし(笑)

どのあたりが「懐かしポイント」か、もっと色々お話したいのですけど、ネタばれにもなってしまいそうなので…もしお読みになったら、感想お聞かせくださいね。
(2005.10.20 23:48:02)

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
STORY747  さん
こんにちは!
早速メモさせていただきます♪
とてもワクワクしそうな本ですね。

私はせっかちなので、すぐ結末を知ろうと、
最後あたりを読んでしまうこともあるんですが、
この本は正体が深そうですね。

80年代後半…バブルまっさかりの時代でしたねぇ。遠い目…

*リンク、戴いて帰ります♪ (2005.10.21 13:58:11)

Re:「イニシエーション・ラブ」を読んだ。(10/20)  
またまた、読みたい本を紹介していただきました。小説の舞台が80年代後半というのが、世代に私もぴたりときて、興味がますますわいてしまいました。でも、読みたい本が増えてしまい、どれからにしようか悩んでしまいます。電車の中が、楽しみになりました。
リンクさせて頂いていいですか? (2005.10.21 19:55:35)

最後のページは…  
サリィ斉藤  さん
STORY747さん

>私はせっかちなので、すぐ結末を知ろうと、
>最後あたりを読んでしまうこともあるんですが、
>この本は正体が深そうですね。

私も、先へ先へと読み急ぎたくなるタイプなのですが、この本に限っては、じっくり1ページずつお読みになることをおすすめします♪
本の内容について解析しているブログもたくさんあるので、読後にそれらをチェックするのも面白いと思いますよ!

リンクのお申し出、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたしますね。 (2005.10.22 11:52:49)

お子様にはわからない(笑)  
サリィ斉藤  さん
のんちゃん1218さん

>小説の舞台が80年代後半というのが、世代に私もぴたりときて、興味がますますわいてしまいました。

あぁ、こういうのあったあった…と、懐かしく感じるポイントがいくつもあると思いますヨ。
若い子にはわかるまい、という、ある意味世代を限定した楽しさがあるかもしれません。

>リンクさせて頂いていいですか?

とてもうれしいです。ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたしますね。 (2005.10.22 11:55:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: