ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.01.14
XML
カテゴリ: レシピの話
一時はどうなることかと思った胃腸風邪の症状も一段落し、熱も下がってだいぶ回復してきました。

(ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました)

ただ、食欲はまだほとんどなく、お粥とかスープとか、とにかく消化の良さそうなものを少しずつ口に運んでいます。

実は私、小学校の低学年ぐらいまではいわゆる「虚弱児」で、一年を通してとにかくよく病気をしていました。

季節が移れば風邪をひく、外に食事に行けば自家中毒を起こす、遠出に連れて行けば乗り物酔いで真っ青・・・

大事にされればなおさら免疫がつかないという悪循環もあったでしょうが、今にして思えば、親にとってはほとほと育て甲斐がない子どもだったと思います。
まったく、手をかけました。

キッチンにリンゴがひとつ残っていたので、あの頃、具合が悪くなると必ず母が作ってくれたおやつを作ってみました。

<リンゴの病人食>
りんごの煮たの


リンゴ(1個) 水
甘味を加えるもの(砂糖・ジャム・はちみつなど、あるもので)
白ワイン

レシピ:
皮を剥いたリンゴをスライスし、厚手の鍋に入れてかぶるほどの水を加え、弱火にかける。
(今日は、家にあったレモンマーマレードを小さじ1程度と、白ワインを大さじ1加えてみました)
ふたをしてじっくり煮て、リンゴが透きとおり柔らかくなれば出来上がり。

要するに、リンゴジャムの作りかけみたいな、あるいはアップルパイの中身みたいなものですが・・・
温かいうちに、ほんのり甘い煮汁ごとフゥフゥといただくと、体調の悪いときでもお腹に入ります。

皮をむいたサツマイモを輪切りにして一緒に煮ても、美味しいデザートです。

こちら、楽天のお店で扱っている、小さな銅製のジャム用鍋。


【matfershop限定商品】マトファーフランス製ミニ・ジャムボール(銅 製) 【matfershop限定商品】マトファーフランス製ミニ・ジャムボール(銅 製)

こちらの お店のページ で、“リンゴ1個分ジャム”の詳しいレシピを見ることが出来ます。

美味しいパンを買ってきたときに、出来立てのジャムを作って添えていただくなんていうのも、ステキですよね。

・・・あれ?何だか、食欲復活しているかも、私・・・(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.14 23:54:11
コメント(18) | コメントを書く
[レシピの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お大事に  
まろ0301  さん
 風邪は、引き初めと治りかけとが大切といいますので、一層お大事に。
 紹介されています林檎の病人食、懐かしく拝見しました。私もちいさな時に母が作ってくれた思い出があります。もっと単純なつくりでしたが。
 病気になって良い事もありました。 (2006.01.15 00:10:40)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
SEAL OF CAIN  さん
病み上がりに刺激的な日記をお見せしてしまいました~(^^;) どうかぶり返しませんように。

病人でなくても食べたくなる、美味しそうなレシピですね ! ビタミンCも摂れて良さそう。
リンゴは何もせずにただオーブントースターで焼くだけでも、甘味が出て美味しいんですよね。昔リンゴダイエットをやった時に知りました。甘味を加えた方が更に美味しいのは勿論ですが。
シャキシャキとそのまま食べるのは、結構苦手だったりします。

(*注 単品ダイエットは絶対痩せません。一時的に体重は減っても、3日で元に戻ります。(泣)) (2006.01.15 01:07:49)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
みく0508  さん
お見舞いが遅くなりゴメンナサイ。
大変でしたね。
でも、少しずつ回復してきているようで安心しました(*^ー^*)

私の周りにも、胃腸炎と嘔吐下痢症にやられた友達ばかりです。。
おととい、ウチの下の子も熱を出し小児科に行きましたが、先生に「1人がお腹を壊したり症状が出たら家族全員にうつるわよ~」と言われました(T-T)
今のところ、まだ大丈夫ですが。。

サリーさんも、早く元気になって下さいね! (2006.01.15 07:49:07)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
quutaro  さん
風邪をひかれていたのですね~、今紫さんの所にいってきたら、体調不良とのことで、私も最近不調が続いていたので~。

ほんと、気を付けないとですね~。
早くよくなられますよ~に。 (2006.01.15 13:56:20)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
桃饅頭  さん
食欲が出てきたのは、大分良くなったということですね。
あと少し。気を抜かずに養生なさってください。

しかし、マトファーの専門ショップがあったとは。目の毒です(^_^;) (2006.01.15 16:47:02)

大丈夫ですか??  
花蓮ママ♪  さん
ゆっくり休んでくださいね・・・。
サリィさんの事だから本読んでそうだな・・(--)まあ、でもゆっくりゆっくりです!!

実は我が家も・・・、
1週間前に娘が大流行中の嘔吐下痢症に突入。
娘と私がゲボゲボのピーピー><・。
あのジャイ子と言われた娘が
全く食欲が無いのです@口@iiびっくり!!

旦那と私は治まりましたが、
娘はまだ本調子ではないので少々心配に><・。
ふふふ♪でも・・これで娘は少しは痩せました♪
ありがたや~~ありがたや~~♪



(2006.01.15 18:21:51)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
mayao5  さん
かわいそうに…風邪引かれていたんですね。
まだまだ寒い・・・いえいえ、これからもっと寒くなりますから、
無理なさらずにどうぞお大事になさってくださいね。

私も、今の自分からは全く考えれないのですが虚弱児でした。
りんごには助けられました。(すりおろしりんご)
りんごは栄養がありますし良いですね。

このレシピ、参考にさせていただきますね。
(2006.01.15 23:54:37)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
紫0204  さん
かなり回復されてきているようで良かったです。
口から食べ物を入れられるようになってくると一気に元気になってきますよね。

しかし、本当にインフルエンザではなくこのお腹に来る風邪、流行っていますねー。
私の周りでも多いですよ。
私も週末坐骨神経痛とともに体のだるさと熱がでて、ムカムカしていたのでマズイかなー・・・って思っていましたが風邪の方はなんとかそのまま落ち着いてくれたので助かりました。

ご主人からの風邪って・・・
うちも私が風邪をひく時は間違いなく主人が拾ってきたものが私にきて爆発する!ってルートです(苦笑)
ホント損した気分でこんにゃろー!ですよね(笑)

あまり人のことを言える状態ではないですが、体冷やさないようにゆっくり休んで、早く元気なサリィさんに戻ってくださいね。
(2006.01.17 10:33:44)

Re:風邪っぴきの温かいリンゴ(01/14)  
お元気になられて何よりです。私も風邪のときは、ウサギちゃんりんごを食べていました。皮の部分を母がいつもこの様に切り、私が名づけていました。りんごは、改めて消化によい果物なんですね。近頃あまり好きではないのですが、煮たものは、なぜか、好きです。お大事に。 (2006.01.17 12:27:36)

Re:お大事に(01/14)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 風邪は、引き初めと治りかけとが大切といいますので、一層お大事に。

ありがとうございます。お言葉、肝に銘じますね。

> 病気になって良い事もありました。

そうそう、身体はしんどいのだけれど、やさしくいたわってもらえて多少のわがままや贅沢も許され・・・っていう、ちょっとうれしい非日常感もありますね。 (2006.01.17 20:13:49)

焼きリンゴ好きです♪  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>病人でなくても食べたくなる、美味しそうなレシピですね ! ビタミンCも摂れて良さそう。
>リンゴは何もせずにただオーブントースターで焼くだけでも、甘味が出て美味しいんですよね。

そうそう、特に「紅玉」は加熱するとグンと甘味が増しますよね。あまり店頭で見かけない品種になってしまったのが哀しいですが。

>(*注 単品ダイエットは絶対痩せません。一時的に体重は減っても、3日で元に戻ります。(泣))

リンゴダイエットなら出来るかも・・・と思ってましたが、やっぱりムリか・・・アドバイスありがとうございます。胃腸風邪ダイエットは絶対おすすめしません。 (2006.01.17 20:15:47)

ありがとうございます  
サリィ斉藤  さん
みく0508さん

>お見舞いが遅くなりゴメンナサイ。
>大変でしたね。

おやさしいコメント、ありがとうございます。
お子さんのいる家庭では、冬の胃腸風邪の対処に慣れているのか、友人からも貴重な体験に基づくアドバイスをたくさんもらいました。
みくさん宅も、元気に冬を乗り切ってくださいね。お大事に。 (2006.01.17 20:18:00)

元気になりましょう  
サリィ斉藤  さん
quutaroさん

>風邪をひかれていたのですね~、今紫さんの所にいってきたら、体調不良とのことで、私も最近不調が続いていたので~。

お久しぶりです。おやさしいコメント、ありがとうございます。
quutaroさんも、お体ご自愛くださいね。元気に冬を楽しむくらいのエネルギーをもちたいものですね! (2006.01.17 20:19:31)

マトファーショップ  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>食欲が出てきたのは、大分良くなったということですね。

ありがとうございます。ここで気を抜いて台無しにしないよう、じっくりと回復に努めますね。

>しかし、マトファーの専門ショップがあったとは。目の毒です(^_^;)

レシピの解説が細かく載っていたり、見ているだけでも楽しいショップですよね!私もマトファー、好きですよ。
(2006.01.17 20:21:13)

Re:大丈夫ですか??(01/14)  
サリィ斉藤  さん
花蓮ママ♪さん

>ゆっくり休んでくださいね・・・。
>サリィさんの事だから本読んでそうだな・・(--)

ご明察です(笑)一番ひどい時はそんな元気もありませんでしたが・・・

>実は我が家も・・・、
>1週間前に娘が大流行中の嘔吐下痢症に突入。
>娘と私がゲボゲボのピーピー><・。

あららら、それは大変!
ママさんももらってしまったんですね。ほんとにほんとにお大事にしてください。

>ふふふ♪でも・・これで娘は少しは痩せました♪
>ありがたや~~ありがたや~~♪

ものは考えよう・・・?でも、やっぱり心配です。早く元気になりますように!
(2006.01.17 20:24:04)

すりリンゴも定番  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

おやさしいコメント、ありがとうございました。がんばって元気になれる日を待ちます。

>私も、今の自分からは全く考えれないのですが虚弱児でした。
>りんごには助けられました。(すりおろしりんご)

そうそう、すったリンゴも病気をしたときの定番ですね。懐かしいなぁ。さすがにこちらは今ではあまり口にしませんが・・・

>このレシピ、参考にさせていただきますね。

チーズと一緒に、デザートワインにも合うかもしれませんね(って飲めない私のアドバイスじゃ、参考にならないかも)
(2006.01.17 20:26:47)

あとちょっと!です  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>かなり回復されてきているようで良かったです。
>口から食べ物を入れられるようになってくると一気に元気になってきますよね。

ありがとうございます。
食べられるのがうれしくて、パクパクいっちゃうとまた危険かな・・・なんて思いつつ・・・

>私も週末坐骨神経痛とともに体のだるさと熱がでて、ムカムカしていたのでマズイかなー・・・って思っていましたが風邪の方はなんとかそのまま落ち着いてくれたので助かりました。

何よりでした。本当に、全国どこでも流行しているようで、新型インフルエンザなどよりよっぽど怖い・・・かも。

おやさしいお見舞いの言葉、ありがとうございました。 (2006.01.17 20:29:21)

ウサちゃんは憧れでした。  
サリィ斉藤  さん
のんちゃん1218さん

>お元気になられて何よりです。私も風邪のときは、ウサギちゃんりんごを食べていました。

私の母は、食に関しては「質実剛健」のタイプで、タコちゃんウィンナーとかウサちゃんリンゴとか、絶対にやってくれない人でした。ウサちゃん、憧れたものです・・・

>近頃あまり好きではないのですが、煮たものは、なぜか、好きです。お大事に。

熱を通した甘さはまた、格別ですよね。
(2006.01.17 20:31:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: