さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2011.03.02
XML
カテゴリ: 学校について
もう3月ですね


先月までの大雪はどこへ・・・?というような景色になりましたが
なぜかここ二日間は寒い


昨日、用足しをしたいがために休みを取った私ですが
娘が卒業式で早めに帰宅しました。


うちの娘はまだ1年なのでまだまだ先ですが
2年後の今は進路は決まったかとか悩む時期なんだろうな。


昨年末からつい最近まで、娘の進むコースのことで
担任の先生や学校の見解と我が家の考えかたが合わず


私立の高校ならまだ分かるんだけど・・・公立でもこんなにまで合格率にこだわるんだろうか??
確かに合格率の高い学校はそれなりの取り組みをしてる証なのだろうが・・・
合格率だけのために子供は進路を決めるんじゃないだろうに。

そう思える進路指導にすごく反感を持ちました


まぁ、納得できないような勉強しかしていない娘も悪いんだろうけど

旦那が「オレは全然相談受けてないんだけどっ!」とか言う始末なので
旦那と娘に最後は任せて口を出さないようにしてましたが
やっとOKをもらって保護者の印を押したような感じです。

先生の思惑と逆の選択をしてしまったために
担任の先生は「また、お前はそんなこと言って・・・」とイヤミまで言われる始末。

でも敵は担任じゃなく保健室の先生と言う娘。

仕方なく、空いているベッドをお借りしたんだそう。

そしたら「誰?あんたは・・・なんでいるのっ??」
病人相手にきっつい口調。その後に来た男子生徒には
「どうしたの??何があったの??話してごらん??」みたいな態度だったんだそうで
(常連でよく相談に来ている生徒のようです。)



学校から来たアンケートに書いてしまいました。

「保健室のある意味を教えてほしいです。子供の話を聞いた範囲での話ではありますが、保健室の先生の言動に受け入れがたいものがありました。」

アンケートだからいいかな・・・と。

他に、戻して(吐いて)しまったお子さんの目の前で
「ええ、私、後始末したくないわ・・・。」と言ったとか。
(思っても言うなよ!!!!)


息子も一応第一希望が今のところ同じ高校なのですが
申しわけないが・・・考えてしまう・・・。


どこの高校にもあることなんだと思うことにはしてますが、
こんなこともあったなぁ・・・と思える
あっという間の1年間だったように思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.02 08:46:19
[学校について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: