ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.12.20
XML
カテゴリ: 着物の話
着物の世界に足を踏み入れた人なら、誰もが「物欲との戦い」を経験され、勝ったり負けたりしていることと思います。

今年もふり返ってみれば、着実にクローゼットの中の「着物用スペース」の割合を増やしました。
ただでさえ、マンション暮らしで収納に限界があるというのに・・・

冷静になれば、毎日着物で暮らすわけでなし、『あれもこれも』ではなく、着回し・活用の幅の広いものを上手に揃えていかなければ!

・・・と、自制したつもりで結局1枚誂えてしまった(!)のが、ブルーグレーの色無地です。
着物でお茶会に、という夢も叶うかもしれないし、一つ紋までなら、着られるTPOも広いと聞くし・・・
などなど、色々と自分に言い訳をしながら手に入れました。

その着物が仕上がって来て、だんだん師走ムードも高まってきたある日。
夫と、食事どきの会話で

という話が出ました。

どこかへ旅行しようか、記念の品を買おうか・・・なんて、以前は色々と思い巡らせていたものなのに、何だかズルズルと月日だけが過ぎていたのです。そこで、二人で相談して決めたのが、写真館で記念写真を撮って貰おう、というものでした。

そんな訳で、私の色無地デビューは写真スタジオで。
刺繍の半襟をあわせ、帯は、先日、従兄の結婚式で色留袖に合わせた袋帯。少し模様の出し方をおとなしめにしました。

071220kimono1.jpg


この写真だと、かなりブルー系の色合いに写っていますが、実際にはもっとグレーがかっています。
(この、ブルーだグレーだという表現を、美しい日本語で言えたらいいのですけどね。勉強不足でお恥ずかしい・・・)

写真館の方にわがままをお許しいただき、持参したデジカメでも1枚撮っていただきました。

次の十年もその後も、睦まじく過ごせますように。あ、次に写真を撮るときは、江戸小紋もいいなぁ・・・って、いつになったら物欲と縁が切れるやら(笑)

071220kimono2.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.20 18:11:46
コメント(15) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: