今日も昨夜から引き続き九州北部には大量の雨が降っています
深夜の物凄い雨音に寝られずにいました。
今日の日中も変わらず降り続きどうなることやら…
今日から3連休でお仕事はお休みですが、このお天気では何処にも行けそうにありません。
さて今週始めのことなのですが、仕事から帰宅途中にある事がありました。
車で自宅近くにまで辿り着き、信号が赤なのでアクセルから足を離し、ブレーキを踏みながらゆっくりと運転していました
2車線ある道路の左車線にいた私…右斜め前にゆっくりと走っている車がいました。
その時、ゆるりゆるりと私の走る左車線へ右車線から入り込んできそうになったのです
ウィンカーも上げず、フラフラと入って来そうになりました
私は車線変更がしたいのか、判断がつかずに瞬間困りました
なので危ないこともあり、クラクションを鳴らしたのです
そして車は右車線へと戻りました。
私は信号停止をしたとき、隣に車は停まりました。
そこでのことです。
右隣の車から窓を開けて高齢の男性は何か言っています。
窓を開けて聞くと、
『真っ直ぐ走っているのに何故鳴らすんですか?』 ・・・だと・・・
はっあれが真っ直ぐ
『車線からはみ出てたよ!』 と言うと、
はみ出ていないと言い張るオジイチャン・・・
真っ直ぐ走っていないからクラクションを鳴らされたとは思っていないようでした。
信号が青に変わり私は相手にしていられないのでほったらかして行きました。
ルームミラーで後ろを見ると、オジイチャンの走る車はやはり右車線を走っているのです。
そしてオジイチャンの後方から来た車は左車線に入り追い越している。
あぁ~~~あっ・・・
オジイチャンもう運転しちゃダメだよ・・・
ココ数年前から異常に高齢者の交通事故のニュースを聞きます。
恐らく本人達にしてみると、まともに、普通に運転しているのだと思います。
でも普通ではなくなっている・・・
運転能力が劣ってきていることに気づいていない・・・
そんなことではなかろうかと思いました。
悲しいかな、老いは確実に身体的能力の衰えが来るものです。
判断力、瞬発力、危険回避、どれも劣って来るのです。
家のある所は特に数十年前から福岡市のベッドタウンとして存在してきたところなので、子育ても随分と昔に終わり、そのまま定住して高齢者となった人達が多いところです。
車もそんなに福岡市内のように沢山走っているところではないのですが、迷惑運転になっている高齢者の方をよく見かけます。
先日は茨木で、高齢の男性が妻の通院のために行く途中、銀行のATMのブースに突っ込み重軽傷者を出していました。
他にもコンビニの駐車場から店舗に突っ込んだり、通学する児童の歩く列に突っ込んだり、痛ましい事故が起きています。
これは周りの人から運転を断念するように勧めていく他ないのではないかと思います。
高齢者の方の中には、自分の衰えを気付かない人もいれば、認めたくない人もいると思います。
ですが、一旦事故が起きてしまったものは取り返しがつきません
最悪の事態になったときを考えると、責任能力がないことや、事故直後の対処や解決するための能力も期待できそうにありません
私は、高齢者の方の運転免許は数か月置きでもいいので、能力判定のチェックを実施する必要があるのではないかと思います。
結果によっては、継続もしくは返還していただくというシステムに変えるといいように思います。
これから益々少子高齢化が進む中、早急にしないともっと危険な運転者が増えていくばかりです。
いずれは私も高齢者の仲間入り…
今回のことを思うと、実家の父、主人、私と運転する者の立場から、いつ引くか…
引き際を考えて、心構えをしておかなくてはなりませんね…
交通事故は一瞬の出来事です。
後悔しても時は戻りません。
便利なものは、いつかは手放さなくてはならなくなるものなのですね…
それでは、話題を変えて、今日の1品でぇ~す
帰りの遅い主人を待ってられない…
なので作り置きしてたから食べちゃいました
これだから痩せられないんだよな~~
≪残り物お野菜でマカロニグラタン≫

≪材料≫
[野菜]
なすび(頂き物)
ズッキーニ(頂き物)
玉ねぎ(頂き物)
ぶなじめじ
シーフードミックス
荒挽きポークハム
香辛料
ダイショーの味塩コショウ
パプリカ
ターメリック
オールスパイス
荒挽き黒コショウ
クリームソースに荒挽き黒コショウの味と香りがして美味しかったでぇ~す![]()
PR
Category
Comments
Keyword Search