全921件 (921件中 1-50件目)
2016年初夏あれ?モフモフはどこに?初秋にちょっとモフモフ返り肉球よく見えません。そして2016年10月アメリカから一時帰国しただんなとはじめて対面し、思いっきり恐れおののいていました~「あの人誰?」ドキドキ…
2018.02.07
コメント(2)
またまたご無沙汰してしまいました。ちゃんごが死んで約2ヵ月後の2016年5月28日。奇しくもちゃんごを貰ってきた16年後の同じ日に新しい猫を引き取りました。当時生後4~5ヵ月、子猫というよりは若猫?の雄でソムオーと名付けました。ソムオーとはタイ語でポメロ(文旦とかザボンに似た柑橘)の意味です。オレンジ色の茶虎なので関連で名付けました。捨て猫からの保護猫ですが長毛まではいかないモフモフ系です。もうすぐ2歳と思われる今では4kgですが最大7.4kgあったちゃんごと比べると子猫にしか思えません(笑)性格もやんちゃで元気一杯で無鉄砲。慎重でクールだったちゃんごと全然違うところが、かえって良かったなと思う今日この頃です。
2018.01.14
コメント(4)
皆さまご無沙汰しています。このブログもずっと放置していたので、もうご覧になる方もいないかもしれませんがご報告します。先月末にちゃんごが死んでしまいました。2000年5月28日に推定生後2か月で家族に迎えたので多分16歳になるかならないかでした。ここ2年程は寝ている時間が長くなり、あまり高いところに昇らなくなったので年とったな~と思ってはいたものの…食欲旺盛で具合が悪そうなところもなかったので病院にお世話になることもなく、前日も餌をパクパクと食べ、水も飲み、普段と変わりませんでした。だけど翌朝…暖かくなってきたのでこたつ布団を上にあげて、さらに大きなビーズクッションを2つ乗せたその頂上が最近のちゃんごのお気に入りの場所だったのですが、そこにいつものように丸くなって冷たくなっていました。信じられないとはこのことで…何が起きたのか呆然としてしまって涙も出ませんでした。1年半前から旦那はアメリカ単身赴任中。ひとりきりでちゃんごの亡骸を見ているのは辛かったし、できるだけ早く土に返してやろうと思いました。賛否両論あるでしょうが私たち夫婦のどちらの実家も昔から飼っている動物が死ぬと火葬せずに庭や畑に埋葬していました。でも今の狭い自宅の庭に埋葬するわけにはいかず、旦那とは以前から農家である旦那の実家を頼ろうと勝手に2人で決めていました。旦那の実家に電話して義母に事情を説明する時になって初めて涙が流れて嗚咽が止まらなくなりました。義両親はその日の内に山の畑の端にある河津桜の根元に一緒に穴を掘ってくれて、ちゃんごを埋葬して墓石代わりの平石を置いてくれました。義母はちゃんごのお供え用に煮干しも用意してくれていました。落ち込む私に静かに寄り添い、ちゃんごの為に骨を折ってくれた事に心から感謝します。ちゃんごの猫生が幸せだったかはわからないけど安らかに眠ってほしいと心から思います。ただ、本当の一人暮らしになってしまいました。旦那にはメールを打ちましたが仕事が忙しくて3日気が付かなかったとかで…実感が湧かないのは仕方がありませんが「すぐに別の猫を飼ってもいいぞ」って…ちょっとそれはないわ…でもお墨付きをもらったので、不幸になりそうな猫や野良ちゃんの子猫との縁があったらまた家族にしたいと思います。今までちゃんごをかわいがってくださってありがとうございました。ちゃんご最後の写真です。
2016.04.11
コメント(4)
高校時代の友人3人で飲み会をしました。お通し posted by (C)ふくふく鯛ナマコ酢 posted by (C)ふくふく鯛めひかり唐揚げ posted by (C)ふくふく鯛黒豚と春野菜の生姜鍋 posted by (C)ふくふく鯛芭蕉イカとさつま芋のかき揚げ posted by (C)ふくふく鯛春野菜の温サラダ posted by (C)ふくふく鯛クリームチーズと酒盗 posted by (C)ふくふく鯛揚げユリ根のあんかけ posted by (C)ふくふく鯛だし巻 posted by (C)ふくふく鯛〆には鍋の中に生ラーメンを入れてもらいました。美味しい料理にお酒もおしゃべりも弾みました~我が家の主 posted by (C)ふくふく鯛
2012.03.17
コメント(8)
久しぶりに父からメールが来て母が白内障の手術を受けたというのでお見舞いがてら実家に行くことにしました。スパイラルブーケを作ってお見舞い用ブーケ posted by (C)ふくふく鯛お見舞い用ブーケ3 posted by (C)ふくふく鯛いざ実家に着くと出来るだけ安静にしていた方がいいはずの母がじっとしていられずに部屋の模様替えをしていたので「よりによってなんで埃が立つ仕事してるのっ!?」とたしなめてしまいましたよ…父は用事で出かけていたので結局私が模様替えをやる羽目に…もしかして作戦だったの~譲らない posted by (C)ふくふく鯛夫とちゃんごがビーズクッションの陣地取り?意地? posted by (C)ふくふく鯛結局はwinner posted by (C)ふくふく鯛
2012.03.07
コメント(4)
今年の冬は寒かったので今月になってようやく花開きましたIMGP1851 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1850 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1852 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1853 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1854 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1856 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1859 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1857 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1858 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1912 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1910 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1952 posted by (C)ふくふく鯛IMGP1909 posted by (C)ふくふく鯛去年はこんなで一昨年はこんなでした
2012.03.03
コメント(4)
すっかり怠け癖が付いてしまってまたまたまとめて更新アレンジの記録ブログになってしまっています2012.02.15.正面フラッシュ posted by (C)ふくふく鯛フラッシュを焚くと花の本来の色が分かり辛いのですがネコヤナギの光沢とこの日の花器の透明感はこの方が分かります2012.02.15.斜め上から posted by (C)ふくふく鯛2012.02.15.左から posted by (C)ふくふく鯛2012.02.15.右から posted by (C)ふくふく鯛2012.02.15.上から posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 ネコヤナギ ライラック トルコキキョウ モルセラ ゲイラックス 丸葉ルスカス ピットライラック posted by (C)ふくふく鯛 最近すっかり花に押されがちなちゃんごさんも…きのこスライス posted by (C)ふくふく鯛立派な鼻をお持ちです~どこがよ~ posted by (C)ふくふく鯛
2012.02.15
コメント(6)
突然ですが、静岡県の真ん中に位置する駿河湾は世界一深い湾で深海魚の種類も豊富です中でもタカアシガニは世界最大の現生節足動物で知る人ぞ知る伊豆の名物でもありますでも案外近くに住んでいても食べた事が無いんですよ~そこで今回は8名の女性でタカアシガニツアーを行いました。の一食堂 posted by (C)ふくふく鯛大きさでお値段は違いますが今回は1匹¥13000の物を予約してありました。8人で1パイですよ~お高いですからタカアシガニ posted by (C)ふくふく鯛冷えてるのかと思いきやタカアシガニ (2) posted by (C)ふくふく鯛茹で立てでホカホカでしたタカアシガニ (3) posted by (C)ふくふく鯛蟹ですから8人で足1本は確実にあるはずですがタカアシガニ (4) posted by (C)ふくふく鯛なにはともあれ大撮影大会ですどちらが大きい? posted by (C)ふくふく鯛脚とカニみそは外してくれてありました分け前 posted by (C)ふくふく鯛水っぽいとか大味だとか味に関してあまり良い噂を聞か無かったタカアシガニですが…身離れ良し posted by (C)ふくふく鯛美味しかったですよ~蟹酢とカニみそを付けていただきましたもちろんカニだけではお腹一杯にならないので各々が定食も頼んで食べたのですがカニの迫力に押されてかそちらの撮影はすっかり忘れてしまっていました…地元では昔から甲羅を使って甲羅の魔除 posted by (C)ふくふく鯛魔よけの閻魔様かわいらしくないですか?満腹になった後で造船郷土資料博物館(駿河湾深海生物館併設)へ戸田野良 posted by (C)ふくふく鯛トイレ入口にも魔よけ posted by (C)ふくふく鯛その後土産物店へもタカアシガニの生簀 posted by (C)ふくふく鯛戸田塩ジェラート posted by (C)ふくふく鯛大満足で帰宅するとちゃんごに猛烈にくんかくんかされました~拗ねてるみたい posted by (C)ふくふく鯛
2012.02.05
コメント(6)
一年で一番寒い時期ですが寒さに負けない鮮やかなアレンジを作ってみました。2012.02.01.正面 posted by (C)ふくふく鯛2012.02.01.全体 posted by (C)ふくふく鯛2012.02.01.斜め右から posted by (C)ふくふく鯛2012.02.01.斜め左から posted by (C)ふくふく鯛2012.02.01.下半部 posted by (C)ふくふく鯛2012.02.01.足元UP posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 蘭二種 バラ デルフィニウム モルセラ タニワタリ ユーカリ ゲイラックス レモンリーフ ピット2012.02.01.中心 posted by (C)ふくふく鯛蘭とモルセラ posted by (C)ふくふく鯛蘭とユーカリ posted by (C)ふくふく鯛 本日のちゃんご目をむくちゃんご posted by (C)ふくふく鯛な~んだ posted by (C)ふくふく鯛驚かせてすみません…
2012.02.01
コメント(0)
久しぶりに富士のタイ料理バーンタイへヤムヌア posted by (C)ふくふく鯛ソムタム・カオニャオ・ゲーンペッ posted by (C)ふくふく鯛相変わらず美味しゅうございました2012.01.29.根方街道から posted by (C)ふくふく鯛道すがら購入トレントサンクのケーキ posted by (C)ふくふく鯛かなりの品ぞろえからようやく選んだのですが生フルーツを使ったケーキが苦手なのでどうしても色合いが地味になってしまいます似た色合いのちゃんごさん1 posted by (C)ふくふく鯛2 posted by (C)ふくふく鯛3 posted by (C)ふくふく鯛4 posted by (C)ふくふく鯛憮然 posted by (C)ふくふく鯛
2012.01.29
コメント(12)
今年の初アレンジはこの日まだまだ正月用のアレンジがきれいに咲いていますが松の内も明けたので心機一転です2012.01.09.全体 posted by (C)ふくふく鯛2012.01.09.正面 posted by (C)ふくふく鯛2012.01.09.斜め上から posted by (C)ふくふく鯛ダリアUP posted by (C)ふくふく鯛1月の内は新年のめでたさがあってもいいかと足元UP posted by (C)ふくふく鯛水引と塗りの竹ひごをあしらってみましたダリアUPフラッシュ posted by (C)ふくふく鯛ダリアUP (3) posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 オンシジューム ダリア レモンリーフ ゲイラックス スマイラックス リュウカデンドロン ヒノキ ピット伸び寝 posted by (C)ふくふく鯛フラッシュ焚いちゃった posted by (C)ふくふく鯛ん? posted by (C)ふくふく鯛びっくりするじゃないの! posted by (C)ふくふく鯛
2012.01.09
コメント(4)
すっかりご無沙汰で怒涛の更新続き…今更な感じもしますが本年もよろしくお願いいたしますさてまずは前日元旦の食卓元日の朝食 posted by (C)ふくふく鯛年末に活けたアレンジは2012迎春 posted by (C)ふくふく鯛ユリも無事に開きましたソルボンヌ開花 posted by (C)ふくふく鯛へそ天 posted by (C)ふくふく鯛グ~スカ posted by (C)ふくふく鯛うつら~ posted by (C)ふくふく鯛寝正月 posted by (C)ふくふく鯛ちゃんごじゃないんですから寝てばかりではいられませんより富士山に近い叔母の家に年始に行き2012.01.02.富士山 posted by (C)ふくふく鯛従妹達と和気藹々楽しんで来ました1月4日は仕事始めでしたが夫はまだ休みだったので私も楽させてもらって夕食は初外食駿河御膳 posted by (C)ふくふく鯛ミニうな丼、生しらす、桜海老のかき揚げなど静岡の食材満載のおすすめです~翌日の我が家2回からの富士山もついでにご紹介いたします~2012.01.05.夜明け posted by (C)ふくふく鯛標高の高い富士山は朝日が当たっていますが我が家の周辺はまだ暗く街灯がついていました。
2012.01.02
コメント(4)
連投もやっとこさ年末までやって来ました~前日(27日)に見本制作と仕入れ正月アレンジちゃんご付 posted by (C)ふくふく鯛あれ?正月アレンジちゃんご付 (2) posted by (C)ふくふく鯛気を取り直して2011.12.27.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.12.27.右から posted by (C)ふくふく鯛2011.12.27.左から posted by (C)ふくふく鯛ユリがまだ蕾なので微妙なバランスですが2011.12.27.斜め上から posted by (C)ふくふく鯛今回の花材 若松 千両 金塗ドウダンツツジ ユリ(ソルボンヌ) ユーホルビア ドラセナ レモンリーフ ピットみなさん仕事納めなこの日の夜に集まってもらいましたよく出来ました♪ posted by (C)ふくふく鯛お正月にはユリも綺麗に咲く事でしょう新鮮なので松の内過ぎたとしてもどの花材もダメになる事はありません去年は1か月持ったんですよ(後日談…今年も持ちました)
2011.12.28
コメント(4)
引き続き連投中ですこの日はクリスマスなのにラーメン食べに行きました夫はみそらーめん・大盛 posted by (C)ふくふく鯛トッピングの混ぜ葱は私のですそしてこれもとんこつつけ麺・大盛 posted by (C)ふくふく鯛大盛り無料だったのでつい…自家製麺(つけ麺) posted by (C)ふくふく鯛UPですケーキの代わりに…苺(紅ほっぺ)大福苺大福 posted by (C)ふくふく鯛ここのお店は粒あんとこしあんがあり選んだのは苺大福こしあん posted by (C)ふくふく鯛餡の甘さに負けていない甘~い苺でした。夜はちょっとだけ雰囲気だして黒猫ワイン posted by (C)ふくふく鯛空けましたそういえば…この数日前に某レストランのショーケースで見たこちら苺のサンタ posted by (C)ふくふく鯛可愛かった~
2011.12.25
コメント(6)
遅ればせながらの連投ですこの日は友達と横浜に行ってきましたベトナムランチ posted by (C)ふくふく鯛目的は横浜みなとみらいホールでの佐渡裕指揮による東京フィルハーモニー交響楽団の第九特別演奏会を聴く事でした。余韻を楽しみながら早目の夕食千の庭離れ posted by (C)ふくふく鯛スパークリングワインとチーズ豆腐 posted by (C)ふくふく鯛鰤のカルパッチョ posted by (C)ふくふく鯛ステーキ posted by (C)ふくふく鯛握り posted by (C)ふくふく鯛夜景 posted by (C)ふくふく鯛桜木町駅前 posted by (C)ふくふく鯛
2011.12.24
コメント(4)
まとめて更新中(連投)ですやっとこさのクリスマス風アレンジ2011.12.20.正面 posted by (C)ふくふく鯛2011.12.20.全体フラッシュ posted by (C)ふくふく鯛2011.12.20.右から posted by (C)ふくふく鯛2011.12.20.左から posted by (C)ふくふく鯛2011.12.20.斜め上から posted by (C)ふくふく鯛足元UP posted by (C)ふくふく鯛カサブランカ posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 サンキライ カサブランカ バラ ブルースター アイビー ヒノキ レモンリーフ ピット通りすがりのノラ猫さん日向ぼっこ posted by (C)ふくふく鯛温かいかい?
2011.12.20
コメント(4)
冬は富士山がきれいに見える日が多いです車窓からの富士山 posted by (C)ふくふく鯛12月18日の富士山 posted by (C)ふくふく鯛寒い日はおでんに限りますね~練り物なし posted by (C)ふくふく鯛仕上げに練り物を入れると溢れんばかりに…練り物入り posted by (C)ふくふく鯛子供の頃はおでんなんて好きじゃなかったのに不思議だなぁ…油断大敵 posted by (C)ふくふく鯛まあいいか posted by (C)ふくふく鯛フカフカ posted by (C)ふくふく鯛おねむです posted by (C)ふくふく鯛
2011.12.18
コメント(2)
12月11日の富士山 (3) posted by (C)ふくふく鯛R1沼津市内 posted by (C)ふくふく鯛つい半月前までは雪が見えませんでした11月20日の富士山 posted by (C)ふくふく鯛クルールクレールのケーキ posted by (C)ふくふく鯛そして前夜は月蝕でした。深夜に思い出して撮ってみました月蝕 (2) posted by (C)ふくふく鯛そして久々の…ちゃんご元気です posted by (C)ふくふく鯛箱入り娘 posted by (C)ふくふく鯛たまねぎ?
2011.12.11
コメント(2)
11月の記事が書けなくなってしまった…でも記録を残したいので2回分UPですタイの雰囲気 posted by (C)ふくふく鯛足元にちゃんご posted by (C)ふくふく鯛2011.11.23.ちゃんご付 posted by (C)ふくふく鯛2011.11.23.全体フラッシュ posted by (C)ふくふく鯛足元UP posted by (C)ふくふく鯛足元UP (4) posted by (C)ふくふく鯛ダリア posted by (C)ふくふく鯛11月23日の花材 ダリア デンファレ ブバルディア プロテアコルダータ レモンリーフ ドラセナ スマイラックスそしてもう1回分は2011.12.06.正面真横から posted by (C)ふくふく鯛2011.12.06.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.12.06.斜め上からフラッシュ posted by (C)ふくふく鯛2011.12.06.斜め左から posted by (C)ふくふく鯛ランとブバルディア posted by (C)ふくふく鯛胡蝶蘭白 posted by (C)ふくふく鯛12月6日の花材 コチョウラン2色 アロニア チューリップ ブバルディア デルフィニウム ドラセナ レモンリーフこの日のお土産はナチュレナチュールのケーキ posted by (C)ふくふく鯛でした
2011.12.06
コメント(4)
皆様ご無沙汰しておりました…今を去る事、2か月以上前ふと思いつきで東京モーターショー2011に行ってきました。シャトルバスに乗るのも入場するのにも大行列。前売り券を用意しなかったことを後悔しても詮無い事でしたが…AQUA (3) posted by (C)ふくふく鯛今(2012.02)はもう発売されている小型ハイブリッド車AQUA…夫がかぶりつきだったタイ製のD-MAX posted by (C)ふくふく鯛D-MAX (2) posted by (C)ふくふく鯛D-MAX (3) posted by (C)ふくふく鯛ハイテク未来の車のコーナーはもう物凄い人波で見るのをあきらめてしまいました暖房は効き過ぎているしその上人いきれしかも男性客が多いので背の低い私はもうアップアップ大変疲れました東京モーターショー2011 posted by (C)ふくふく鯛適当なところで切り上げ…ゆりかもめで移動してニャンだカフェへにゃんだカフェ (2) posted by (C)ふくふく鯛ワンドリンク付きで入場しますお出迎え posted by (C)ふくふく鯛プロフィール posted by (C)ふくふく鯛長毛君 posted by (C)ふくふく鯛入り乱れ posted by (C)ふくふく鯛ドア開けて posted by (C)ふくふく鯛シンガプーラ posted by (C)ふくふく鯛外が気になる? posted by (C)ふくふく鯛アビジニアン posted by (C)ふくふく鯛ソマリ posted by (C)ふくふく鯛どUP posted by (C)ふくふく鯛首輪代わりにバンダナをしている子たちは里親募集中おすまし posted by (C)ふくふく鯛来てくれた posted by (C)ふくふく鯛おっとりさん posted by (C)ふくふく鯛この子は仔猫ではないけれど本当に懐っこくて飼ってあげたかったなぁ…ちょっとちゃんご似 posted by (C)ふくふく鯛もいました~
2011.12.04
コメント(8)
このところ外食ばかり紹介していますがもちろん普段は質素に家ごはんです食べるの大好きですから作るのも苦じゃありません(片付けは嫌いですけど…)で、料理をしていて何が一番好きかと言えば材料を刻む事~包丁大好き手入れも自分でします何も考えずにひたすら刻む事が出来る餃子の下ごしらえなんかはストレス解消にもってこいキャベツとニラ posted by (C)ふくふく鯛まずは千切りキャベツみじん切り posted by (C)ふくふく鯛そしてニラみじん切り posted by (C)ふくふく鯛私はニンニクは入れずにニラをたっぷり入れますみじん切り posted by (C)ふくふく鯛軽く塩をしてから水気を絞り生姜みじん切り posted by (C)ふくふく鯛たっぷりと豚のひき肉は少量の塩を加えてひたすら練りますそこへ全材料を投入材料 posted by (C)ふくふく鯛調味料もすべて目分量…今日は肉餃子ですね(いつもは野菜の方が多い)餃子の種 posted by (C)ふくふく鯛冷蔵庫で数時間寝かせます食べる直前に包みますが皮は市販のものでこだわりはありません餃子 posted by (C)ふくふく鯛この日は大判ではなく普通サイズ(50枚入)で…焼餃子 posted by (C)ふくふく鯛水溶き片栗粉を使わなくても羽が出来ました~我が家では餃子の時はご飯を食べないのでたれも黒酢メインにして醤油はごくわずかでいただきま~すこの日は皮の方が少し余ってしまったのですが具の方が余った時の翌朝に卵を入れてオムレツにするのが好きです。なぜかトマトケチャップが合うんですよ~お試しあれなんだか… posted by (C)ふくふく鯛怪しい生き物? posted by (C)ふくふく鯛写真は角度が大事 posted by (C)ふくふく鯛ちょっとはマシかも知れないけど充分に怪しい猫になっています~
2011.11.19
コメント(16)
この週末も夫婦で外食夫は居酒屋メニューで飲み私は運転なので丼ものをいただきましたステーキ丼 posted by (C)ふくふく鯛ネギがたっぷりでネギ好きな私は大満足~そしてグリーンサラダに乗っていたグリーンサラダ posted by (C)ふくふく鯛超プチトマトがフルーツの様に甘くて感激でしたマイクロトマトというようですちゃんごさん~にゃっ posted by (C)ふくふく鯛にゃにすんの? posted by (C)ふくふく鯛私はもう posted by (C)ふくふく鯛トシなんだから posted by (C)ふくふく鯛遊びません posted by (C)ふくふく鯛そう言わずに遊ぼうよ~猫用おもちゃ【パタパタとんぼ~これは発想が新しい~グリーン】ゴロにゃん独占販売の猫おもちゃ! このお色はオリジナルカラーです。ねこのおもちゃならコレ!
2011.11.18
コメント(4)
最近ウィークデーの飲酒を完全に止めた夫は週末に外で(家計から)飲みたがります…この日出掛けたのはaguraですaguraお通し posted by (C)ふくふく鯛お通しは脱皮蟹のから揚げと鯵とガリの酢の物でした炙り〆鯖 posted by (C)ふくふく鯛ごぼ蓮チップス posted by (C)ふくふく鯛カルパッチョ posted by (C)ふくふく鯛カキフライ posted by (C)ふくふく鯛生春巻き posted by (C)ふくふく鯛塩辛とクリームチーズ posted by (C)ふくふく鯛フィラデルフィアロール posted by (C)ふくふく鯛飲みも飲んだり食べも食べたりぃ~最近は posted by (C)ふくふく鯛寝ている時間が posted by (C)ふくふく鯛増えました posted by (C)ふくふく鯛いいじゃないの posted by (C)ふくふく鯛幸せならばすべて良し
2011.11.12
コメント(10)
この日も秋色のアレンジを2011.11.08.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.11.08.真正面フラッシュ posted by (C)ふくふく鯛2011.11.08.斜め右から posted by (C)ふくふく鯛2011.11.08.斜め左から posted by (C)ふくふく鯛足元UP posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 リュウカデンドロン アンスリウム スプレーカーネーション ブルースター プロテアコルダータ ドラセナ レモンリーフリュウカデンドロン posted by (C)ふくふく鯛アンスリウムとリュウカデンドロン posted by (C)ふくふく鯛アンスリウムとブルースター posted by (C)ふくふく鯛ブルースターとスプレーカーネーション (2) posted by (C)ふくふく鯛この日花材を仕入れに行った時に見かけた猫達撮影しようとじりじりと近付きましたが1匹の成猫が脱兎のごとく逃走路地で日向ぼっこ posted by (C)ふくふく鯛残った子達も思いっきり警戒していますねばらけた posted by (C)ふくふく鯛親子かと思ったら真っ先に逃げて行って撮る事が出来なかった白っぽい猫が母猫だったようですだけどこの成猫仔猫たちにそっくりなんだけど…もしかしてお父さん
2011.11.08
コメント(10)
夫が会社の慰安会で東京に出掛けたこの日はにゃによ? posted by (C)ふくふく鯛モコモコ posted by (C)ふくふく鯛ちゃんごと戯れる時間もたっぷりとれて日が暮れる頃にはいそいそと外出中高一緒だった友達と待ち合わせて二人で向かったのは「パッパトリア」ワインとグリッシーニ posted by (C)ふくふく鯛美味しいお酒と前菜5種盛り posted by (C)ふくふく鯛こだわりのお料理バーニャカウダ posted by (C)ふくふく鯛パスタかピッツァかさんざ迷って選んだのはハーフ&ハーフ posted by (C)ふくふく鯛頑張ればパスタもいけたけどやめとこうかという事になりでもしっかりとドルチェは頼みました私は栗のティラミス posted by (C)ふくふく鯛友達はぱりぱりアップルパイ posted by (C)ふくふく鯛美味しいものと楽しいおしゃべりで満たされた上に友達のお母さんにお土産を貰った挙句家まで車で送っていただいてしまい恐縮&感謝でした~
2011.11.05
コメント(12)
この日はまたまた静岡へ、10月は既に2回目です1回目は日タイ友好長政まつりでしたがこの時にもう一つの目的を達せられなかったのでリベンジも兼ねて…静岡まで来たからにはランチはタイ料理アローイアロイ (2) posted by (C)ふくふく鯛メニュー posted by (C)ふくふく鯛店内 (2) posted by (C)ふくふく鯛店内 (3) posted by (C)ふくふく鯛ホリディランチメニューはセットがほとんどでしたそれでもソムタムを単品で注文しましたソムタム、ランチサラダ&スープ posted by (C)ふくふく鯛ランチサラダは夫のセット分、ランチスープは私のセット分です生春巻き posted by (C)ふくふく鯛生春巻きは私のセット分そして夫のメインはレッドカレー posted by (C)ふくふく鯛具が沈んでいますがチキンとタケノコがいっぱいでしたよ私のメインはパッタイ posted by (C)ふくふく鯛こちらのお店はどの料理も甘さが控えめでしたデザートとコーヒー posted by (C)ふくふく鯛さて、お腹が満足して向かったのは…登呂遺跡 posted by (C)ふくふく鯛静岡市立登呂博物館での特別展「発掘された日本列島2011」が目的です先日は長政まつりの後で立ち寄ろうとしましたがその日は登呂まつりの開催日だった為に駐車場渋滞の物凄さを目の当たりにしてすごすごと尻尾を巻いて帰ってきたのでした…特別展や企画展も素晴らしいですが常設展示も新しい博物館だけあって圧巻ですゆるキャラ「トロベー」も活躍中是非機会があったらご覧になる事をお勧めします登呂博物館屋上からの富士 posted by (C)ふくふく鯛富士山は見えましたが霞がかかっています帰路についても新富士川橋からの富士山 posted by (C)ふくふく鯛見る場所によって形が変わる富士山を国一富士市内から posted by (C)ふくふく鯛横目に見ながら国一沼津市内から posted by (C)ふくふく鯛この後はすぐに暗くなってしまいました家ではちゃんごがお腹を空かせておねだりちゃんご posted by (C)ふくふく鯛待っていました
2011.10.29
コメント(16)
この日は午後年休を取って友達と待ち合わせまずはコーヒーブレイク友達の希望でコメダ珈琲店へ1.5倍サイズのアイスコーヒーと念願だったシロノワール posted by (C)ふくふく鯛大きな温かいデニッシュに冷たいソフトクリームが乗っています好みでメープルシロップをかけていただきま~す秋の陽はつるべ落とし…富士市文化会館ロゼシアターで開催されたメインイベントは佐渡裕指揮ベルリンドイツ交響楽団日本ツアー2011でした演奏曲目は ベートーヴェン「レオノーレ」序曲第3番Op.72b モーツァルトピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 チャイコフスキー交響曲第5番ホ短調Op.64 でした私は熱心なクラシックファンではありませんが今話題の佐渡さんの指揮で近場で聴ける機会は滅多にないので大枚はたいてしまいましたでもそれだけの価値あるコンサートでした【21%OFF】[CD] 佐渡裕/ベルリン・ドイツ響/チャイコフスキー 交響曲第5番僕はいかにして指揮者になったのか (新潮文庫) (文庫) / 佐渡裕佐渡裕/VIVA!バーンスタイン家に帰ってもちゃんごの腹毛 posted by (C)ふくふく鯛鼻歌交じりでご機嫌の私とUP posted by (C)ふくふく鯛ストーキングされるちゃんごにゃぬ? posted by (C)ふくふく鯛ま~ま~そのままちゃんごの足裏 posted by (C)ふくふく鯛
2011.10.24
コメント(12)
おでんにしましたおでん posted by (C)ふくふく鯛翌日の夜はコンサートに出かけるので夫の大好物を夕ご飯用に…おでん3 posted by (C)ふくふく鯛私は生まれも育ちも静岡ですが東部なので中部で食べられているいわゆる静岡(しぞーか)おでんは未だに食べた事がありません…私こそ食べてみたいかも~ちゃんごの毛も冬に向けて支度ができたかな?くつろぐちゃんご posted by (C)ふくふく鯛気が付いた posted by (C)ふくふく鯛愛想振りかけて posted by (C)ふくふく鯛思いとどまった? posted by (C)ふくふく鯛肉球サービス posted by (C)ふくふく鯛
2011.10.23
コメント(12)
この日は沼津のから揚げ店「豊亭」の三島店に行きました夫は8年ぶり?しかも三島店は初めてですいつも混んでいて、入れなかったりするので開店の17時に一番乗り~このお店はメニューが少ないのでいつもすべて注文してしまいますまずは野菜炒め posted by (C)ふくふく鯛シャキシャキというよりパリパリ?!餃子&エシャレットの甘酢漬 posted by (C)ふくふく鯛小ぶりの餃子を特製だれで…ニラレバ posted by (C)ふくふく鯛鶏レバーのニラ炒めそして看板メニューの若鶏の唐揚げ(半身) posted by (C)ふくふく鯛味付けはごくシンプルなうす塩で15分くらいかけてじっくりあげてあるので細かい骨はカリカリと食べられます。グランドメニューはこの4品だけですあとはその日ごとに枝豆や漬物などのすぐ出るつまみが数品あるだけシンプルに楽しむお店ですさてお腹は満足しましたが帰るにはまだまだ早すぎる…というわけで二軒目お次はガラリと雰囲気を変えて「ビアリッツカフェ」へワインバーなので夫はNZ白ワイン posted by (C)ふくふく鯛私はワインベースカクテルアメリカンレモネード posted by (C)ふくふく鯛ドライフルーツ&ナッツ posted by (C)ふくふく鯛狭いながらもとても雰囲気の良いお店なのでお腹がいっぱいだったはずなのに黒板メニューに惹かれ…アンチョビとトマトのサラダ posted by (C)ふくふく鯛頼んじゃいました釜揚げしらすのガーリック風味温玉添 posted by (C)ふくふく鯛バゲットはお替りできたのですがもうお腹いっぱいで残念…もう一杯ずつワインもいただいたのですが写真も忘れるほどでした。15時から営業との事なので今度は一次会からTRYしてみましょうか
2011.10.22
コメント(10)
秋色のアレンジです2011.10.18.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.10.18.正面フラッシュ posted by (C)ふくふく鯛2011.10.18.斜め右から posted by (C)ふくふく鯛2011.10.18.斜め右から足元 posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 オンシジューム バラ クルクマ ドラセナ ピット レモンリーフ2011.10.18.斜め左から足元UP posted by (C)ふくふく鯛ドラセナとバラ posted by (C)ふくふく鯛夫がタイ人の出張者からもらって来ました。タイ土産 posted by (C)ふくふく鯛定番のドリアンチップとこのバナナチップは青バナナを使っています!夫がタイの担当から外れて1年余り…忘れられていないのは嬉しい事でしょうね
2011.10.18
コメント(10)
この日は有給をつかって母、叔母、従妹とシークレットランチ向かったのは農家カフェあぐりですランチのご飯セットはメインディッシュとご飯、そしてドリンクをチョイスする方式です。この日のご飯は雑穀orむかご小鉢3点は四角豆と釜揚げしらすのお浸し、イカと里芋の煮物、オクラと青菜のお浸しでした。そしてメインディッシュのチョイスですが私はサワラの南蛮漬・むかご御飯 posted by (C)ふくふく鯛従妹はポークソテー・雑穀御飯 posted by (C)ふくふく鯛そして母と叔母はワラサのソテー柚子胡椒ソース posted by (C)ふくふく鯛ワラサはブリの若魚ですが十分大きかったですデザートも別に頼みました秋のミニパフェ・タンポポコーヒー・イチジクのコンポート posted by (C)ふくふく鯛母と叔母はいちじくのコンポートと自家製ジンジャーエール私と従妹はミニパフェとたんぽぽコーヒーみんな大満足気に入って貰えて手配した私も甲斐がありました~叔母と従妹からお土産にいただいた物もご紹介三島市のケーキ店Blueberryのはしっこ弁当 posted by (C)ふくふく鯛ケーキを作る時に出るスポンジの端の部分を容器に敷き詰めバナナやイチゴ、カスタードクリームやチョコレートクリームをサンドし表面には生クリームと苺、ブルーベリー、削りチョコをトッピングして作られている究極のエコケーキ?! posted by (C)ふくふく鯛お洒落なケーキを売るだけではなく、端切れでさえも無駄にせず、しかも捻りをきかせたその心意気に感心しましたそしてこちらは恒例の…はしっこちゃんご posted by (C)ふくふく鯛板についた? posted by (C)ふくふく鯛
2011.10.17
コメント(10)
この日は前の職場の同い年の友達とランチしました。向かったのはano-temariですano-temari posted by (C)ふくふく鯛ランチオードブルとスープ、パン posted by (C)ふくふく鯛ランチオードブル posted by (C)ふくふく鯛私はホタテと海老のハンバーグ乗せご飯 posted by (C)ふくふく鯛友達Tはホタテと海老のハンバーグ posted by (C)ふくふく鯛野菜たっぷりで肝心のハンバーグが見えない~友達Mはチキンクリームのオムライス posted by (C)ふくふく鯛ボリュームたっぷりです私とMさんのデザートはおやつプレート posted by (C)ふくふく鯛Tさんはマロンパイ posted by (C)ふくふく鯛満足してお店を出るとにゃんこ posted by (C)ふくふく鯛こっちおいで~隠れたにゃんこ posted by (C)ふくふく鯛この後井戸端会議までしてしまった私たち…楽しい秋のひと時でした
2011.10.16
コメント(12)
この日は裾野市須山にある市立富士山資料館へ行ってきました富士山資料館P posted by (C)ふくふく鯛せっかく近くまで行ったのに天気が悪く富士山の実物を拝む事は出来ませんでしたが霧の中 posted by (C)ふくふく鯛充実した資料展示をゆっくり楽しんで来ました。帰りがけに長泉町のシェ・イリエで秋のケーキ posted by (C)ふくふく鯛久しぶりです~♪(以前の紹介記事はこちら~)そして秋色のちゃんご…何見てる? posted by (C)ふくふく鯛にゃっ?! posted by (C)ふくふく鯛びっくり眼 posted by (C)ふくふく鯛急に何よ! posted by (C)ふくふく鯛
2011.10.15
コメント(8)
4月にも紹介した職場の大島桜が…狂い咲き(秋の大島桜) posted by (C)ふくふく鯛返り咲きという上品な言い方もあるようですが狂い咲きの方がしっくりくるような…今年は台風で葉が落ちてしまった木が多いせいかあちらこちらで見られます夜は知る人ぞ知る小さなタイ料理店へひっそりと posted by (C)ふくふく鯛お通し1 posted by (C)ふくふく鯛お通し2 posted by (C)ふくふく鯛ネーム posted by (C)ふくふく鯛ヤムウンセン posted by (C)ふくふく鯛トードマンプラー posted by (C)ふくふく鯛餃子 posted by (C)ふくふく鯛イカと玉ねぎのガーリック炒め posted by (C)ふくふく鯛タイの洪水の話題も出てしばしタイ気分に浸って来ました。ちゃんごさんも食欲の秋?!ちゃんごは目で訴える posted by (C)ふくふく鯛冷蔵庫下の掃除をしてくれてるの?!「ご飯無いじゃないの~」 posted by (C)ふくふく鯛わかりましたよ~
2011.10.14
コメント(8)
この日は去年に引き続き静岡市の浅間通り商店街で開催された日タイ友好長政まつりに行ってきました(山田長政とは)家を早目に出発してなかなか行く事が出来なかったコメダで初モーニングコメダのモーニング posted by (C)ふくふく鯛ゆっくり朝食をとってからいざ静岡へ浅間通り商店街へはまさに開始時間の11時に到着しました入口の鳥居 posted by (C)ふくふく鯛トゥクトゥク勢揃い posted by (C)ふくふく鯛山田長政像 posted by (C)ふくふく鯛長政ゆかりのナコーンシータマラートから来た舞踊団がタイ舞踊 posted by (C)ふくふく鯛タイ舞踊 (3) posted by (C)ふくふく鯛タイ舞踊 (4) posted by (C)ふくふく鯛タイ舞踊 (5) posted by (C)ふくふく鯛色々披露してくれましたマジックショー posted by (C)ふくふく鯛マジックショー posted by (C)ふくふく鯛人出 posted by (C)ふくふく鯛混んできてご飯を食べようにも席がありません…ナムトック&ソムタム&カオニャオ posted by (C)ふくふく鯛カノムノッカター posted by (C)ふくふく鯛木遣り衆とタイ舞踊チーム posted by (C)ふくふく鯛タイ舞踊チームと記念撮影 (2) posted by (C)ふくふく鯛やがて奉納絵馬行列の時間が近付き行列準備 posted by (C)ふくふく鯛出発 posted by (C)ふくふく鯛今年も長政役は去年タイで公開された映画「Yamada The Samurai of Ayothaya」の主演俳優山田長政(大関正義) posted by (C)ふくふく鯛着ぐるみ象さん (2) posted by (C)ふくふく鯛シックなトゥクトゥク posted by (C)ふくふく鯛タイ風タクシー posted by (C)ふくふく鯛今年も満喫して来ましたパンフとスタンプラリー参加賞 posted by (C)ふくふく鯛
2011.10.09
コメント(16)
秋らしく黒米の稲穂とパニカムチョコラータ、そしてダリアを使ったアレンジです2011.10.04.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.10.04.正面 posted by (C)ふくふく鯛2011.10.04.上から posted by (C)ふくふく鯛2011.10.04.上からUP posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 ダリア バラ カーネーション シンフォリカルポス パニカムチョコラータ 黒米 ピット レモンリーフ2011.10.04.中心 posted by (C)ふくふく鯛ダリア posted by (C)ふくふく鯛バラとカーネーション posted by (C)ふくふく鯛本日のちゃんご端好き? posted by (C)ふくふく鯛今日もクッションの端に…しかも譲らない posted by (C)ふくふく鯛夫が先に寝転がっていてもお構いなしでした
2011.10.04
コメント(8)
前日に夫の実家から栗を貰ったので栗ご飯(炊きおこわ)と栗ご飯(炊おこわ) posted by (C)ふくふく鯛恒例の渋皮煮も作りましたあく抜き posted by (C)ふくふく鯛あく抜き3回目開始 posted by (C)ふくふく鯛煮含め posted by (C)ふくふく鯛洋酒で洋風に煮る方もいるようですが私はみりんと日本酒で和風に仕上げています栗渋皮煮 posted by (C)ふくふく鯛栗渋皮煮 posted by (C)ふくふく鯛そうそうこの日は地区の運動会でした一昨年までは真夏の8月開催でしたが去年からは10月になり、随分と楽になりました。運動会弁当 posted by (C)ふくふく鯛お腹いっぱい~ご馳走様でした!
2011.10.02
コメント(12)
この日は久しぶりの映画観賞韓国映画「アジョシ」を韓流好きの友達と観ました。かなり暴力シーンが凄くて「闇の子供達」を髣髴とさせるモチーフも…謎めいた過去のある男と少女の心の交流を期待しているとかなり面食らうかもしれません。正直なところ誰にでもお勧めできる映画ではありませんでしたが私は嫌いじゃないですね一緒に行った友達の家で最近迷い子猫を飼いだしたというので映画の後で会いに行きました~まめ太 posted by (C)ふくふく鯛綺麗なミルクティー色の毛並みの男の仔でしたこっち見て~ posted by (C)ふくふく鯛まだ仔猫なので元気いっぱいやっとこさ posted by (C)ふくふく鯛まともな写真が撮れました噛み噛み posted by (C)ふくふく鯛ぎゃ~じゃれ猫 posted by (C)ふくふく鯛まだまだお子ちゃまですね~また先日は歌川国芳展に行ってきたという別の友達からお土産を貰いました国芳 posted by (C)ふくふく鯛猫の浮世絵も多く残している国芳だけに和三盆糖 posted by (C)ふくふく鯛菓子も猫好きのツボを掴んでいました
2011.09.25
コメント(12)
秋らしく見事なアマランサスに惚れ込んで主役に据えようと決めましたがいかんせん価格が高くて予算オーバーの危機?!よくよく考えてシンプルに仕上げる事に…2011.09.19全体 posted by (C)ふくふく鯛色味を抑えて主役を引き立てます2011.09.19正面 posted by (C)ふくふく鯛2011.09.19引き posted by (C)ふくふく鯛2011.09.19斜め上から posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 アマランサス カーネーション レモンリーフ アスパラガスカーネーションとアマランサス posted by (C)ふくふく鯛この辺りはレモンリーフを1枚ずつワイヤリングしてありますUP posted by (C)ふくふく鯛秋のちゃんご籠寝日和 posted by (C)ふくふく鯛接近 posted by (C)ふくふく鯛最接近 posted by (C)ふくふく鯛むにゃむにゃ posted by (C)ふくふく鯛ぐーすか posted by (C)ふくふく鯛ぴ~ posted by (C)ふくふく鯛歳のせいか最近寝てばっかりです。
2011.09.19
コメント(10)
もう珍しくもない月遅れ更新です…この日は修善寺、天城、土肥、松崎、南伊豆、下田、伊東、大仁…と目的皆無の漠然としたドライブ昼食は南伊豆で萩の花 posted by (C)ふくふく鯛私はお店の名を冠したびゃく定食地魚握りと梅と地海苔の磯麺 posted by (C)ふくふく鯛桜葉入りの麺などの変わり麺や色々なトッピングを選べて目移りしちゃいました夫は伊豆定食握りと猪肉うどん posted by (C)ふくふく鯛他にも南伊豆漁協直売所で海産物を買ったり大仁のベケライダンケでドイツパンを買ったり結局いつも通りのお腹を満足させるドライブとなりました今日のちゃんごあれ? posted by (C)ふくふく鯛微妙な位置 posted by (C)ふくふく鯛別に~ posted by (C)ふくふく鯛普通よ posted by (C)ふくふく鯛どうって事ない posted by (C)ふくふく鯛普通じゃない… posted by (C)ふくふく鯛と思うんだけど…
2011.09.16
コメント(10)
新聞の折り込み情報誌でその存在を知った伊豆わさび愛好会会員証でもあるストラッププレゼントに応募したら伊豆わさび愛好会 posted by (C)ふくふく鯛当たりました~会員の心得 posted by (C)ふくふく鯛会員証はストラップ (2) posted by (C)ふくふく鯛興味のある方はこちら「伊豆わさび愛好会とは」そうそうこの日は中秋の名月でした佛山賓館の月餅 posted by (C)ふくふく鯛先月末から今月頭まで広州に出張していた夫が貰って来た月餅を切ってお月見…月餅で月見 posted by (C)ふくふく鯛蓮の実餡に塩漬け卵黄入りでした。
2011.09.12
コメント(12)
金曜休みの友達と久しぶりに会いました朝摘みランチサラダ posted by (C)ふくふく鯛私はパスタベーコン・ズッキーニ・空芯菜のクリームパスタ posted by (C)ふくふく鯛友達はリゾットきのこ・栗・ベーコンのリゾット posted by (C)ふくふく鯛ドリンクとデザートで〆てグレープフルーツのパウンド posted by (C)ふくふく鯛大満足でした午後はちょっと足を延ばして最近話題の東京ラスク伊豆ファクトリーへ実は社長が伊豆・天城湯ヶ島の出身なのです平成の大合併で伊豆市になった後、旧役場の建物の借り手を探していたところ旧天城湯ヶ島町役場が大変身! posted by (C)ふくふく鯛東京ラスクの伊豆工場になって工場見学やフリードリンクの休憩、商品の購入が出来るようになりましたTokyo Rusk posted by (C)ふくふく鯛地元の雇用も生み出して社長さんはまさに故郷に錦を飾りましたね~みなさんも伊豆方面へお越しの際はぜひどうぞ~油断するちゃんごにゃ? posted by (C)ふくふく鯛油断大敵 posted by (C)ふくふく鯛
2011.09.09
コメント(8)
この日のランチは夫婦+友人1名で富士市のタイ料理店バーンタイへ行きましたガイヤーン&ガイタクライ&カオニャオ posted by (C)ふくふく鯛ゲーンチュータオフームーサップ posted by (C)ふくふく鯛撮るのを忘れちゃいましたが他にもソムタムタイ(参考)とヤムヌア(参考)も頼みましたカノムトゥアイ(冷) posted by (C)ふくふく鯛ちなみにカノムトゥアイ(温)はこんな感じですカノムトゥアイ(温) posted by (C)ふくふく鯛女子組はデザートで締めて満足でした今日のちゃんごは…ドッカリ posted by (C)ふくふく鯛今日も無理やりです夫の足のサイズは28cmでかなり大きいのですがちゃんごと比べると普通に見えますね~なんか文句ある? posted by (C)ふくふく鯛夫が文句ないのなら私は構いませんが…
2011.09.04
コメント(8)
この日は台風が超低速だったせいで雨が降ったり止んだりだったのですがあらかじめ予約していた初めてのお店に友達と行ってみましたお通し&蛸と鯛のカルパッチョ posted by (C)ふくふく鯛お通しに豚肉とエリンギと空芯菜を炒め煮したのが出て来ました今度ウチでもやってみようっと…カルパッチョに刻みしば漬けが載っているのも美味しかったです~生春巻き posted by (C)ふくふく鯛野菜が多過ぎて精進物みたいですが海老もしっかり入っていましたチーズコロッケ&蓮根と牛蒡チップス posted by (C)ふくふく鯛最近牛蒡チップを出すお店は数あれど…レンコンチップの歯応えに感動炙り〆鯖 posted by (C)ふくふく鯛期待した通りの手作り〆過ぎていないのがドラゴンロール posted by (C)ふくふく鯛こちらのお店の一押し穴子と胡瓜とアボカドです純米大吟醸「獺祭」 posted by (C)ふくふく鯛友達が頼んだらこんな器で漬物盛合せ&クリームチーズと塩辛 posted by (C)ふくふく鯛山芋の梅酢漬けがさわやかイカの塩辛とクリームチーズは簡単おつまみに採用モッフル posted by (C)ふくふく鯛友達のデザート私は梅酒ゼリーで締めました迫り来て posted by (C)ふくふく鯛そして posted by (C)ふくふく鯛去りゆく也 posted by (C)ふくふく鯛台風
2011.09.03
コメント(14)
台風の影響で雨と風が降ったり止んだりしていたこの日は2011.09.03.全体 posted by (C)ふくふく鯛トロピカルな花材をチョイスしてみました2011.09.03.正面 posted by (C)ふくふく鯛デンファレやカラーも立派に主役を張れる花ですが2011.09.03.左から posted by (C)ふくふく鯛今日の主役はピンクッションフラワーと決めて2011.09.03.右から posted by (C)ふくふく鯛色のトーンを抑えて引き立てました。2011.09.03.斜め上から posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 ピンクッションフラワー デンファレ カラー バラ トルコキキョウ レモンリーフバラとカラー posted by (C)ふくふく鯛ピンクッションフラワーとトルコキキョウ posted by (C)ふくふく鯛ピンクッションフラワーとバラ posted by (C)ふくふく鯛中心UP posted by (C)ふくふく鯛ガブ~ posted by (C)ふくふく鯛ちゃんご痛いよ…
2011.09.03
コメント(12)
百合が蕾だった先日のアレンジのその後ですユリ開花 posted by (C)ふくふく鯛3日後にやっと開きましたユリUP posted by (C)ふくふく鯛この日はランチを知人と食べました野菜のリゾット・鯵のフリット添え posted by (C)ふくふく鯛サラダバーとコーヒー付夕食は友達と…牛蒡スティック posted by (C)ふくふく鯛私はひつまぶし posted by (C)ふくふく鯛友達はステーキ丼 posted by (C)ふくふく鯛この後自宅でしばしおしゃべりプレゼントももらいました~キッチントッププレート A.S.マンハッタナーズ ネコフルーツ KTP-ME4030翌日はさらにゴージャス4日後 posted by (C)ふくふく鯛向かって左上のユリの蕾は切り取った方が良さそうです(トルコキキョウも…)
2011.08.26
コメント(8)
少し大きめのアレンジ2011.08.23.正面 posted by (C)ふくふく鯛2011.08.23.全体 posted by (C)ふくふく鯛2011.08.23.斜め下から posted by (C)ふくふく鯛百合がまだ蕾なので咲いた時を想像しながら制作2011.08.23.左から posted by (C)ふくふく鯛下からUP posted by (C)ふくふく鯛足元UP posted by (C)ふくふく鯛本日の花材 ユリ トルコキキョウ2種 スプレーバラ ヨウシュヤマゴボウ 名前不明の多肉植物 レモンリーフスプレーバラとトルコキキョウ posted by (C)ふくふく鯛ヨウシュヤマゴボウとトルコキキョウ posted by (C)ふくふく鯛スプレーバラ posted by (C)ふくふく鯛この花多肉植物 posted by (C)ふくふく鯛名前のメモを失くしてしまいました…どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい~夕食は夫のおごりで外食手繰り湯葉の鍋 posted by (C)ふくふく鯛冷鉢と前菜 posted by (C)ふくふく鯛先付と刺身 posted by (C)ふくふく鯛蒸し物 posted by (C)ふくふく鯛十割蕎麦と天ぷら posted by (C)ふくふく鯛水饅頭 posted by (C)ふくふく鯛数寄屋造りのこのお店はどの席からも池が見えます池には立派な錦鯉が沢山優雅に泳いでいるのですが急に窓際に集まって来たと思ったら…喜山の鯉 posted by (C)ふくふく鯛大暴れ鯉まつり? posted by (C)ふくふく鯛お店の人によると私たちの席の前に吐水口があって店の裏からそこに時々餌を流すらしいのです。サプライズサービスでした
2011.08.23
コメント(10)
この日仕事から帰宅して窓を開けると私の車の下に他所の猫が入り込むところでした。もしかしてこの仔は…トウモロコシ好きの posted by (C)ふくふく鯛やっぱり先日のミステリーの犯猫でした~泥棒ヒゲちゃん posted by (C)ふくふく鯛望遠これで精一杯です…夜見た時は仔猫かと思ったけどやっぱり小柄な成猫だったみたいですねあの夜は遊んでくれたのにこの日はつれなくすぐにどこかへ行ってしまいました…ちゃんごはと言えば2階で posted by (C)ふくふく鯛爆睡 posted by (C)ふくふく鯛いいじゃないの posted by (C)ふくふく鯛私の勝手でしょ posted by (C)ふくふく鯛極楽じゃ posted by (C)ふくふく鯛夫が買って来てくれたケーキと焼菓子 posted by (C)ふくふく鯛美味しくいただきました
2011.08.22
コメント(12)
盆休みの続く夫と新幹線を使わずに各駅停車で上京しました10時半頃から土砂降りになり東京駅の八重洲地下街で早目のタイ料理ランチランチセット posted by (C)ふくふく鯛前菜の生春巻きとドリンク、デザートが最初に一緒に出て来たのはご愛嬌私はガパオ posted by (C)ふくふく鯛鶏肉とホーリーバジルの炒め物掛けご飯タイでは激辛メニューですが程よい辛さでした夫はトムヤム・バーミー posted by (C)ふくふく鯛海老ではなくチャーシューのトムヤム中華めんをチョイスしました。土砂降りの地上に上って八重洲ブックセンターでじっくりと本を漁ってから向かったのは新橋演舞場今日のメインイベント八月大歌舞伎の観賞です出し物 posted by (C)ふくふく鯛14時半からの第二部を観ました。演目の「東雲烏恋真似琴(あけがらすこいのまねごと)」は新作歌舞伎なのでコミカルな味付けもあり分かりやすかったです。お土産に人形焼を買いましたその後、雨の中新橋駅まで歩き駅前の根室食堂で飲み食いほうれん草サラダ posted by (C)ふくふく鯛鮭の削り節に塩だれドレッシングでさっぱりお刺身はサンマとボタンエビ posted by (C)ふくふく鯛コラーゲンたっぷりのカスベザンギ posted by (C)ふくふく鯛珍しい鹿ネギ間 posted by (C)ふくふく鯛ビックリの立ち飲みメニューサンマ旨煮 posted by (C)ふくふく鯛レトルトパックで出て来ました~お酒もハスカップサワーなどを頼んで満腹満足いい気分~再び各駅停車で帰途に着きました。特等席 posted by (C)ふくふく鯛ちゃんごは外出せずに家に居るのが幸せです
2011.08.19
コメント(16)
14日の夜に台湾から帰国して1日休みこの日から仕事に行ったのですが帰宅すると北海道からの便り posted by (C)ふくふく鯛ブログ友達の羽衣音さんから嬉しい贈り物が届いていました先日のブログにトウモロコシが大好きだと書いたのを読んで何種類も送ってくれたんですぅ~トウキビ三昧 posted by (C)ふくふく鯛さっそく我が家で一番大きな鍋で…この写真では鍋に入っていますが白いとうきび(北海道ではこう言うそうです)ピュアホワイトは生でいただきました。その他にもミルキースイート、ゴールドラッシュ、キャンベラ、サニーショコラなど珍しく初めての品種もあって夫と夢中で食べましたまさにとうきび三昧その他にも可愛い猫のコースターや札幌丸山動物園のシンリンオオカミ「キナコ」さんのカードも入っていて大感激本当にありがとうございましたさて初めてペットホテルに預けられたちゃんごさんですが…帰宅直後は放って置いて心ゆくまで好きなようにさせていたのですが犬のように舌を出してハフハフしたりしたのでビックリして焦ったのですがそれはすぐに収まりこんな感じになりました~土のう猫 posted by (C)ふくふく鯛動く土のう posted by (C)ふくふく鯛手足付土のう posted by (C)ふくふく鯛にゃぁにぃ~? posted by (C)ふくふく鯛一安心…
2011.08.16
コメント(16)
全921件 (921件中 1-50件目)