星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年10月12日
XML
カテゴリ: 航海日誌
参照


プラスして

日恭上人と牧口会長とを対峙してる面もありましたね。

新報「牧口先生は神札を断った!宗門は戦争に協力した!!!牧口先生は『一宗が滅ぶのではない一国が滅ぶのを恐れているのだ』と言っておられた!」

といつものことを書いてました。

まぁ典型的な記事ですねw

牧口先生は愛国主義的な一面もあったことをごぞんじないのですか?(小声)

機関誌ですから自宗に都合の良い美化された事しか書きませんよ。


参照

Re:コメントレス(10/10) ANP さん
なるほど。やっぱり浅井センセーが隠居なさるときは


とボケてしまったときなんでしょうねぇ・・・

まっ、たいへん聡明でいらっしゃる浅井センセー様ですので100歳になっても会長職でいらっしゃいますでしょうね。

日興上人の生まれ変わりて言っているので、大聖人の生まれ変わりはあり得ないかも。。。。

参照

Re[1]:インチキ男子部大会会長講演(2)(10/10) 本堂です さん
ANPさん
>ここに書き込んでいらっしゃる本堂さんみたいな日蓮正宗系ではない人達と法華講員じゃなくて顕正会員とのバトルがみたいですね

>本堂「日寛上人は江戸幕府を恐れて折伏もせずこっそりと破折をやるような卑怯な奴だったのである」
>顕正会員「無礼者!無礼者!無礼者!無礼者!無礼者!・・・・・・・・・・・・・・・・・地獄に落ちる!!!!!地獄に落ちる!!!!!地獄に落ちる!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

>となることでしょうwww
-----


悲しい事に論争になったら正しいから勝てるわけではないのですね。ディベートの上手い声が大きい方が有利です。
それは、小樽問答や樋田氏の動画見るとわかります。

どこかのブロガーの方も法論はまず相手の主張をじっくり聞いて相手の間違いを指摘、破折する、とありますね。 しかし実際は、私が見聞した法義論争はもうディベート合戦、お互いに相手が何か言おうとすると「何をきみは言ってるのだ!」と話の腰を折る事ばかりで、あれでは「ああ言えば上祐」状態でしたね。

「ああ言えば上祐」で思い出したのですが、「ああ言えば上祐、こう言えば昭衛」て。。。。

日寛さんが風見鶏的僧では無いと主張したいなら、それを示せばいいわけです。

そのような「伝説と実際は違っていた」例は沢山あります。

それでも遠山景元が庶民に人気があったのは、水野忠邦が芝居小屋の廃止を命令した時、「それはやり過ぎだ、精々場所移転程度で良い」と反対した事、そして同時代の同役の鳥居耀蔵が
秘密警察みたいな徹底した取締りを行ない「鳥居だったら遠山の方がマシ」と庶民に反発されていた事もあるらしいですね。

遠山の金さんて、作られたイメージだったのですか。
水戸黄門と同じなんですね。


参照

Re:インチキ男子部大会会長講演(3)(10/11) 本堂です さん
>御在世の四条殿・富本殿・上野殿あるいは日妙殿・千日尼御前等の多くの人々が、いかに迫害を受けても大聖人様を信じて退転しなかった。

しかし、大聖人滅後、四条金吾、富木常忍、大学三郎、池上兄弟ら多数がニ祖?日興師には付かず離反したのですよね?
それぞれ信仰の為に領地没収、勘当、疎外を耐え、四条金吾に至っては殉教まで覚悟したのに、ですよ。

正宗系ではこれは、「信仰の鏡」どころか「血脈を受けたニ祖?日興上人に反逆した大謗法の輩」ですよね?

御書に出てくるような人は全部離反してますね。
子孫が居ても、大石寺にはいない。
法華一代と言う言葉がありますが、大石寺系はそんな感じですね。


Re:インチキ男子部大会会長講演(3)(10/11) ANP さん
中国の最古の歴史書といえば「史記」ですけどもう一つ「竹書紀年」というのもあって史記にはない記述もこれにはいろいろと書いてあるんですね。

なんでこんなこと言ったかというかと富士門流に関する隠された真実とかの文書が壁の中とか壺の中とかにあるんじゃないんかなーと思ったまでですwww

雪山文庫にしまわれてる研究教学書や、富士宗学要集の元になった物があるので、それには、色々書かれているのではと考えてます。
しかし、隠された真実ていっぱいあるでしょうね。
なんせ、都合の悪いことは抹消する歴史がありますし、伝説、伝承とかいっぱいありますから、隠された事実もいっぱいあるでしょう。



人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月12日 18時32分49秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: