だけど釣れない・・・ Saltyfish

だけど釣れない・・・ Saltyfish

2007年03月02日
XML
カテゴリ: コンタクトレンズ
s-s-20070302PICT0709.jpg

コンタクトレンズを変更させる、という新種の商法があることを知りました。

以前に紹介したことのある角膜内皮細胞検査をして、「あなたの角膜の細胞は死に掛けているから、今お使いのコンタクトは止めて、酸素をたくさん通すこちらのコンタクトに換えないといけませんよ」と量販店のお抱え医師は言うらしいのです。

とても親切で、いいアドバイスをしているように思われる医師の行為ですが、コンタクトレンズの適否は総合的に判断しなければならないところがあるので注意が必要なのです。

小生の経験したケースは10年前まで使用していた酸素をほとんど通さないソフトコンタクトレンズの影響が角膜内皮細胞にそのまま残っていたものと考えられ、現在使用中のコンタクトレンズの性能からすれば、そのまま使用を続けてもほとんど問題はないと思われました。

そのケースにはアレルギー性結膜炎があり、医師に薦められたコンタクトレンズに変更すれば、結膜の炎症が増悪し、角膜上皮障害が惹起され、レンズは短期間で汚れてしまうことが容易に推察されました。こちらのほうが、よほど問題となると思われました。

人気ブログランキングバナー ←クリックしていただけると嬉しいです。 ハート






s-s-20070302PICT0707.jpg

写真の鳥はもちろん新種ではないのですが、あぶくま親水公園では珍しいのです。小生にはあの青い羽が新鮮でした。

コンタクトレンズ装用者に対しての角膜内皮細胞検査は無料(白内障手術前後などでは1600円。まさか検査料を取っていないと思いますが、たくさんの患者さんに検査をしまくっていると言う話でしたからちょっとだけ怪しい)でやらなくてはなりませんから、あの医師はどうしても別なコンタクトレンズを処方して、販売店の売り上げ増に貢献しなければならなかったのでしょうね。




人気ブログランキングバナー ←クリックしていただけると嬉しいです。 ハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月02日 08時03分24秒
コメント(20) | コメントを書く
[コンタクトレンズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Saltyfish

Saltyfish

カレンダー

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ヒルダ・マーレル … New! 宮じいさんさん

今年度初の夫作の新… New! marnon1104さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ラージの大物(06/22) New! これは大物ですね。 応援P☆ 「いいね」完…
みなみたっち @ Re:ラージの大物(06/22) New! 35cm超えですね。 栄養の良さそうなラー…
Photo USM @ Re:ラージの大物(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
Saltyfish @ Re[3]:ラージの大物(06/22) New! 神風スズキさんへ そうなんですね。こちら…
Saltyfish @ Re[2]:ラージの大物(06/22) New! マスク人さんへ ありがとうございます。こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: