全918件 (918件中 1-50件目)

ブログで仲良くして頂いている いつのさん 「なくてはならないもの」 のタイトルで日記を書かれていました コメント、書きながら はて? 「私の なくてはならないもの」って なんだろう~? スッと出てこなかった、、 出てこなかった事に 少なからずショック(笑) 母であり、妻であり 会社では立場もあり で 自分のことは まぁまぁ 後回しの人生でしたから・・ きっと 皆さんも、、 自分ファースト なんて言葉が出回る世の中になりましたけれど これだって、習慣がなければ、中々、ね それでも、、、 考えてみますと やっぱり「手仕事」と「庭仕事」かなぁ~ お庭は、どうにも時間が無くて 荒れていくのが悲しくて 実は二度ほど 「全撤廃」をしているんですが それでも、やっぱりお花達が恋しくて また、せっせと苗を買ったり バラを育てたり♪ 濃い花色に黄色の目が 種蒔きっ子のビオラ アンドレグランディエに蕾可愛い ビオラ もう、植え付けしても 葉も艶々で元気いっぱい 良いころかな~ 多肉ちゃんも紅葉するって ライムポトス プレートもクリスマス仕様きいて、まだ外にいます^^ 薄黄緑が美しい♪ ちょっと子供っぽいかな 手仕事は、、 お見せできる程進んでないので、また今度~~(笑) 日々の暮らしの中で、制約は色々あれど、大切な物たちを手放さず 生きていきたいですね~^^
2025年11月24日
コメント(10)

先日 実家の母と弟で田貫湖(たぬきこ)に行ってきました♪休暇村富士実家からは車で1時間弱高齢の母とのお出かけにはもってこいの距離感です今年2月に 白川郷に行きましたけれどそれから、9か月余り徐々に足腰が衰えてきているのがわかります歩きたがらないし すぐに座ってしまいます今回は お写真 大きく載せたいので いつものレイアウトで♪生憎の曇り空紅葉も終わりかけてきていますがそれでも、見事な赤ホテルがいっぱいで 少し離れたコテージを予約しましたこの季節、ちょっと寒々しい雰囲気ですが夏などは テラスでバーベキューなど楽しめそうですお部屋の中はこんな感じロフトもあります全体の位置関係はこんな感じ温泉も、お食事も ホテルまで歩くので母さんにはちょっとキツそうでした、、ごめんね今回、見て頂きたいのは このお写真♪絵にかいたような 見事な「赤富士」夕方、ホテルへ向かう途中 偶然撮れました♪しばし、寒さを忘れて 見とれました^^翌朝、早起きして 早朝散歩← もの凄く寒かった・・(´;ω;`)けれど、、 素敵な景色に出会いました湖面に映る 「逆さ富士」風もなく 凪いだ湖面にくっきりと大勢の人が三脚を設えて お写真を撮っていました最後は 自宅のドウダンツルジ寒暖差のおかげ?で見事に紅葉しました♪
2025年11月21日
コメント(10)

この前の日記で皆さん?にレイアウトをお褒め頂いたのでちょこっと業をお教えしましょう~「日記を書く」で開く画面このカーソルが示す「インデントを増やす」を選んで書いていくと、こうなりますインデントを増やす、って何の事か判らないんですよ・・実はなんでこうなるか?も判らないでも、やってみたら面白かった(笑)面白かったので良し!としましょう~さて、チューリップ昨年は原種系や、変わり咲きなど色々選んで嬉々として植えたのですが地植えの物は 凍ってしまったり、獣に掘り返されたり、で春爛漫 チューリップ畑 にはならなかったの(´;ω;`)なので、今年は鉢植えに少しだけそれも、theチューリップ っていう感じの王道のみにしましたラベルで見てね まだ咲いてないのに、、ラベル見を見てるだけで 幸せになれる・・庭好きあるある、ですよね~♪mikoさんトコでチューリップの薄皮を剥く、って初めて知りましたけどもう植えてしまった後だったので来年は、頑張るぞぅ~~
2025年11月16日
コメント(12)

この前のブログで「北向きの玄関で~~」と嘆いていたら意外に 皆さんトコも 北向きよ~のコメント何だか嬉しくなったこはるです^^観葉植物も大好きで、数種類 お部屋にありますが時々はお日様に充ててあげなきゃ~と今日は、鉢を抱えてアチコチうろうろ(笑)階段登ったり 降りたり、、我が家は傾斜地に立っているので 家の中は階段だらけの ステップハウス~ とーっても良い運動になりました(笑)ブログのレイアウト、ちょっと変えてみたら 写真を並列で並べるようになりました もしかしたら、もっと色々楽しめるのかもしれないね~^^お庭も、種蒔きっ子はまだまだ小さいので、ちょっと苗を補充黄色のネメシア(モフモフ)と忘れな草を寄せ植えしました♪ 忘れな草って、ホント 可愛いね♪
2025年11月14日
コメント(8)

自宅の玄関前にプランターや鉢植えを置いてお花を楽しんでいますが北向きなので家の陰になりあまりお日様が届きません^^;なので、ガーデングッズを使って少しでも楽し気にブログで仲良くして頂いているmikoさんのお庭でブリキのプレートを見て「わっ! 可愛い~~」早速探してみました本当は、もうクリスマス系でも良かったんだけどまさかの「再入荷待ち」(;^_^Aちょっと お洒落なヨーロッパの片田舎の街並みを選んでみました♪全体はこんな感じジニア、今年の猛暑にも負けずまだ頑張って咲いてくれています^^今年はビオラの種も蒔きました先日 ポット上げもう少ししたら日向に出して 液肥をあげようかな~小さな種が ワクワクを運んでくれますね♪
2025年11月12日
コメント(10)

サイズダウン、と言ってもウエストの話ではありません(笑)うどん鉢の話左の黒いのが、ずっと使っているものおうどんやお蕎麦三色丼など黒い色にお料理が映えるので、重宝に使っていましたが(サイズは15.5cm)最近、「量が多いなぁ~」と」感じるようになって^^;食いしん坊なのに、沢山食べられない・・哀しい~~そんな訳で、少し小さめのお丼を探していました見つけたのは こちら↓「TOKI」こちらの Mサイズ(おとーさん用)とSサイズ(三女と私用)に買いましたMサイズは14cmSサイズは12cmサイズ感は思った通り大した違いではないと思いがちですがこの違いが結構大きいグレージュに白いラインが 北欧食器のようでとってもお洒落でも、商品ページにあるように和食にもぴったりまだ使っていませんが新しい食器はワクワクしますね~所謂「器」が大好きなのでこれで、ちょっと勢いづいちゃって~従来のを見直しつつ新しい子もお迎えしたくなっちゃう(笑)肉うどんや鴨うどん海鮮丼具沢山のスープ何にしようかな~
2025年11月01日
コメント(12)

県民あるあるもう一つこれは 静岡県民 というより県東部限定かも・・みんな大好き「のっぽパン」なんということも無いパンなんだけど中のクリームがとっても美味しくて発売から半世紀、静岡県東部では人気のパンです^^一度、経営統合のあおりで製造中止になったんだけど別のベーカリーさんが引き継いでくれましたのっぽパン 最後の出荷の日は大勢の方が集まって名残りを惜しんだという 逸話もあります(笑)まめ子さん、ご存じかなぁ~今日はお休み午後から美容院なので午前中、ちょっと庭仕事徒長してしまった多肉ちゃんを植え替えました先日 お迎えした観葉さんそろそろ家の中に取り込まなくちゃだめかな・・今は、色々凝った観葉植物が沢山ありますけど私は このシンプルなシダ植物が大好き♪
2025年10月29日
コメント(8)

朝ドラを見ている訳ですが衝撃だったのは「信じられないかもしれませんが、母は今日初めて自分で襖を開けたそうです」と 言っていた三之丞本物のお嬢様だぁ~で、私は更に「シジミを洗う?」と仰った時、、、北川景子さんの表情が もう、、素敵♪想い出したのは(ニュアンス違うかも?ですが)以前、県外の友人に新茶のおすそ分けをした時「ねぇ 新茶ってお茶屋さんで買うの? 農家さんで買うの?」と聞かれ「新茶を、、買う?、、、」北川景子さんには遠く及びませんが、気持ちは同じ(笑)静岡県民あるある、でしょうか~新茶=貰うもの(笑)なーんて話を していたら山梨の知人が 「こっちはね、それ桃」え?! 桃ですって!!良いなぁ~ 桃を貰えるの?それとも、勝手に取って良いとか? と聞いたら「ううん、玄関先に置いてある」置いてある← 太字にするくらい驚いた・・・・・ なんてこと!!羨ましい~~皆さんトコでも 「県民あるある」あるのかな~昨日は、ほんっとに寒かったですよね伊豆では10℃でした寒くてたまらず薪ストーブに火を入れましたよ~毎年11月中旬なので、今年は一か月近く早い火入れとなりましたもうどれくらい使っているかな~をブログを遡ってみたら2015年でした!設置当時の日記もう10年も経つのかぁ~確かに 凄く暖かいんだけど、、薪運びや掃除、灰の始末など驚くほど手間がかかります・・(´;ω;`)これから3月終わり頃までお世話になります^^
2025年10月23日
コメント(8)

表題私の事ではありません(笑)ウチの会社で、最初に雇用した社員さん来年1月に めでたく定年退職となりますウチは法人とはいえ私達夫婦と、主人の弟夫婦で経営する小規模事業所長い間、社員を雇用するなんて 夢のまた夢でした30年程前、知り合いから紹介された彼この仕事が気に入ってくれたみたいでアルバイトから正社員へそして 定年退職を迎えるまで勤めてくれましたそして60才から更に 再雇用も承諾して貰いとても嬉しい事となりました皆さんにも聞いて頂きたくて^^涼しくなったので久しぶりに手仕事クロスステッチ、引っ張り出しました~(笑)始めたのが 2022年ですから3年物(笑)小鳥模様の箱はニードルリマインダー(針休め)お針刺しに、いちいち刺すのが面倒でこれは、磁石にポイっと置けば良いので楽ちん&可愛い♪
2025年10月19日
コメント(6)

先日、久しぶりに フットケアに行ってきました何年振り?という程 行ってなかった~調べてみたら、2022年の8月だった?! ( ゚Д゚)3年以上、自分の足をほったらかしにしていたんだね・・ごめんよう~と、いう訳でフットケア♪流石に料金もUP、、ま、仕方なし施術は同じでフットバスで温めた後器具で丁寧に削ってもらいマッサージ爪の甘皮も処理してもらい嗚呼、「誰かに何かをして貰う」ってとっても幸せ~♪太字にしちゃったよ(笑)で、お勧めの靴も買いました~FIZZ REEN柔らかくて履きやすく中敷を指でグッと掴める感じ「長時間履いても疲れない」がコンセプトちょっと可愛らしすぎるかな、、と思ったけれど好きな物、履かなきゃね~♪
2025年10月16日
コメント(6)

久しぶりにお庭だけのお話^^今日は随分涼しい伊豆では18℃ ( ゚Д゚)昨年の秋、園芸店で見つけてお迎えしたダリアダリアって、夏の花のイメージだし赤や黄色など、原色が多いイメージだったけどその子は 赤系の色だけど、ニュアンスのある色合いでおっ!! と思ったのでした花後、ブロ友のmikoさんに「地植えにしてみたら? 来年も咲くかも」と教えて頂きました咲きましたよ♪嬉しくて花瓶に挿しましたそして少しだけ ハロウィン仕様に♪カボチャだけ~(笑)秋バラしのぶれど とアンドレ・グランディエ秋明菊も咲き始めました♪庭仕事が楽しい季節 ようやく、です^^
2025年10月14日
コメント(4)

先日、久しぶりに実家に行きました「お昼どうする~?」「ピザでも取る?」で、近くの宅配ピザ 取りました♪ピザも久しぶり~Sサイズを2枚内、1枚はクアトロ(4種類)タイプ男性1名 女性2名 いずれもシニア食べきれませんでした~(笑)母が、寝室を見て~というので覗くと・・素敵な棚がありました弟の手造り ちゃんと落下防止もされていて凄いなぁ~私にも造ってよぅさて、だいぶ前のことになりますが日本語検定に挑戦していました平成30年6月 3級(認定)平成30年11月 2級(不合格)ここでメゲテしまい、しばらく遠ざかっていましたがもう一度!と 今年の6月に再挑戦会場は静岡市 労政会館令和7年6月 2級 認定頂きました~♪100点満点のうち、70点以上で合格73点でした(;^_^A首の皮1枚で、なんとか繋がりました~ま、合格は合格、ってことで(笑)何故 日本語検定? と思われるかも、ですが仕事で必要、という訳でもなくしいて言えば、自分自身の勉強?の為かな~「言葉」が好きで 「日本語」が好きで役にも立たないかもしれないけれど一度 きちんと学んでみたかった、というのが一番の理由そして、やっぱり何かに挑戦してみたい、というのもありました70歳までに1級認定を目指したい、な
2025年10月11日
コメント(8)

しじみ汁ですよ~♪(笑)あ、おはようございます朝ドラ観ていて、頂きたくなったのは私だけでは無いはず!!おトキちゃんが、あんまり美味しそうに飲むんだもんねぇ~^^折角だから、ちゃんと?作ろうと思いこちらのサイトを参考にしました↓しじみ汁そしたら、「何ということでしょう~」凄く美味しく出来たんですよ(笑)やっぱり、丁寧な仕事には訳がありますねさて、ようやく涼しくなってきて庭仕事も少しづつ種蒔き、初心者で上手くいった試しがないのだけれどちょっと、蒔いてみました~ガーデンシクラメンも昨年、「伊豆は暖地だから」と油断して地植えしたら凍ってしまったので今年は鉢植えにしました我がママさんの所で「ラナンキュラスラックスが目覚めかけてる!」という記事を読んであ、うちの子はどうかしら~と見てみたらわぁ~~ うちの子もお目覚めです♪
2025年10月06日
コメント(10)

ついに~~行ってきました! ムーミン谷♪一人で大冒険 してきましたぁ~「なんで一人で行くの?」と不思議がられましたが・・う~~ん誰とも話したくないんだよね、、あ、鬱っていう訳じゃなくてね日々、仕事で 家庭で様々な会話をしているのでお休みの時は、話したくないこれ、分かる人いるかなぁ~ いて欲しい(笑)池袋から、西武池袋線 急行ラビュー(全席指定)に乗って飯能市まで黄色いシートが可愛くて、既にテンションあがってますミィとムーミンのステッカーも飯能駅からはバスで無料シャトルバスもあるけれど、時間が合わなかったので路線バスでムーミンがお出迎えでも、、バスを降りたところから結構歩きましたよ~その日は生憎の雨で・・泣大きな本のオブジェがあってスタッフの方が近くにいたので 写真をお願いしました一人って、それが不便よね(;^_^Aムーミン屋敷週末は凄く混んでいるそうだけど、この日は「10分位で入れますよ」と言われて入場♪3階建てで、各階にガイドさんがいて、色々お話ししてくれます^^ムーミントロールのお部屋このリュックの右側のポケットに「お腹の薬」が入ってるんですって!ムーミン一族はお腹が弱いって、初めてしりましたよ私もそうなので、一気に親近感が・・私、ムーミン一族の血を引いているのかしら~ なんて一人でニヤニヤスナフキン、居たらそりゃぁ 撮るよねこれは、近くにいた人にお願いして撮ってもらいました~(笑)ムーミンママが用意したお食事の模型コケモモのジャム♪本物みたいに美味しそうでしたよ雨の中、平日だったのでそれ程人出も多くなく涼しくて、ゆっくり見て回りました^^この旅行に行く前帰ってきてから・また どこかへお出かけしたい!と なるか・疲れちゃって、もうしばらく出かけたくない、、と なるか結果、「また、どこかへお出かけしたい!」となりました良かった 良かった(笑)今日はもう、日常ちょっと気怠く、昨日の思い出に浸っています♪
2025年10月03日
コメント(6)

長女夫妻が帰って私は今度は「仲居さん」になっていました(笑)お客様の後(お泊りね)って部屋のお掃除、布団干し、シーツ類の洗濯、と中々に忙しい・・・ようやく片付いて日常が戻ってきました私は、イベント事より、静かな日常が好きですチェリー・ボニカの蕾き、切れない・・ブログのお友達のところでも「切れないよね、咲かせちゃうよね」病が蔓延している模様です^^;そうそう、marineさんトコでもその話題が出ていて「関東の一つ残し」って書いてらっしゃいましたこの「現象」は知ってましたけがど、この言い方は知らなかった~因みに「大皿料理などで、最後の一つが残る事」です^^我が家ではそれを「遠慮の塊」と言います(笑)ほらほら、遠慮の塊はが残ってるよ~って これは、9月初めに撮った夕焼けの写真美しかった~皆様にも♪
2025年09月27日
コメント(10)

日曜日(21日)の夕方から長女夫妻が来ていました^^子供は居ませんが、二人とも忙しく年に2回 夏と冬に来るくらいです二人とも 食品流通関係なので、お盆・クリスマス・年末などは絶対にお休み取れず・・いつも少し外して帰省します今回は、ちょっと遅い夏休みを旦那さんが取れたので、との事次女・三女も加わってまぁ 賑やか^^;三人ともメガネっ子(笑)奥が長女夫妻右側が次女 手前が三女 です♪どこへ行くでもなくお家でダラダラしたい!というので私はひたすら飯炊き女~♪あ、でも食べたいというので 鰻を取りお刺身も魚屋さんがお休みで スーパーのお刺身ですが「伊豆のは、スーパーのでも全然違う! 美味しい!」と言ってくれました^^伊東港で水揚げされた イサキがあったのでGET!プリップリ♪お昼はオムライスとキャベツと鶏団子のスープ鍋お洒落なお土産も美味しかった~スコーンに小豆風味の生クリーム入り食べ物の写真ばかり、だね~(笑)帰ってから長女からライン〇〇君{←旦那様}2.5キロ太ったって~気持ちの良い食欲で母さんは楽しくお料理出来ましたよまた、おいでね♪
2025年09月24日
コメント(8)

今の自宅に引っ越したのは20年前それまでは、会社の裏にある 社宅?の様な所に住んでいましたプライベートも何もあったもんじゃなかったけれど仕事をしながら 家事育児をするのには都合が良かったの仕事の合間に自宅で家事も出来たし何より 子供たちが(特に三女)が幼いうちは何かと世話ができて便利でした♪引っ越しは突然に!(笑)いえ、笑い事ではなかったのですが・・主人が急に「家建てて引っ越す」まぁ 人の意見も気持ちもお構いなし、の人なのではぁ、、そうですか・・自分のオーディオルーム 作りたいだけ!なんですよ~こんなトコで愚痴る(;^_^Aここの暮らしにも慣れてお庭も楽しんできたのだけれどここ数年 鹿やその他の動物の被害が酷くて・・地植えにした ピエール様は 蕾が付くと 何者かに食べられる、を春から初夏にかけて 3回も!!もう、ね 泣きました ホントにで、駐車場入り口の三角花壇も春先 満開のビオラ 食べつくされました、、、そして今朝、ポーチュラカが食べられているのを発見鹿? モグラ? ハクビシン? 狸?うん どれも生息してる、、もうやだぁ~~ 山を下りたいなんて、愚痴ばっかりなのは良くないので私の手帳と 手帳グッズをご紹介♪ほぼ日手帳 カズン(A5サイズ)カバーは トラーゲンポケットに色々入ります筆記用具を入れているのはsutappo mini(すたっぽ みに)細長いランドセルの様な形が可愛いのカラーペンやスタンプも入れて手帳時間を楽しく♪手帳を使い始めて今年で3年習慣になってきたかな~
2025年09月18日
コメント(2)

この夏二女と孫たち 二女のお友達親子計5人で「熱海プリン食堂」に行ったよ~と写真付きでラインが来ましたまずは、圧巻のこちらを30人分、3キロあるそうですよ~この大きさなので、もちろん固めのプリン♪凄いね・・さすがに完食は無理だったみたい*因みに 完食できなくてもペナルティはなかったそうです我がママさんのブログで カフェのプリンを拝見したのでそうだ~ 皆さんに見て頂こうっと って(笑)少し前までゆるゆるのプリンが流行っていましたけどまた、昭和な固めのプリンも復活で嬉しい限り、です♪皆さん、食べられそう?
2025年09月13日
コメント(8)

我が家には王蟲が居ますご存じない方には 気持ち悪い写真で ごめんなさい!宮崎アニメ 「風の谷のナウシカ」のキーマン王蟲です目の赤い攻撃色の子はあっという間に完売でした~これ、単なる置物ではなくチョロQみたいに走ります(笑)走り去る王蟲に「森へお帰り、、」と囁きます← オタク・・さて、ムーミン谷!行きますよ~娘(長女 都内在住)と行こうか友人を誘おうか 色々迷ったけれど、中々日程調整できずもう、一人でも行く!!何故、こんなに「!」マーク付くほどなのかと言いますと春の子宮がん検診でちょいと 引っかかってしまい(開業医)少し大きな病院で診て貰って結果は、、まぁ 今すぐにどうというような変化ではない、という診断で定期的に診て頂くことになった訳でほっとしましたけれど急に「命に限りがあるんだ」と リアルに実感しじゃあ、四の五の言ってないで行きたいとこへ行こう~~♪で、ムーミン谷(笑)10月頭に行って来ますよ
2025年09月11日
コメント(8)

夏の間バラは 蕾がついても咲かせてはダメ、と聞いていましたが、、蕾を見ると、ね~^^;一輪だけなら、、と咲かせてしまいましたチェリー・ボニカフロリバンダ・四季咲き・中輪そして、なにより「病害虫に強く、強健」「咲きたがり」(笑)丸弁で可愛らしい♪今朝、咲ききりました~この夏は(も?) 暑さが厳しくてバラたちも 息絶え絶え・・遮光したり、薬剤散布などもっと手をかけてあげなきゃ、ですねこれから少しづつお庭仕事 できるかな?時々、無性に食べたくなる ジャンクフードフォーが大好き♪
2025年09月09日
コメント(8)

半年以上、放置していたブログを再開したのは、大した事じゃなく自分でもよくわからないのだけれどそれでも、分析してみると ですね~(笑)「お喋りがしたくなった」これに尽きると思う例えば 朝ドラ嵩 ← 呼び捨て(笑)良い奴だけど、いかんせん 歯がゆい!私は断然 次郎さん派! とか羽多子さん、サイコー とか大河も政云々は良いから、もっと忘八のオジサンたちの話を見たいわ~ とかそんなあれこれをまた、 皆さんとここで話したいなぁ~ なんて思ったのです^^さて、今日はお休み気楽なお昼ご飯は こちらきゅうりのトースト飛田和緒さんのレシピバターを塗ってトーストしたパンにきゅうりの薄切りを乗せて オリーブオイルをたらり胡椒を振って 頂きます♪美味しいのよ~後ろに見えるのは 背徳のマーマレードと生クリーム♪因みに食パンは 7cm角のミニ食ですよ~
2025年09月03日
コメント(8)

最近、こんな本を読みました「13才からの考古学」と題したこの本古代の人たちが追い求めた「青い色」中学生二人が、謎の?老人と共に その再現に挑みます大好きな「ラピスラズリ」も出てきますその青色を使った聖母像が、上野の「西洋美術館」にある との事もう少し涼しくなったら行ってみたいな~そして、最近手に入れたこの子♪可愛いでしょう~ご存じ、編み物をするカオナシ^^印鑑も入れられますけど、私はスティック糊を入れましたよこの子が机に居るだけで楽しくなっちゃう♪
2025年09月01日
コメント(6)

翌朝ホテルの窓からやはり、かなりの雪・・・8:10のバスで白川郷へ向かいます50分程で到着予定が、雪で高速が閉鎖され「下道で行きますので、到着が遅れます」のアナウンス(´;ω;`)結局20分遅れで到着元々一時間半程の滞在予定が一時間程度しか余裕がなくなってしまいました~歩くのも一苦労~雪で前は見えにくいし歩きにくいしザ、白川郷 和田家の前で私は雪にうんざり、だったけれど母さんは嬉しそうだったので 良し、としよう昼前には高山駅に戻り、お昼のお弁当を買って特急ひだへ名古屋まで2時間半中々キツイ一泊二日では強行軍すぎたなぁ~と反省母さんの面倒を見るどころか、私がヘトヘト・・情けない~名古屋から新富士までは1時間半殆ど 乗り物に乗っていた感が・・・3人で旅行、が一番の目的だったけれど色々反省点もあり、次はもう少し余裕をもって行きたいな~母さんは満足げだったけれど「一つだけ心残りが・・」というので何?! 「ツララを食べたかったんだよね~」と子供の頃、遊んで喉が渇いたら ツララを折って食べたのだとか「ちょっとブリキの味がしてね~ 美味しかったんだよ」帰って来てから言う?!(笑)また、今度ね と子供だましの様な返事で胡麻化したけど・・また、行けるかな
2025年08月30日
コメント(2)

お久しぶりの日記は六ヵ月前の白川郷旅行、です実母が北国生まれというのは以前 書いたことがあったと思います雪下ろしや雪かきが嫌だった、という割に雪を懐かしがるので弟と「白川郷へ行こう!」と計画を立てました名古屋まで新幹線で行ってそこから 特急高山本線で高山まで列車の中でお弁当食べたり車窓の雪景色に大喜びしたり朝、10時頃出て、到着は16:00もう遅かったので、「古い町並み」を散策しました雪に喜ぶ母さん♪この日、高山は記録的な雪白川郷観光協会も「来訪を控えてください」と出していた程でした古い町並みを散策翌日は「白川郷」がメインなのでお土産を買ったり、晩御飯食べたり、で終了水曜日、という事でお休みのお店も多くようやく見つけたお店が まさかの「魚民」(笑)私は、少し高くてもゆっくり座って 凝ったお料理食べたかったけど司令官(弟)が、ちょっと飲んで食べられれば良い、というので、、、母さんは、意外にビール好き♪ワインが無かったので私は日本酒高山の夜は更けていく~
2025年08月29日
コメント(4)

何があった訳ではないのにまたまた日記をサボっていました・・・皆さんの所へはこっそりお邪魔してお庭や お食事 愉しみ事等々拝見しておりました修善寺寒桜満開の時に撮りました「株を覆うように咲く」の謳い文句のとおり モリモリに咲いたフィオリーナ ベルベットゴールド♪手仕事も、少しフランス刺繍で作るブローチビーズも入って華やか♪白いカーディガンに付けてみました^^コメントのお返事出来なかったり読み逃げだったり、、ですけれどゆっくりペースでいきたいと思っています改めて よろしくお願いします♪
2025年03月29日
コメント(2)

今年の夏はあまりに暑く(←まだ、言ってる 笑)お庭も、手仕事も、料理も 全くやる気がおきなかったけれどよくしたもので、涼しくなってくると色々 好奇心が復活します(笑)私は車移動中は、ラジオを聴いていますK-mix(ケーミックス)静岡版 好きなパーソナリティさんの番組で「何にしようか、もうマヨネーズ」ていうのがあって(笑)SSKフーズ提供なので、SSKのドレッシングネタがよくあります先日「焼津産かつお香る和ドレッシング」を使った炊き込みご飯のお話が出ていましたん?ん?ドレッシングで? ホームページにも掲載がありますがちょこっとご紹介^^お米二合生鮭2切れ(骨と皮を取り、一口大に切る)マイタケ70g(大体1パックの半分くらい)ドレッシングを大匙4杯計り、水と合わせて2合炊きの分量にして炊き込みご飯モードで炊くだけもうね、メチャクチャ美味しかったです♪ドレッシングの酸味は飛んで旨みだけが残る感じ鮭もふっくら 臭みも無くて~^^今は鮭も脂がのっているから お勧めです♪
2024年11月30日
コメント(7)

いつもお花の苗は、ホームセンター(カイ○○ホーム)で購入近いし、安いしついでに買えるので便利なんだけど苗の状態がね~~ 必ずしも良いわけではなくて・・植え替えてから全く根が伸びなかったりすぐに枯れちゃったりあ、もちろん! 私の腕の問題も多々ある(笑)そんなお話を近所の人としていたら良いお花屋さんあるよ、と教えて貰いましたそこは、店舗を構えている訳でもなく所謂 露天 自宅のお庭?なのかなぁ~「苗がとっても良いよ~」というので先日、行って来ました^^色々買いましたよ~ダリアダリアって真夏のイメージだったけど こんなニュアンスカラーもあるんですね~まだまだ、しばらくは咲くよ、というので2つお迎えしましたあとは、難しくないビオラちゃんや パンジーちゃん葉っぱも元気 期待できそうですモリモリになるよ、と教えて貰った シルバーリーフ皆さんトコの寄せ植えを真似っこしたけど・・なんだか、、(;'∀')もっと隙間なく植えこんだ方がいいのかな~苗の生育状況は、追々書けるかな~^^;
2024年11月26日
コメント(6)

花友さん達のブログを拝見して、刺激を頂いて私も、今日はホームセンターに行って来ました!夏の疲れが中々取れず、、(きっと皆さんもそうよね~)疲れていると、気持ちも上がらず・・でも、やっぱり可愛いお花を見ると 元気出ますね♪ガーデンシクラメンのジックスmikoさんの所でお見掛けして、真似っこしました~(笑)育て方などわからない事はお聞きしよう、という魂胆です←図々しくてごめんなさい!俯き加減が可愛い^^地植えは怖いので、鉢に植えましたお名前のなかった ガーデンシクラメン3種グラデーションにしてみましたこの子達は花壇へ霜よけが必要かしら、、葉牡丹もいくつか後は「良くまとまる」パンジーラムレーズンとレモネード←美味しそう(笑)裏庭に水仙の球根も植えました今日は頑張った!(笑)今日の朝ごはんは先日 掛川駅で買った「藤枝朝ラーメン」一人前を三人で分けたので、ほんの一口です^^カツオ出汁の効いた、あっさり醤油味麺は細麵ストレートで 美味しかったよ♪
2024年11月06日
コメント(10)

無印が大好きです♪基礎化粧品は全て無印化粧水・乳液・保湿クリーム・オイルのメイク落とし・洗顔クリーム・日焼け止めお洋服も、仕事用のカーディガンや そのほかのニット麻のシャツ・スカートキッチン用のスポンジ・レードル・シリコンスプーン・マッシャー・ピーラー等々、、 書き出したら 凄いね(笑)決して、回し者ではありません化粧品が好きなのは まず無香料って事コスパも良くて、たっぷり使えますし定番があって、変更が少ないのも◎お洋服は、シンプルで着やすい^^私は天然素材が、特に麻が大好きですお洗濯すると、シワシワになっちゃうけどそれに ピシッとアイロンをかけるのが これまた大好き(笑)麻のパジャマにも エプロンにも アイロンかけますかけても、すぐに皺になるけど最初から皺になってるのとピシッとアイロンかけたのが、皺になるのとは 大違い~~ずっとお気に入りの無印のカフェエプロン生成り・黒・ストライプを持っています黒が随分くたびれてきたので、先日の無印週間で買い足しましたそしたら、びっくり 古いのと比べたら、こんなに違う!(当たり前だけど)手前が新しいの 黒々と素敵ね~後方が3年使ったものイイ感じにクタッとしてきていますこんな画像見せられても、「なんのこっちゃ」かもしれませんが・・(笑)私の小さな拘り、です♪お詫びに、まだまだ元気なペンタスと千日小坊のお写真を♪
2024年11月01日
コメント(10)

ブロ友さんの所で拝見してウチの子はまだかなぁ~と 待ち遠しかったシュウメイギク咲きました♪蕾も沢山あるから、愉しみカンパネルラ君は咲き進むと お色が変わってきますマリーアントワネット様の蕾も写していて思ったけれど葉が艶々で元気な子は、お花も整っていますね~新しくお迎えした 観葉植物 サンスベリア「トラ男」と名付けました(笑)この鉢カバー 良いでしょう~?niko and... で半額(¥1.000)だったの~織物の様に見えるけど、ナイロン製?で多少の水濡れも大丈夫秋の夜長最近は紅茶を頂く事も^^お供は 孫の星ちゃんが修学旅行のお土産に買ってきてくれたクッキー上野動物園に行ったんですって♪ごちそうさまでした^^
2024年10月14日
コメント(10)

我が家の女の子孫(外孫ですが)は、6年生来年は中学生です^^理科や算数が好きで、アニメやゲームも大好き多少の制限はしますが、ママも私も「同類」なので(笑)目くじら立てて怒りません先日「ばぁばへ」とくれたのが、これ・・・この台詞をみて ピンときた方は アニメ好きですね~これは、宮崎アニメ「天空の城 ラピュタ」の登場人物 ムスカ大佐の名台詞です習字を習っているとはいえ、、これ、書く?もう 観た瞬間大爆笑~~正統派オタクに育ってくれました(笑)ちんぷんかんぷん、の方もいらっしゃると思うのでお口直し?に今朝 咲いていた「カンパネルラ君」を秋バラだけど 大きく咲いてくれました♪
2024年10月08日
コメント(10)

先日、TVの「ケンミンショー」で観てわぁ~ 食べたい!と思っていたもの「つけナポリタン」食べてきました♪実は、お目当ての喫茶店は まさかの定休日(´;ω;`)吉原商店街をウロウロして見つけました こちら↓トラテリア キクチつけナポリタンはお店ごとに色々特色があるらしいのですが事前知識なし、で入店したのでこちらが スタンダードなのか、は不明お味は、甘めのトマトスープという感じバーコンではなく ソーセージが入っていて後は ナポリタンと同じく 玉ねぎやピーマン、しめじなどパスタはオイルで炒めてありますが、オリーブオイルではなかったですお店によっては 魚介のスープが効いていたり残ったスープにご飯を入れて食べたりと 様々なようです静岡県って、これと言って有名な食べ物ないな~と思っていましたが・浜松餃子・富士宮焼きそば・静岡おでんそして・つけナポリタン♪B級グルメだけど、どれも美味しいよ^^
2024年10月03日
コメント(8)

こんなに暑い夏は初めてだった気がします小学生の頃(大昔 笑)夏休みに毎日気温を記録するっていう宿題があって1日くらい「30℃!!」って大騒ぎする日があったよね~今では35℃超えもしょっちゅうですよ(;'∀')ここ数日の涼しい日日本中のガーデナーさん達が庭仕事に勤しんでいらっしゃるんだろうな~なんて会ったこともない同志に 思いを馳せました^^9月5日 開花アンドレ・グランディエそうです、あの「アンドレ」です♪9月20日 ほころび始めましたしのぶれど秋バラは、少し小さめ かな~ようやく手を付け始めた チクチクはバケツ型のトートバッグになります^^
2024年09月27日
コメント(10)

ちょっと前にお見せして(ピースワークの時点)ラウンド型のペンケースになるんだよ~とウキウキお話していましたが、、、上手く出来なかった~(´;ω;`)まあるい側面の生地と、本体を縫い合わせる段階で全然、寸法が合わないことが発覚!側面生地の円周が、本体に合わない(足りない)ちょっとどころの寸法違いではなかったのでこれは、、諦めてペタンコ型に変更しました多分、ですよ、、ピースワークの時点で少しづつ 寸法が狂っていったんだと思いますたとえ1mmのずれでも10枚集まれば1㎝・・大雑把な性格が仇となりました~ああ~~ 立体を仕立てるのは難しい~でも、色合いは好きだし、ペンケースとして使えるのOK!中に入れているのはね~この可愛いスタンプ押すとこんな感じ単純な形が可愛くて、押す時の手触り?も楽しい~スケジュール帳や日記に使っています四角い箱みたいなのはね~ チェックボックスとして使用出来たら赤ペンでレ点チェックを入れていますニッコリ顔は朝起きた時間を記入するとき閉じた瞳の子は おやすみ、のマーク大人になっても スタンプは愉しいねテンプレートも入れて♪何もかもスマホやパソコンではなく文字を書く事、を丁寧に続けたいと思っています^^
2024年08月20日
コメント(12)

周りはお盆休みに突入取引業者さんも、軒並みお休みになるので年中無休のこの仕事は、本当に大変ですストックしておけば良いじゃん、と言われそうですが場所の関係から、そんなに大量には無理ドライアイスなどは、どんどん溶けてしまうので、尚更~いつも お盆休みはドキドキです(;'∀')さて、盆飾りも年々変化しています大きなお仏壇・畳の座敷 なども無い洋風なお宅が増えましたからね~こんな可愛い精霊馬も 今年は仕入れましたクリスタル製です後ろのお仏具も、最近ではこんなお色も出ています小さな盆飾り木製ですクリスタルのお野菜達最近の傾向は「小さくて」「可愛い」です様変わりはしていきますが大切なのは 送る気持ち 迎える気持ち なのだと思います酷暑の日々朝顔は元気いっぱい モリモリ咲いています八重のベコニアちゃん達も元気嬉しい~^^♪因みに、私達の地域は「晦日盆」7月31日 8月1日、2日です^^
2024年08月11日
コメント(8)

先日はマニアックな話を読んでくださってありがとう♪今日は、先日行ったラーメン屋さんのお話です^^伊豆 あまからや*クリックしてね山の中のラーメン屋さんオーナーさんはワサビ農家さんなので、営業は土日祭日 11:00~15:00修善寺駅からはタクシーで¥3,000は下らない中々ハードルの高いお店です主人と「行ってみたいね~」と呟くこと数年(笑)ようやく行って来ました普通の民家ですよそのお宅にお邪魔した感じなんともレトロな室内エアコンもありません(;^_^Aまず、注文したのが「山葵ご飯」中伊豆のワサビは日本一だと思っているの^^温かいご飯におかかとお海苔自分でワサビをすってごご飯に載せてお醤油をたらり♪もう、ね辛味だけでない、甘みと香り・・絶品ですお友達が伊豆に来たら、絶対食べて欲しいですそしてお目当てはスパイシー塩ラーメン厚切りのチャーシューが3枚煮卵、玉ねぎ炒め、水菜のトッピングさて、お味は・・んん? これは、、カレー?と間違うようなスパイシーさメニューの説明にもありますが、多種のスパイス(カレー粉ではありません)を混ぜ合わせ複雑で味わい深いスープ、と確かに、いつも食べている塩ラーメンを想像するとちょっとびっくり!なお味主人と二人で顔を見合わせましたが、その後は黙々と食し、汗だく(笑)好みは判れるところ、だと思いますが私達は 有りだね! 美味しかった!椅子席ではなく、畳に座るので 主人は足が辛そうで食べ終わってすぐにお店を後にしましたが帰りの車の中で「スープ、もっと飲めばよかった~」「俺も(笑)」また行きたいね、と意見が一致しました(珍しく)皆さん、ラーメン食べたくなったでしょ?(笑)
2024年08月08日
コメント(4)
前回の重苦しい日記を読んで下さってありがとうもう少しお付き合いください私達の母は、樺太生まれです終戦後、引き上げ船で本土へ渡って来たそうです本人曰く「帰国子女なの~」(笑)未だに母の話に「本土」と言う言葉が入ることがあります「トマトもスイカも、本土に来て初めて食べたんだよ」酷寒の樺太の話も良く聞きました留萌(るもい)には、ソ連軍の攻撃で沈没した3船の引き上げ船の慰霊碑があります幸い、母が乗った船は無事でしたがもし、と考えると私も弟もこの世には存在しなかったという事に改めて気づかされます先の日記の稚内そこから、晴れた日には樺太が見えると聞きました「43㎞先」の看板が見えます弟が次に送ってきたのが「猿払電話中継所跡」(さるふつでんわちゅうけいじょあと)クリックしてね 詳細が見られますこの中継所が、真岡郵便局の交換手たちの、最後の言葉を伝えています慰霊の旅は、こういった碑だけでなく東日本大震災の被災跡地陸前高田や南三陸の電話局も訪ねています移転して、規模も小さくなってしまっていたよ、と言っていました自身も被災しながら、懸命に職務を全うした同胞に心の中で手を合わせていたのでしょう山の上に立つ電波塔そこまで、機材や資材を担ぎ上げ、鉄塔を作った人がいる、という事を忘れちゃダメだよ、と「通信を途絶えさせない」何だか、感傷的な日記になってしまいました自分自身の備忘録としても書き留めておきたい事共でしたお付き合い頂いてありがとう♪
2024年08月05日
コメント(8)

今日の日記は お花でもお庭でも、手仕事でもないのでご興味ない方は読み飛ばして下さいね今年の3月末で退職した弟40年以上に及ぶ長い転勤族生活お疲れさまでした弟はアマチュア無線オタク小学生の頃から嗜むガチ勢です退職し、満を持して東北・北海道へ車旅に出かけました各都道府県から「無線の電波を出す」というミッション全国制覇を目指していました数年前に網膜剥離を患い、緑内障も進行していて視力がどんどん弱くなっていくその前に、達成したかったのでしょう私は最初「無線」と「温泉」の旅だと思っていました(立ち寄り湯好き)それも、大事な目的だったのですが各地から送られてくる「生存確認line」の写真と添えられた文章にはそれ以外の想いも綴られていました稚内にある「九人の乙女の碑」私達の母は、電話交換手でしたその業務に携わった人なら誰でもこの話は知っていました母は、一度稚内に行ってみたい、と言っていましたが90才の高齢となった今 叶わぬ夢となりました弟は代わりに彼の地を訪れ 写真を送ってくれました永く電気通信の業務に従事していた弟は「電話が繋がる、どこでも」は当たり前ではないんだよ、と常々、言っていました通信を途絶えさせない、という使命感に動かされ最後まで職務を全うした九人の乙女たちに静かに敬意を表したのでしょう*続きます^^亡父が愛した朝顔「紅ちどり」ようやく咲きました♪
2024年08月03日
コメント(6)

5月に蒔いた「紅ちどり」(朝顔)順調に育っていたのですがちっともお花が咲きませんようやく、今朝ちいさな蕾を見つけましたこれも、猛暑のせいかしら~HSで買った苗も、葉が焼けて花も枯れっ枯れ可愛そうな姿です夏に強い マリーゴールドや日日草、インパチェンスさえ・・朝夕の水遣り以外、お庭に居られませんよね~(;^_^Aさて、クッションカバーになる予定だったパッチワークですが私の「マイバスケット掛け布」を見た母が良いなぁ~ 欲しいなぁ~というので急遽変更して、プレゼント♪こちらもキルト芯は入れず薄く仕上げました次に始めているのは これ♪ラウンド型のペンケース(キット)です直ぐに始められる様に「次」を用意しておくと気持ちが途切れません(笑)この間のタペストリーとはガラッと雰囲気が変わって濃い目のはっきりとした色使いですキルティングが終わったらまぁるく仕立てます^^針仕事のお供 お針刺しこれ、、ぐい呑みを利用してあるんですよ~(市販品)可愛くて、安定感があります♪
2024年07月31日
コメント(6)

余りに暑くて何もする気にならないですよね、、←同意を求む(笑)お庭もお見せするようなお花もなくあ、春に蒔いた「ホリホック」が大きくなりました^^ちょっと密に植えすぎたかな~mikoさんから、お花が咲くまで2~3年、と教えて頂いたのでお花を見られるのは、来年?かな♪表題の「家庭内スラング」ウチでは「ぼる」ですなんのこっちゃ、ですが説明しよう!(笑)私は朝ごはんは和食ですお茶碗によそったご飯に 梅干しを一つ乗せますでも、いつも乗せる訳ではないのでご飯をよそう係の三女が「お母さん、梅干し乗せる?」と聞いてきます「乗せる~」そのうちに「梅ぼる?」←梅干し乗せるの略「うん、梅ぼる~」そしてついに「ぼる?」「ぼる~」という会話に・・(略しすぎ)皆さんのお宅にも 家族だけに通じる「家庭内スラング」 ありますか?繋いでいたパッチワークここまで進みました^^クッションカバーになる予定です
2024年07月24日
コメント(8)

コロナ罹患から一ヶ月以上経ちましたが!!未だなんだかすっきりしない日々が続いています年齢?急な暑さ?色々あるかと思いますが、「コロナの後遺症」だと思いたい?(笑)中々手ごわいです夜中の咳はまだ続いていますし(お薬は飲んでいません)倦怠感は変わらず・・大好きだったコーヒーも 味は判るようになりましたがそんなに美味しく思えなくなってしまいました食事の支度も 大分手を抜きお掃除も「埃では死なない」と嘯き好きな縫い物だけ、やっていますこれって、たんなる「怠け癖」?!そうかも、、、先日、布をコピーしてあれこれやっていた物繋ぎ終わりました~これから、アクセントカラーを選びボーダーを決めていきますサンパラソル 咲きました花スベリヒユもちょっと前に咲いていたスカシユリ皆さんの所で濃い色味の百合を拝見して素敵だったので来年はお迎えしたいな~ねむの木昨年は全く花が咲かなかったのだけれど今年は咲いてくれました庭師さんに聞いたら「ま、そんな年もあるでしょう」って・・(笑)あんまり良いお写真じゃないわ、、後で差し替えようっと♪
2024年07月07日
コメント(10)

チューリップのミニタペストリーそろそろ完成に近づいてきましたまだ、しつけもかかったままだけどパイピングの裏側をまつれば出来上がり♪悩ましいのは「どうやって飾るか?」ですがホームセンターで良いものを見つけました波々になったアイアンの棒?ここに、カーテンフック(百均)で挟んだミニタぺを下げる、というやり方これなら、季節ごとに交換するのも簡単ね?中々良いでしょう?^^後は、このアイアンの棒をどうやって壁に取り付けるか?です紐を使うか、直接壁にねじで取り付けるか、迷い中~という事で、次の手仕事をば・・(笑)これは、使用する予定の布をカラーコピーしたものですどうするかというと・・実物大に切って実際に並べてみるのです制作に入る前に、アレコレ並べ替えて好みの配置を探しますパターンは「シングル・アイリッシュチェーン」小さな布は3㎝角ですノートは、キットや本に載っているもの以外の制作の時に覚書みたいに記録しています技術もセンスも、大したことないのにすぐにオリジナルを作りたくなるのが、私の悪い癖(笑)でも、楽しいんだもの~^^一応、クッションカバーになる予定ですが途中で変わっちゃうかも(笑)
2024年06月30日
コメント(10)

ミニタペストリーをチクチクしつつ並行してもう一つ縫っていたものがあります以前 フェリ○モで「薔薇柄の布100枚シリーズ」っていうのがあって集めていた布を使いました作ったのはこれスーパーのお買い物で使う「マイバスケット」お買い物した物を入れた上に掛ける布、です^^むき出しの商品が何となく嫌で、エコバックなんかを広げて乗せていましたが、折角なら可愛い布でお洒落しよう、とこんな風に、ね~自分では絶対着ない色合いだけど持っているだけでウキウキ♪掛ける用なので、キルト芯は使わず ところどころ裏布と止め縫いをして軽やかに仕上げました♪お庭では、種蒔きした朝顔「紅ちどり」も大きくなって昨年から植えっぱなしの「サンパラソル」も真っ赤な蕾が膨らんできました夏ですね~
2024年06月25日
コメント(12)

6月2日若い頃からの大ファンのコンサートに行く予定でした今は「推し」って言うらしいので、真似してみました(笑)誰かって?笑わないでくださいよ~にしきのあきらさんです!あ、、、なんかPCの向うで失笑が・・・そりゃあ 今はね「スター」とか言われてすっかりお笑いの人、みたいになってますが格好良かったのよぅ~~デビュー曲の「もう恋なのか」なんてそれこそ、レコードが擦り切れるほど聴きました^^最近は歌謡ショーも少なくて寂しかったのですが2日 浜松のホテルでディナーショーがあるではありませんか!!早速申し込みました大ファンとか言いながら、実は実際にコンサートに行った事は無くて今回が、「初 にしきのあきら」だった訳です嗚呼嗚呼 それなのに・・自宅待機は明けていましたが、とても浜松まで行く気力も体力もなく泣く泣く諦めましたホント、コロナ恨めし~ビックネームではないので、県内での単独のショーなんてそうそうある訳もなく尚更、哀しかったのでありますよ~今は公式HPでスケジュールを確認する日々、です絶対、会いに行くんだ~最後に、お花の写真を^^葉ボタンが良い感じのお色になってこれは、、「踊り葉ボタン」 期待できるかな~♪
2024年06月21日
コメント(10)

まさかのコロナ罹患から、丁度3週間自宅待機期間は5日でしたけれど色々後遺症に悩まされる日々・・味覚嗅覚は戻りつつあります味が判らなくても、その料理を知っているので「こんな味のはず」と味覚を追いかける感じ(笑)「~の素」に助けられました~喉の痛みや痰・咳などは中々しつこく難儀していますが体調以外に「やる気がどこかに出張中」実はこれが一番厄介だったりします仕事や最低限の家事はやりますがそれ以外が、ね~家の中も「目を覆うような惨状」を辛うじて免れていますがいい感じに乱れお庭も荒れ放題に・・(´;ω;`)復活したカンパネルラ君こんなにびっしり咲いてくれてます癒されます♪ようやく、針を持つ気力も戻ってきてやりかけだった、ミニタペストリートップが完成してこれからキルティングです^^集中力は30分位しかもたないので(笑)完成はいつになるやらでも、好きな事があって良かったなぁ~と思う今日この頃元気、出ますものね♪
2024年06月19日
コメント(8)

虫にやられて、散々な様子だった「カンパネルラ」君見事、復活しましたよ~♪美しく、薫り高く咲いてくれました^^随分長い間ブログを放置してしまいました~皆さんの所も読み逃げばかり・・実は コロナに感染していました(´;ω;`)こんな事 ブログに書くのはどうかなぁ~とも思ったのですが経緯とか、症状など少しでも参考になれば、と思いまして発症は5月25日 咳と倦怠感 微熱一夜明けて26日 喉の痛みが半端なく唾液も飲み込めない程に・・ 熱は38.8℃生憎日曜日でしたが、近くの内科医が休日診療当番医だったので行って来ました発熱外来で受付車種とナンバー、携帯電話番号を告げて車で待機1時間ほどで呼ばれて(すごく混んでました)検査30分後に先生の診察「陽性ですね」「このまま車に戻って待機 お薬が出たら電話します」水筒で持参した白湯を チビチビ飲みながら、更に1時間程お薬を戴いて帰宅しましたお薬と言っても・解熱剤・痰を切りやすくするもの・炎症を抑えるもの・咳を抑えるもの・胃薬コロナの特効薬はないので、対症療法ですよね「29日まで自宅待機、食事は家族と別にすること」「お仕事に関しては会社の方針に従って下さい」拍子抜けするほど、簡単な指示でした感染した人のお話は色々聞きますが本当に人それぞれ、ですね私は、熱は比較的上がらず 解熱剤ですぐに下がりましたが辛かったのは喉の痛みと咳、でした30日 自宅待機明けですが、体力は全く戻らず・・ですが タイミングの悪いことに 我が社の決算期末を迎えていて、、出社しましたよ~~(泣)発症から今日で20日後遺症としては・倦怠感・味覚と嗅覚が戻らない 位になりました大好きなコーヒーやワインが美味しくないって・・辛すぎる私が出社したタイミングで、三女が発症主人は早い段階で検査したのですが「陰性」ただ、咳や喉の痛み、味覚障害が出ていたので多分、その後陽性になったのでは?と思っています三女の症状は、高い熱が何日も続いた事でした家族でも、様子は違いますねあ、私と三女はお腹も壊しました~5人に1人位の割合で、「お腹にくる」人もあるようです5類になったとはいえ、やはりコロナは手ごわいです中々キツかった~皆様も、どうぞお気をつけて下さいね
2024年06月15日
コメント(10)

昨年お迎えして大事に育ててきた 芍薬「ソルベット」昨日の朝まあるい蕾が今にも開きそうな気配でしたそれが、、夕方 仕事から帰ったらきゃぁ~~ 開いてました♪これこれ、 この姿♪待ち遠しかったよ~蕾は後3つ楽しみだ~^^;10年前にお友達から貰った紫蘭の白花ほったらかしですが、今年も咲いてくれました^^mikoさんへご質問の糸メーカーがわからないので 写真を貼っておきますねすごく細くて光沢のある糸です私はアップリケに使いましたよ
2024年05月19日
コメント(7)

キットのミニタペストリーアップリケが終わり、刺繍もしましたよ~最初は上手くできなくて、絶望しましたが少しづつコツが掴めてきて最後の方は大分マシになってきました^^左上が最後にしたところ葉っぱや花のカーブが上手く出来てきた!と自己満足もっと練習しなくちゃ~パッチワークのボーダーカットした布を置いてみました優しい色合いで、アップリケを生かす配色やっぱり先生のセンスは凄いなぁ~こんな優しい色合いですが、先生はサバサッバ女子(笑)言いたいことをズケズケ言うタイプちょっとついていけないところもあってお教室復帰を躊躇っていますははは、、、こんなところで愚痴ってしまった手仕事は好きなのでま、ゆっくり考えます^^
2024年05月17日
コメント(8)

昨日、実家に行って来ましたこの3月で弟が退職したので、土日じゃなくても気軽に訪ねていけるようになりました^^予てから行きたいと思っていた「田子の浦漁協食堂」に連れて行って貰いました船が一杯オープンカフェ(笑)です潮風が心地いい平日は10:30~13:00頃まで生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼赤富士丼これはタレに漬けた生シラスに卵黄どちらもシラスがあがった時だけ、頂けます平日でしたけど、結構混んでいました県外ナンバーもちらほら最近、有名になってきたそうです私はハーフ丼 ご飯少な目で戴きました生シラス、こちらではスーパーでも時々見かけますがやっぱり、新鮮さが全然!違いますね~プリップリで美味しかった♪弟からこんな物 貰いました^^「居酒屋こはる」改め「旬彩こはるび」ってどう?ですって(笑)昭和レトロなお店の看板ちゃんと灯りも灯ります大きさはこれくらい↓面白いもの見つけるね~ありがとう♪
2024年05月16日
コメント(6)

以前通っていた、パッチワーク教室先生オリジナルのキットチューリップのミニタペストリー*通販で買いました^^アップリケは苦手で、しかもお教室に行っていないので教えて頂く事も出来ず四苦八苦・・・ここまで進みましたカーブが難しい~尖った先が難しい~アップリケが終わったら、少し刺繍があり周囲をパッチワークのボーダーで囲みますまだまだ、道のりは遠い・・チューリップの季節は過ぎちゃったしねでも、良いの頑張ろう♪マリーアントワネット妃咲きました中輪で香りは微弱少し俯いた姿が気品溢れます^^
2024年05月11日
コメント(10)
全918件 (918件中 1-50件目)
![]()
![]()
