クルマとコメント

クルマとコメント

2007.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


多く特に兄所有のホンダN360シリーズ

スズキ、スバルの軽自動車

空冷はその独特な排気音が各車にあり

目をつぶっていても車種が分かるほどでした。

また、バイクなどは音の好みさえ

話しの種になったほどです。

かつてホンダは、本田宗一郎氏の考えと聞いていますが

空冷がエンジンの理想だ、そのような事を言ったようです。



エンジンを冷やしすぎないメリットはあります。

エンジンは冷やすことによって効率を落としている

面もあるので、いすゞなどはセラミックエンジン

を研究していた位です。

しかし、排気ガス規制に対しコントロールが出来ず

水冷エンジンに移行してゆきました。

現代の車は大変エンジン音が静かで、

音だけではクルマを特定できなくなりました。

それゆえ、排気音に特徴を持たせようと

社外マフラーに替え、音を楽しんでいますね。

マッチングがよければ若干パワーも向上するようですが



音は、自分に心地よければ音楽のように聞こえ

他人には騒音として聞こえます。

音はやはり程々に。

写真は、ホンダが開発した一体式二重空冷エンジンを

搭載したホンダクーペ



僅か1300ccで、7が95馬力、9が110馬力も

発生させました。高効率だったんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.20 15:21:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

サンドウ54 @ Re[1]:コメント バキッ!ですか HK11さん >荒業ですがドアを開けて…
HK11 @ Re:コメント 耐久性(04/19) 私のマーチは買った時(5年落ち、走行4…
サンドウ54 @ Re ラッキーではなく普通だと思います kei56kさん >プレオに乗っている弟から…
kei56k @ Re:コメント プレオにかなずち(03/13) プレオに乗っている弟からは、そういう話…
HK11 @ Re:コメント リアワイパー(03/07) 私はさらに1度ブレードから引っこ抜いて…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: