PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
物件の揚水ポンプの1つが故障しましたとです。
まだもうひとつの方が稼動しよるですけん、入居者様には支障はなかとですが、現地に行って設備業者さんと一緒にどのような状況か確認してきましたとです。
10数年たつ物件とですが、特にこれまで故障もせんできましたですけん、交換周期に入ってきたとでしょうね。
社団法人日本産業機械工学会の資料より抜粋された参考資料ば見ながら確認したとですが、ポンプの取替え周期の目安が10~15年と書いてありましたとです。
2つある内の1つが稼動しとりますけん支障はなかとですが、2つとも故障すっと水が上がらんようになり、入居者様に水が行き渡らなくなるとです。
そうなっと大変ですし、故障して業者に発注して取り付けまで中3日(土日除く)かかるそうですけん、両方故障してしまうまでほっとったら恐ろしかこつになりますけん、ポンプの取替注文ばお願いしましたとです。
修繕費用はなかなか事業計画に折りこんどってもいざとなると尻込みすっとですが、はよ対処せんと傷口が広がるだけですけん、早めの対処がよかですね。
最近は、退去も増えて稼働率も落ちてきよるとです。
BTCFを如何に維持していけるかば考えて運用すっとが大変とですが、こういう補修代ば念頭に入れて細かいこつも一つ一つ起こった時に丁寧に業者さんに確認しながら勉強していかんと将来的にもどんどん厳しくなるなかの判断能力の養成に役に立たせなんて思いますとです。
じっくりと腰を据えて一つ一つの課題ばこなしていかなんて思いますとです。