クルマとコメント

クルマとコメント

2006.10.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


一時は倒産寸前にまで追い込まれたメーカーがありました。

最近思い出したのです、シャンテというクルマ。

マツダです。軽でロータリーエンジンを載せようとしていたんです。

私がまだ、R2に乗っている頃だったと思いますが、

そのころのカー雑誌の話題をさらっていたように思います。

現在ロータリーエンジンの排気量計算はたしか1.5倍だと思います。

これは、1回転に3回爆発することからだそうですが、

私には、ターボエンジン、2サイクルエンジンの



屁理屈でしょうか?

当時、マツダは開発も終え生産設備も整えていたと思います、

後は運輸省(現在の国土交通省)の認可を待つばかりでした。

しかし、土壇場になり運輸省が、ダメ出ししたのです。

これには他の軽自動車メーカからの圧力があったと思われます。

理由は、360ccのままでは軽自動車ではないと。

ロータリーエンジンは、静かでパワフルとの認識がありましたから

他メーカーはとても太刀打ちできないと思ったんですね。

これにより、マツダは多大な負債を抱え倒産寸前に追い込まれました。

もっと早くに運輸省が決め事をしっかりしていれば

このような事態にならないですんだと思う?



それほど、ロータリーエンジンは他メーカーにとって脅威だったんでは

しかたなくマツダは、トラックのエンジンを急きょ載せ発売しました。

その後、第一次オイルショックが訪れ、

ロータリーは燃費が悪いとたたかれ、見向きもされなくなります。

しかし、マツダは不死鳥のようによみがえりました。



未だに、何故ファミリアがあれほどの人気を博したのか謎です。

きっと、神様は公平だったんでしょう。

その後もバブル当時の販売戦略に失敗し、多額の負債を抱えましたが

またまた、不死鳥のようによみがえります。

デミオの大ヒットです。(これは納得、実力です)

今後私は、またロータリーが脚光を浴びると思います、

代替燃料では、有利なエンジンだからです。

遊園地の電気自動車より、私は

エンジン付きのクルマが欲しいのです。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.15 13:16:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

サンドウ54 @ Re[1]:コメント バキッ!ですか HK11さん >荒業ですがドアを開けて…
HK11 @ Re:コメント 耐久性(04/19) 私のマーチは買った時(5年落ち、走行4…
サンドウ54 @ Re ラッキーではなく普通だと思います kei56kさん >プレオに乗っている弟から…
kei56k @ Re:コメント プレオにかなずち(03/13) プレオに乗っている弟からは、そういう話…
HK11 @ Re:コメント リアワイパー(03/07) 私はさらに1度ブレードから引っこ抜いて…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: