Sally's TOMORROW

Sally's TOMORROW

PR

カレンダー

プロフィール

sally-1020

sally-1020

お気に入りブログ

せび邸 セビセビさん
つんつん~のらりく… つんつんつん1147さん
うきうきSHOW ウキ母さん
Kyleと星のいくじに… 星々☆彡☆彡さん
ねむの木便り ~アロ… take。さん

コメント新着

さりぃ@ Re:何年ぶりでしょう。 えみりぁさん。 お久しぶりです。お元気で…
えみりぁ @ Re:何年ぶりでしょう。(04/19) サリーちゃん お久しぶりです もう3…
sally-1020 @ Re:余計なことを書いてしまいますが。(04/05) シウさん 温かいメッセージ有難うござ…
シウ@ 余計なことを書いてしまいますが。 明日爆弾に当たって死ぬかもしれないなら …
Sally@ Re[1]:テポドンは落ちなかったけど・・・。(04/05) えみりぁさん >いい子でいてやるもんか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.25
XML
もともと、共働きの両親の元で育った私は、インスタント食品や冷凍食品に、ほとんど違和感を持たなかった。

食洗機しかり、だしの素しかり。
冷凍食品などもってのほか!だった。
確かに、新鮮な食材で手間ひまかけたものの方が美味しい、その理屈もわかった。
自分でも、その味の差がわかるものについては、私なりのこだわりを持つようにもなった。
煮魚や刺身は、新鮮なものを、調理してすぐに食べるのが一番美味しい、とも思うようになった。
が、姑の目もあったので、オットの弁当にも手抜きはなかなか出来なかった。
(とは言え、数年の間に気も強くなり、少しの手抜きはやり通せるようになったが・・・)

言い換えれば、この4年の結婚生活で私の中にも「手抜き蔑視主義」が、本人の無意識のうちに心の奥底で根を張っていたとも言える。

一転、自分一人のことをすればよくなったこの数ヶ月。
本当に手抜きしまくりである。
いいのか?これで???という状態。
で、別居後これまで自分の弁当に冷凍食品をほぼ毎日入れてきた。
「ソースカツ」なぞ、お気に入りだったりもする。
それでも野菜だけは、 緑のお野菜 だけは、冷凍食品を使わなかった。
しかし、そんな日々も2006年1月25日で終わった。
買い忘れた弁当用野菜、が、それを理由に外食する気になれなかった。
そして冷凍庫には、オクラの冷食。

かつお節としょうゆで和えただけ。

それが、予想を超えて うまい!!
茹でてから時間が経つと、オクラ特有のエグみが出るものだが、冷凍モノにはそれが無い!
食感はコリコリしていて、あの粘りもちゃんとある。
なのに、青臭さとエグみが皆無。

よっ、見直したよ~、冷凍食品!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.26 23:41:33
コメント(12) | コメントを書く
[アシタのために(ライフスタイル篇)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: