星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年03月12日
XML
カテゴリ: 顕正会
顕正新聞・平成26年2月25日(1301)号より。
平成25年5月5日日曜勤行

10ヶ月も前のを出してくるとは、何かあるのかな?

【雪山の寒苦鳥になってはいけない 一生虚しく過ごせば死後必ず後悔 仰せのままの信心に立ち一生成仏を】

  新地御書に宜結わく

 一切衆生も亦復是くの如し。地獄に堕ちて炎にむせぶ時は、願わくは今度人間に生まれて、諸事を閣(さいお)いて三宝を供養し後世菩提をたすからんと願へども、たまたま人間に来たる時は、名聞名利の風はげしく仏道修行の灯は消えやすし。

 本抄は弘安三年二月、新池左衛門尉殺に賜った御書であります。
 新池殿は鎌倉幕府直参の武士ですね。遠江国磐田郡新池に居住していたので、新他殿と呼ばれていた。

【日興上人の教化で入信】

 新池殿は、日興上人の教化により妻と一緒に入信しております。日興上人は弘安年中のはじめに、富士熱原地方において熱烈な弘通をされた。そのおり、ここ遠江まで足を伸ばされ、新池殿を教化されたのであります。
 堀日亨上人は富士日興上人詳伝に「興師は富士下方弘教の余勢をもって興津にも飛ばれ、遠くは遠江国袋井在の新池家にもおもむかれ、弘安二年秋の熱原法難(下方法難)の時、一時、同家に滞在せられたこともあり」と記されております。
 この遠江国・磐田郡・新地とは、現在の静岡県袋井市の新地ですね。今、袋井市・磐田市そして浜松市、このあたり一帯に顕正会の折伏が進んでおります。これこそ日興上人に対し奉る何よりの御報恩と、私は思っております。

【品抄の大意】

 さてこの新池御書は、入信早々の新池殿に対し、この有難い大法に値い奉った以上は、信心退転なく必ず一生成仏を遂げるようにと、津々と信心のあり方をお教え下された、有難い御書であります。


【三大秘法流布の時】

 まず冒頭に「うれしきかな、末法流布に生まれあへる我等」と仰せられている。これはどういうことか。
 釈迦仏は滅後二千年以降の末法について、大集経に重大な予言をしている。すなわち「闘諍堅固」「白法隠没」と。
 闘諍堅固とは、戦乱がうず巻く世の中になるということ。白法隠没とは、釈迦仏の仏法は滅尽する。たとえ経巻は残っていても、人々を救う力がなくなる、功徳が失せるということであります。
 そして法華経には、このとき上行菩薩が法華経の肝心たる南無妙法蓮華経を以て、末法の全人類をお救い下さる――と説かれている。

また、いい加減なこと言ってるね。
法華経の肝心たるて、法華経のどこに書いてあるんだか。
また、大集経云々だけど、仮の教えの経だよね。
法華経以前の経なんだから。
それを根拠にするってのはどうなのてのが一点。
で、白法隠没て「法」自体は、不変ではないのかな?
釈迦仏の仏法て言ってるけど、お釈迦さんが作ったものでもないし、ただ、悟った真理を説いてるだけだよね。
法が不変でなければ、自分達が信仰してる「法」自体だって不変と言えなくなるのではないかと、ジレンマがでないかな?・・・


 この「上行菩薩」とは経文上の仮りの姿、実には久遠元初の自受用身たる日蓮大聖人の御事です。すなわち末法には、久遠元初の御本仏が出現され、文底深秘の三大秘法を広宣流布して下さるのです。
 その三大秘法流布の時に生まれ合わせたこと、何と有難く悦しいことか――と仰せられるのです。
 このこと、撰時抄を拝するとよくわかりますね。
「正像二千年の大王よりも、後世を思わん人々は、末法の今の民にてこそあるべけれ。……彼の天台の座主よりも、南無妙法蓮華経と唱うる癩人とはなるべし」と。
 正像二千年に大王となって栄華の日を送るよりも、末法の今、民に生まれたほうがどれほど有難いか。これ三大秘法に値えるからです。
 また、人々から尊敬される天台の座主になるよりも、たとえ癩病患者になっても、南無妙法蓮華経と唱えられるほうが有難いのだ――と。これ一生成仏が叶うからであります。
 世間の栄華・名声・財産・権力などは泡みたいなもの、すぐに消えてしまう。永遠に崩れざる幸福は成仏だけです。

 だから、この御本尊にお値いした以上、追申で退いてはいけない、末活動になってはいけないと、本抄に諄々とお誠め下されている。

「永遠に崩れざる幸福は成仏だけです。」て、幸福の反対は不幸。
幸福とは、不幸があるからの相対であり、不幸が無ければ幸福てことも判断できないよね。
比較する基準がないのだから。
苦楽て表現もあるけど、幸福=楽てことでもないのではないかな?・・・
ま、オカルト信仰でなければ、考えなければいけないことって多々あるよね。


【未活動になってはいけない】

 次の御文もそうですね。
「始めより終はりまで弥信心をいたすべし。さなくして後悔やあらんずらん。響へば鎌倉より京へは十二日の道なり。それを十一日余り歩みをはこびて、今一日に成りて歩みをさしをきては、何として都の月をば詠め候べき」 何としても此の経の心をしれる僧に近づき弥法の道理を聴聞して信心の歩を運ぶべし。
 ――入信の始めより最後臨終の時まで、いよいよ日々に強く信心に励みなさい。さもなければ後悔するであろう。たとえば、鎌倉から京都までは十二日の道のりであるが、それを、十一日あまり歩いて、あと一日というところで歩みを止めてしまったら、どうして都の月を眺めることができようか――と。
 まさに未活動になることをお誠め下されたお言葉であります。

大事な部分をカットしては駄目なんじゃない?
あ、浅井会長にとっては、都合が悪い部分だったね。

それと、未活動になるて意味ではなくて、信心修行の歩みを止めないで進もうね。て、意味合いだと思うけどね。




人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月12日 23時33分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: