ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2010.01.26
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
京都で「THEハプスブルグ」展を観に行った時、ご一緒したkaoさんが

「神戸では、メロンパンといったらコレなんです」

…と、実物付で解説してくださったのです。そのパンを見て、自分が知っているメロンパンとのあまりの違いに、一瞬我が目を疑いました。

100126melon.jpg


では、私が今まで「メロンパン」だと思っていた↓これは…?

…というと、神戸ではこの手のパンを「サンライズ」と呼ぶのだそうです。
私にとってはまったく初耳だったので、ちょっとしたトリビア(死語?)を教わった気分。

大事に持ち帰り、夫と半分こしていただいた「お初」の神戸メロンパン。ラグビーボールの形をしたフワフワのパンの中に、上品な白あんが入っています。

最初は「これがメロンパン?なんで?どこが?」とうるさく騒いでいた夫も、いつしかおとなしくなって、パンの甘さを堪能していました。よく考えたら、いつも食べてるメロンパンも何処がメロンなんだかよくわかんないしなぁ…と(笑)
白あんのパンというのも珍しく、とても美味しかった!知らなかったお味に出会わせてくれたkaoさんに感謝です。



東京から転居してきて、初めて喫茶店のメニューに小倉あんの乗ったバタートーストを見つけた時は、あぁ、名古屋メシの地にやって来たのだ…と実感したものでした。
スーパーの菓子パンコーナーにある「小倉マーガリン」のロールパンサンドも、関東ではあまりお目にかからない日が。

私自身も、あんぱんのカロリーにマーガリンの分が上乗せされていると思うと、あまり食べる気が起きなかったのです。
ところが、去年このパンに出会ったのをきっかけに、大いにハマってしまいました。



長野県の 塩川ベーカリー というパン屋さんの製品で、その名も「 元祖 塩川のアンバタ 」といいます。

素朴で懐かしい感じのコッペパンに、どっしり食べ応えのあるアンコと風味の豊かなマーガリンがサンドしてあります。甘さと塩気のバランスがとにかく絶妙!

結構ボリュームがあるはずなのですが、食べ始めると途中で止められず、一本ペロリと平らげてしまいます。そして、(カロリーのことは考えまい…)と思う(笑)

「あんバタ」を齧りながら、素晴らしきかな、和洋折衷…と、あんパンを開発した先人に心の中で頭を下げるのでした。
(そういえば、メロンパンはどうして『メロンパン』という名称になったのでしょうね?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.27 00:50:28
コメント(5) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: