LadyRoseの日記

LadyRoseの日記

2011.09.13
XML
カテゴリ: 子供について
今日は晴れ。。。

9月になっても残暑が厳しい日が続いています。

朝晩が涼しくなったことに季節の変化を感じる今日この頃です。



ここのところ、何だかんだと忙しくしていたことで日記もままならない状態でしたが、

今日は落ち着いて書いてみようかと思いました。

しかも今日はもう一台のパソコンで書いてます。

少し気分を変えてみようと思ったからです。


先日、11日の日曜で東北の震災から半年が経過しました。

全てを失い、家族を失い、夢も希望も無くなり、




私が時かに経験したわけではないので、

痛む心はあっても、本当の苦しさは当の被災者の方の痛みには及ばないと思います。

それだけに気休めの如く言葉を語るのも軽々しいようにも思えていました。

だけど、月日が経つことで、前を向いていかなくてはいけないと思い始めた方も多くいらっしゃるようですね。。。


前を向いて歩く。。。

時と共に悲しみに暮れるばかりではなく、

無念の最期を遂げられた方の分までしっかりと歩んでいってほしいと願います。


私もここ最近、少し落ち着きつつあることがあります。

実はある食品工場に勤めていた息子は、仕事を先月で辞めました。

色々と試行錯誤、会社の人事部の方ともお話ししながら進めてきましたが、

結論は、息子を退職させることにしました。




息子なりに頑張ってきたのですが、息子と職場を同じくしている年配の女性の方と合わなかったようです。

家族としては気に病むことでしたが、一緒に働く女性の方の接し方にも腹立たしいものがあったのは事実です。

もう少し知的障害者である息子への配慮を早く考えていてくれたらと思いますが、

会社の都合で振り回されたこともあります。

年配の女性の方と工場長との間も上手くコミュニケーションが取れていないこともあり、




福岡市の障かい者就労支援センターの担当の方も心配していただき、

ジョブコーチを入れさせて欲しいと会社に申し出てくれたのですが、

会社側で解決するので係わらないで欲しいということがあったり、

中々解決への糸口が難しくなっていました。


ジョブコーチを入れていただくことで、仕事を同じくしている人にも接し方の勉強にもなるし、

教え方も学べるメリットがあると思うのですが、

会社としてのプライドが邪魔をしたのではないかと思います。

自力で障害者雇用を上手く執り行いたいという思いからではなかろうかと推測していました。

プライドといっても、福岡証券所に上場しているくらいでそんなにプライドを出すほどのものではないと思いますが、

会社は外部に恥部をさらけ出すのが嫌だったのではなかろうかと思いました。



毎日毎朝、出足が鈍る息子を送り出し、何事もなかったであろうかと心配する日が続いていました。

でも本音のところを息子に聞くと辞めたいと言いました。

色んな角度から息子のことを考えました。

息子の将来のためを思い、社会保険などのことも考えました。

でも職場の仕事自体を考えると、とても過酷です。

食品工場なので、出荷する食品のプラスチックの入れ物が帰って来たら洗浄し、

また出荷のために準備するのです。

汚れて帰ってきたプラスチックの入れ物は、次亜塩を使います。

早く言えば、塩素系の漂白剤を使い汚れを落とすのです。

こびりついた汚れはこすって落とす作業があります。

水やお湯を使いながら、ほぼ外での作業となります。

暑い日も寒い日も毎日休まず行っていた息子が帰ってくると塩素の匂いが移っているのか、

匂いが直ぐに鼻に付くくらいでした。

私の母、息子の祖母は体に負担はないのだろうかと心配していました。

だけど仕事はそうそうないのだから、頑張って行って、

そして頂いたお給料で無駄遣いしない程度に自分の好きなものを買いなさいと楽しみ方を教えていました。


でもやはり無理は長く続くものではありませんね。。。


今、思うと息子が退職をしたことで落ち着きを取り戻したのか、

拙い喋り方で、私によく話しかけてきます。

明るくなりました。

チロが可愛いようで、よく可愛がります。


元々、性格的にのんびりで争い事は苦手で、穏やかな子です。

ただ正式に表現すると、“精神薄弱”ということなのです。

IQも低く、70いくかどうか。。。というところです。


そんな息子への接し方を考えなしに行ってきた現場の女性にも腹立たしさを感じますが、

人は考え方、環境、それらのことに接する内容によって心の向く方向も変わります。

マイナスな環境にいて強い心の持ち主であるならば心配は必要ないのですが、

息子にはそんな知恵は望めません。


でも今は明るく元気にしているので、これから先も見守っていきたいと思います。




これからは、こんなときは、夢を語っていきたいですね。。。

何でもいいと思います。

ちっぽけな夢でも大きな夢でも、願望でも、やりたいことでも、

挑戦してみたいことでも何でもいいと思います。


そうすることにより、前を向こうとする意識が働き始めるのです。

ピアノを弾いてみたい。。。

旅行に行きたい。。。

子どもと今度遊びに行こう。。。

何でもいいから楽しめることを思うと気分が楽しくなります。

そして明日への活力となります。

前を向くことで、大きな痛みも小さな痛みへと変わることもあるやもしれぬ。。。

出来ることからやるしかないので、

私も息子を始め、両親や主人、チロと一緒に楽しい時を刻み続けられるように頑張りたいと思います。


今日は、前を向くことから始まる第一歩を考えていた私なのでした。。。




それでは、今日の一曲を選曲してみました。

タイトルは Full moon  [埋め込みできないのでリンクしてます]

中秋の名月にちなんで。。。

たまに聞きたくなる曲ですが、TBS系の“世界遺産”のアルバムからです。

綺麗な歌声が澄み切った感じでとても心地良い曲です。


【送料無料】【0825ポイント5倍】コンプリート[世界遺産]テーマ曲集






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.13 12:54:52
コメント(0) | コメントを書く
[子供について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

足の親指使いHP更新… 足の親指使いHP更新。出演等ご依頼受付中♪さん
和泉 WAN,WAN,コミュ… <和泉>さん
☆彡に願いを。。。 ☆pinkey☆さん
一期一会 yumiままさん
オカメインコや鳥の… RENGE of SRさん
素顔のままで Miki-catさん

Comments

ぷーどる♀@ Re[4]:今を生きる(04/20) お好み焼き食べてたこ焼き食べて~ 粉もん…
LadyRose @ Re[3]:今を生きる(04/20) ぷーどる♀さんへ 何を仰いますか‼️ ぷーど…
ぷーどる♀@ Re[2]:今を生きる(04/20) 「時を大切にしなくてはいけない」 本当に…
LadyRose@ Re[1]:今を生きる(04/20) ぷーどる♀さんへ 大変な思いをされている…
ぷーどる♀@ Re:今を生きる(04/20) こんにちは。お久しぶりです。 色々と変…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: