さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2010.11.02
XML
カテゴリ: 学校について
10月は・・・いろいろとあって忙しかったのと


私がゲームにはまってしまったこともあり


ブログの更新をすっかりさぼりました。


息子の部活の定演と文化発表会があり、
何となく息子の追っかけをしているような一ヶ月でした。


定演で、顧問の先生のご厚意で親子共演を果たした旦那と息子。
ところが旦那は気付いたのです。


息子の楽器が・・・へこんでいることにしょんぼり


息子が使っていた楽器は旦那が両親から始めてプレゼントされた楽器で

結局楽器店へ修理へ出し何とか動けるようにはしたものの
音はやはりいまいちなんだとか。


なんておまけのバタバタもありました。


そして・・・昨日。部活の父母会の役員決め。
来年3年生になる親がメインの役員にて


ありがたいことに・・・というか、図太く立ち回ることができない自分が悪いのでしょうが
会長 というお役目をいただきました。


正直こうなるんだろうなぁ・・・とは予感してました。
現会長さんから電話がきて「会長はいかがですか?」とか言われたりして
旦那が詳しいこともよくも悪くも作用しているようで


おまけに顧問は息子の担任。断れる要素が少なすぎるなぁなんて漠然と思ってました。

子供が小さいっていう理由も成り立たず
まして、勤務は土日休み。協力はしやすいと思われても仕方ないかなって。


電話をいただいたときは断りましたが、何かしらはしなきゃいけなんでしょ?くらいに思ってました。


それにしても・・・他のみなさん。お断りする理由が素晴らしすぎます。
役員をしたのでしなくても・・・っていう人もいましたが



旦那が夜勤で。旦那が単身赴任で子供も小さい。
子供の小ささも正直よく私には分かりません。
いちいち誰々さん家の家族構成を知るわけじゃないし。

義理の母の面倒をみるために週の半分はどこそこへ行っている。

他、あげればキリがないほど。


ああ、我が家は姑は事の他元気だし・・・(旦那は心配してるけど)
自分の親も、我が子も元気だし・・・
旦那はちゃんと夜帰ってくるし・・・

って言えるのは何もしないできた人の中で私だけでした。



でも・・・さ・・・何か不平等じゃないかなぁ・・・。
とも思うのですが



そういうことばかり考えてもつまらないので
活動を楽しもうと思うことにしました



それにしても・・・自分の時って
こんなに親が手を出したのかなぁって、未だに疑問です。


何か、今の学校って、変だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.02 08:50:32
[学校について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: