十三夜 木遣りビートで

十三夜 木遣りビートで

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

十三夜

十三夜

Comments

ぷく@ @ Re:紅葉祭り(10/24) うわぁ~!!!すっごく素敵なところです…
ぷく@ @ Re:バツ 1 ライブ(08/15) おお いい名前だねぇ 笑
十三夜 @ Re[1]:キック オフ(06/19) ぷく@さん そーなんですよ、その店のオ…
ぷく@ @ Re:キック オフ(06/19) ははは それは残念でしたね ほんとほん…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2003/04/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は代休をとって一昨日予約しておいたユーザー車検の日だ。

夕べからなんか入試か国家試験を受ける前のような緊張が続いた。
ユーザー車検なんて生まれて初めてなので、ここのところ、かなりプレッシャーを感じていた。
古いオンボロな年代のクルマなので、自動車屋で定期点検整備もしてないから、
検査にかなり引っ掛かるんじゃ無いかと心配があった。
先日すでに自分で二輪車を車検している友人が電話で、
『車検場へ行けば係官が懇切ていねいに教えてくれるからどうって事無いよ、やってみなよ。』なんて言ってたが。
 第一ラウンドの予約なので朝早めに陸運支局へ行って申請書類の作成や重量税などを払っていざ検査場へ、
支局の事務所でも検査場でも聞いた通り、職員の方々がみんな親切なのが、うれしかった。

 また「シートベルトとかウオッシャー液の装置はあるのか?」とか聞かれたが、ベルトは旧式のが前席にあるだけだ。
検査ラインに入るとアナウンスに従って行くとあっと言う間に検査は終った。
なんとこの30年も昔のクルマが1発で検査を通った。実際は発煙筒が無くて、知り合いのクルマ屋さんにもらいに行ってもう1回検査場に戻ってOK!の承認印をもらった訳だが。
 ユーザー車検がこんなに簡単に出来るとは思わなかった。
支局には最近ユーザー車検が増えてきているのを反映して、専属の受付箱なんかもあった。
 前回の車検では19万円程かかったのに、なんと今回は税金等を、別にするとたったの1,400円の検査料で済んだ。
  自動車屋さんもそれで、仕事にしてるんだから仕方ないが、自分で車検やってみるとこんなに簡単で“極安”で出来るとは、今日はなんかすごく幸せな気分だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/04/23 07:56:06 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: