星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年10月11日
XML
カテゴリ: 顕正会
【日蓮大聖人末法に御出現】



【諸法実相抄の御教示】

 その姿を、大聖人様は諸法実相抄に次のごとくお示し下されている。
「末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は、男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり」と。
 末法において、日蓮大聖人を一筋に信じて、我も南無妙法蓮華経と唱え人にも勧める者は、男女の別はない、ことごとく地涌の菩薩である。地涌の菩薩でなくてどうしてこの題目を唱えることができようか――と。

地涌の菩薩は釈尊の眷族だよ!
上行菩薩の眷族は、地涌の菩薩の眷属てなるよね。
そうしないと釈迦仏法に縁がある人が末法に出てきてしまう訳でしょう。



 次いで「日蓮一人はじめは南無妙法蓮華経と唱えしが、二人・三人・百人と次第に唱え伝うるなり」日蓮大聖人ただ御一人が、この日本国において始めて南無妙法蓮華経と唱え出だされた。そして宿縁ある人々が二人・三人・百人と、次第にこのお題目を唱え伝えたのである――と。
 これが大聖人の眷族たる地涌の菩薩の姿ですね。御在世の四条殿・富本殿・上野殿あるいは日妙殿・千日尼御前等の多くの人々が、いかに迫害を受けても大聖人様を信じて退転しなかった。これこそ地涌の菩薩の姿であります。

南○経て最初に唱えたのは、伝教大師だっけ?
忘れたが、日蓮聖人ではないよ。
嘘はいけないなといいながら、これ偽書だからとなれば、納得だよね。
だけど真筆でもあるから、困った困った(苦笑)



 さらに仰せられる。
「未来も又しかるべし。是れあに地涌の義に非ずや。剰え広宣流布の時は、日本一同に南無妙法蓮華経と唱えん事は、大地を的とするなるべし」地涌の菩薩の出現は御在世に限ることではない。大聖人御入滅後の未来もまた、大聖人様を恋慕渇仰して南無妙法蓮華経と唱え奉る人々が相次いで出てくる。これまさしく地涌の義ではないか――と仰せられる。
 ことに広宣流布の時になれば、無数の地涌の菩薩が出現して、ついに日本一同が南無妙法蓮華経と唱えることは、大地を的とするところである――と。


広宣流布て入会とかじゃなくて、題目(念仏)を唱える人が日本一同て事でしょう。
何処にも入会、入信とか書いてないしね。


【我ら今広布最終段階に】

 まさに広宣流布の時には、大聖人様が無数の地涌の菩薩を召し出だし、戦おしめ広宣流布をあそばずのであります。

地涌の菩薩は釈尊の眷族。
大聖人がとなると上行菩薩の眷族。


 いま私たちは、この時に生まれ合わせているのです。それもギリギリの広布最終段階に生まれ合わせているのであります。
 また同じく諸法実相抄には「日蓮と同意ならば、地涌の菩薩たらんか」と。
 この仰せを拝すれば、大事の御遺命に背いた輩は地面の菩薩ではない。

同意て言ってるのに、どこが御遺命だよ。
そして御遺命はどういうものか、証明できないのだから、脳内妄想でしかないだろう。
日蓮大聖人の遺言状でも出してみれば済むだけ。
何処に国立戒壇てかいてあるのか証明して貰おう。



 解散処分を受けるとも御遺命を守り奉り、いま広宣流布を見つめて敢然と死身弘法に立っている顕正会こそ、日本で唯一つの仏弟子の団体、地涌の菩薩の集団なのであります。

解散処分は自業自得でしょ。
また、後の地位保全裁判で和解したのだから、解散処分を認めたのにグダグタいう資格もない。
また仏弟子の団体てことは、無二の師匠浅井昭衛が仏と言う意味になるだろう。


【地涌の菩薩の資格】

 もし地涌の菩薩ならば、使命のない人は一人もいない。
 たとえ今は貧しくとも、あるいは病の身であろうと、あるいは家庭不和に悩んでいようと、必ず宿命は変わって幸福になる、一生成仏が叶う。この実証を我が身で示し、人々を救っていく使命がある。

幸福の定義を知りたいな。
結局、主観でしかないんだよね。
で、一生成仏とは何なんだろう。
一生成仏したままて意味か? (笑)
それとも、一生の内に成仏できるて意味なら、死んで成仏の相とかじゃなくて、生きてる内に成仏も可能て事だよ。



 また地涌の菩薩ならば、たとえ踏まれても叩かれても信心を破らない、退転しない。どのような逆境に立つとも、大聖人様を恋慕渇仰して、広宣流布の情熱を胸の奥に懐き続ける。

退転者は地涌の菩薩ではなくて、自由な菩薩てことか?・・・
けど、金剛宝器戒て言われる戒を保つのだから、退転はあり得ないし、不退転なんだよね。


 また地涌の菩薩ならば、折伏において、悪口を言われても怒らない。逆縁が続いてもへこたれない。常に「未だこりず候」の大精神に立つ。

顕正会の間違いを指摘すると、怒るぞ。
顕正会をバカにするのか! 浅井先生をバカにするのかと!
ま、バカにはしてるよ。
事実、平成25年までに1千万の誓を破ってるよ。と言うと、何も言えなくなるしね。
言うとしたら、浅井先生には深い考えがあるて言うぐらい。
深い考えがあるのなら、気安く大聖人様に誓とか言わないよ。
深い考えがないから、適当な事ばかり言うのですよ。



 また地涌の菩薩ならば、蓮華が泥水の中に在っても汚れないように、世間の濁りには染まらない。いや染まらないだけではない。世の中が濁れば濁るほど、国が危うくなればなるほど「早く広宣流布しなければ」との決意に立つ。

土の中にあってもジャガイモは白いぞ。
で、国が云々て仏法に関係ないから。
逆に世間の出来事に無関心になっていかないとダメでしょう。
だから出世間て出家をしていたんだからね。


 これが地涌の菩薩であります。我が心に仏様を宿し、日蓮大聖人の分身として広宣流布に勇み立つ。これが地涌の菩薩なのであります。

大聖人の分身て嘘つきばかりなんだね。
て。。。。
事実に目を向けたくない人は、見ないでね。


【未だ無き五万の大結集】


 いいですか。大聖人御入滅後七百年、国立戒壇建立を熱願して五万の男子が結集したという前例は、未だ曽てない。時はまさにギリギリの広布最終段階、もう広宣流布しなければ日本が保たないのです。
 さあ、この大事な時、男子部こそ、二〇年代の決戦場を私とともに駈けぬき、命も惜しまず戦い、大聖人様に応え奉ってほしい。
 男子部諸君、しっかり頼む。(ハイッ)(大拍手)

地涌の菩薩がて、インチキ5万男子部大会でしょ。
5万人も入らない会場での5万人大会。
女子部、婦人部も参加のインチキ大会。
四者体制だと、3万人も集められないヘタレな男子部。



人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月11日 23時02分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: