釣りキチsankonの釣り日誌

釣りキチsankonの釣り日誌

2025.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​ 「予備エサはコレ!」 および ​夜釣り 、にはリンクが張ってありますのでご都合に合わせてご覧ください。 ​​

「動けおっさん釣りch」
というキス釣りのチャンネルがございます。 ​​ ​​ 「予備エサはコレ!」 ​​ と題された回にて ​塩石ゴカイ​ の効果が紹介されていました。 ​​ ​​ ​その内容に一発で食いついたワタクシは、さっそく釣具屋に走り、石ゴカイ50gを購入してきました。出演されておられた方々が口々に言われてたのは、「生きエサと変わらない」とのこと。かねてから塩イソメには興味があったワタクシは、様々なサイトを拝見させていただいていたのですが、「生きエサにはかなわない」という意見が主流で、本腰入れて塩漬けを試している人はほとんどおられないようです。本当に生きエサと塩漬けとの食いの比較をやったかどうかは不明ですし、何の根拠も示されていません。たぶん、先入観が強く支配しているだけなのかも。誰かがはっきりとした結果を出さないと、やってみようという気が起こらないのが人の常。いや、その効果がはっきりとした結果を持って証明されたとしても、多くの人は即塩漬けオンリーに走るというふうにはならないでしょうね。固定観念を壊すのって、そのくらいハードルが高いということになります。まあいいんです。塩虫を強く推す気持ちはありませんから。でも、 「試した者のみぞ知る!その絶大な効果!」 とでも謳っておきましょう。不信感を持ったままでは何一つ前には進みませんし、いい結果は得られないでしょう。好奇心をそそられた方は試してみても悪くはないと思いますよ。ただ、どうせやるならとことんやってみて欲しいんですよね。多点バリに交互に生きエサと塩漬けをつけるとか、そういった中途半端ではなく、もう塩虫オンリーで勝負していただきたいのです。ということで、 ​​​ 石ゴカイの塩+味の素+砂糖づけ ​​​ を作って ​夜釣り にて検証してまいりました。結果、生きエサはたぶんもう使わないと思います。生きエサを遥かに凌ぐ抜群の集魚効果!ちょっと小ぶりなキスばかりでしたが、これは場所によるもので致し方ないとして、ほとんどが丸呑みしており、生きエサには見られない食いつきの良さ。終始入れ食いでした。たまたま、という可能性もありましょうから、今後のキス釣りはすべて塩石ゴカイを使ってやってみることにいたします。どうしても「確証」の欲しい方は今後の結果を見て、少なくとも信用はしていただければと思います。それで十分です。使えとまではいいませんから。​​​



 ついでですから、その使用感を少しだけ述べておきます。まずは、メリットから。何と言っても、そのエサもちのよさにあります。完全に水分を飛ばしたジャーキー状態のものは、遠投してもエサがズレませんし、最低2回は使い回しが効きます。よって、手返しが早くなり、キスが群れているときにはメッチャ効果的です。3回目以降は次第に水分を吸収してブヨブヨになってきますから、それが交換のサインとなります。デメリットはないのか?しいてあるとすれば、エサの刺し難さ、ですかね。ハリ軸にまっすぐ刺そうと思うとちょっとコツがいります。動けおっさん釣りchではチョンがけでも大丈夫と言っておられましたけど、個人的にはハリ軸にまっすぐ刺すタイプが好きです。ほんと、こういうのって、心の底から面白いと思わないと積極的に試そうという気にはなりませんから、もう居ても立っても居られないくらい「やってみたい!」と思われた方のみ、やってみる資格はありそうです。

 さて、話は変わって、「良型キスの掛け方」なんておこがましい副題を謳っておりますが、単にワタクシ個人の経験を元にお話しさせていただくだけなので、そのあたりはお許しいただければと思います。



 以前より何度も話題に出しております話で恐縮ですけど、上のラインナップが今メインに使っているキス釣り用のハリになります。下のラインナップは、比較するために、今はもう使っていない、たぶん、標準的な号数のキス専用バリを並べてみました。わかりやすいように、各ハリの左に、競技用キス6号、ファーストキス6号を並べてあります。ファーストキス3.5号なんて極小バリを使っていた時代も、ほんの一瞬ですがありました。どうもキスの乗りが悪く悩んでいた時代で、たぶん誰もが考えるであろう「ハリをメチャクチャ小さくすれば飲み込むはず」という発想のもと、使っていたのですが、これはあまりにバラシが多くて、一瞬で廃止になりました。競技などでピンでも何でも欲しい場合は別として、ここ瀬戸内では障害物が多い関係もあって、このサイズはハッキリ言って使えません。そこで、逆にハリのふところが大きなものに特化して、15cm以下は掛からないように割り切ると、良型のバラシは激減しました。そういう流れで、今のラインナップに定着しているわけであります。もう少しどアップしてみましょうか。







 まあ、ハリの方は好みがあるでしょうから、キス専用のものでも全然問題はないかもしれません。よく言われるようにキス釣りに関しては「小は大を兼ねる」そうですから。ワタクシはその考え方自体がしっくり来ないので、今のような道を歩んでいるにすぎません。小で大が獲れてる人に、ハリを大きくしろとはよう言いません。じゃあ、小を使っても、中でも、大でも獲れない人には、やはりハリ以外に原因を探ってみる必要はありそうですね。
 まずは、不必要に仕掛けを送り込みすぎていないか?という問題。だいたい「前アタリ」という言葉がよくありません。あれはどう考えても「本アタリ」です。エサ食ってますって。ナイロンの時代なら、最初のアタリで送り込んでも問題なかったはず。つまり最初の時点でほとんど飲んでいたから。よってそのあとの合わせでハリ掛かりさせるという釣り方で問題なかったものと思われます。最初の「コツン」でキスはすでに反転しかけてますから、仕掛けを送り込むという行為は、ハリ掛かりを甘くしてしまう一番の原因になります。ゆっくりと仕掛けを巻いているときには、なんとなく掛かりが悪いな~と感じたことはございませんでしょうか?こういうときはスピード調整で掛かりは激変します。つまりアタッタと同時に合わせが入るタイミングで巻いていることになるわけであります。少なくとも最初の「コツン」を感じたら、巻き合わせができるタイミング、もしくは、スイープに合わせが入れられる態勢でリーリングはするべきではないかと考えます。
 竿を立てているときと寝かしているときとで、キスの乗りに差が出るケースも結構あります。個人的にはロッドは寝かした方が、スイープな合わせや巻き合わせが決まりやすいので、最近はほとんどロッドを寝かしてリーリングしています。しんどくなってリーリングをストップしたいときがありますよね、そういうときもラインはしっかりと張ってロッドは寝かしておくと、シンカーの抵抗だけでキスは掛かりやすくなります。ロッドを立てると、シンカーの抵抗が小さくなってしまうのではないかと推測しています。
 あと、これは非常に細かいことで、気にされてる方は少ないかもしれませんが、竿さびきか?リールさびきか?という問題。それは好みの問題といってほとんど差し支えないのですが、竿さびきには注意するべきことが一つあります。それは竿でさびいた分をリールで巻き取るシーンです。この巻き取っている最中にアタリがでると十中八九外されます。これは竿を戻しながら巻き取りますから、どうしてもラインにたるみができてしまうからです。よって、竿さびきは注意が必要なのです。
 さて、最後にシンカーの話を。やはりキスに近い部分ですから、ハリの選択と同じくらいココは重要なポイントになるわけであります。普通のキス用固定式L型天秤で問題はないし、一番安定して掛かりますが、アタリが判り辛いという欠点があります。こと20cm以上に限った話にすれば、全然問題ないのですが、小さいキスの魚信がわかりづらいのです。それを気にしなければ、L型固定でいいと思いますが、個人的にはそれではいやなので、直線型天秤をメインに使っております。その辺にこだわりたい方は、以前の動画にもしてありますので参考になさってください。アタリの出方が異次元です。

 以上、良型のキスを掛けようとするときによくあるミスや注意したいことを、自分の経験に基づいてお話させていただきました。キスの釣り方のクセには個人差が大きいですから、普遍的な話しではないということを断っておきますが、何か腑に落ちるところがございましたら、ぜひ実践の場で確かめてみてくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.05 15:02:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

釣りキチsankon

釣りキチsankon

コメント新着

釣りキチsankon @ Re:9/5 塩漬けエサの効果と良型キスの掛け方(09/05) 丁寧に要点を把握していただきありがとう…
しらごひろ@ Re:9/5 塩漬けエサの効果と良型キスの掛け方(09/05) 記事拝見させて頂きました。 さびく際に遊…
釣りキチsankon @ Re[2]:7/28 アマモを狙う(07/29) しらごひろさんへ すみません。新型コロ…
しらごひろ@ Re[1]:7/28 アマモを狙う(07/29) 釣りキチsankonさんへ お忙しいところ恐縮…
釣りキチsankon @ Re:7/28 アマモを狙う(07/29) 初めまして。いつもご拝読いただいてあり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: