だけど釣れない・・・ Saltyfish

だけど釣れない・・・ Saltyfish

2007年02月06日
XML
カテゴリ: コンタクトレンズ
眼科医のコンタクトレンズ処方技術はみな同じなのでしょうか?

コンタクトレンズ診療が学問になって久しく、コンタクトレンズの素材、デザイン、機能、臨床について、研究発表が行われ、議論される専門の学会、日本コンタクトレンズ学会も今年で50回目を迎えます。小生はこれまで20回参加してきました。

コンタクトレンズ学会会員でなくても、常に最新の情報を取得し、進歩についていこうと勉強している眼科専門医では、コンタクトレンズの処方の技術は、 診療ガイドライン (小生も分担執筆していますが、教授でもなく、学会理事でもないのは、小生だけのようです。だからこんなことをブログに書いても誰からもお咎めなしなのです。)のレベルに達しているといって良いと思います。

しかし、進歩の著しい最近のコンタクトレンズ診療において、勉強していない眼科医は眼の医学的管理はできるとしても、コンタクトレンズの処方技術となるとどうでしょうか。ご想像にお任せするしかありませんが、ご心配な方は コンタクトレンズの診察が信頼できる眼科専門医 をお探しになるといいかもしれません。

人気ブログランキングバナー ぽっハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月06日 07時49分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[コンタクトレンズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Saltyfish

Saltyfish

カレンダー

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ヒルダ・マーレル … New! 宮じいさんさん

今年度初の夫作の新… New! marnon1104さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ラージの大物(06/22) New! これは大物ですね。 応援P☆ 「いいね」完…
みなみたっち @ Re:ラージの大物(06/22) New! 35cm超えですね。 栄養の良さそうなラー…
Photo USM @ Re:ラージの大物(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
Saltyfish @ Re[3]:ラージの大物(06/22) New! 神風スズキさんへ そうなんですね。こちら…
Saltyfish @ Re[2]:ラージの大物(06/22) New! マスク人さんへ ありがとうございます。こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: