only is not lonely

only is not lonely

2004.06.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
空想起業家さん



僕は人材関連と資格関連の二つの企業にインターンシップに行きました。

マジで人生変わったと思います。

本当に人生が加速度化しました。

人生が加速度的に早くなるとはどういうことか?

わかりません。



でも、「何か」が変わることってあるじゃないですか?
僕の場合は自分をとりまく空気がそれ以前と以後ではまったく違うものになりました。


まず、仕事というのは辛いイメージでした。



その影響か、仕事とはそういうものだという意識があるので、周りが残業がなんとかかんとか言おうがなんとも思わず、心の中では馬鹿にしているくらいです。

「背中で語る」ではありませんが、本当に尊敬していますし、またそこからいい意味で反面教師としても学ぶことが多かったです。

ところが、「自分のやりたい仕事をしている人たち」を見て、なんと充実しているんだと感じました。

それは辛いことではなく、楽しいことでした。幸せなことでした。

加えて、日本にはこれだけ有能な人たちがいるんだと実感することができましたし、こんなたくさんの人たちがいるからこそ社会は動き続けていられるんだとも思えました。


日本は捨てたもんじゃない。


当時生意気にも自分の狭い世界で考えて、元気のない日本を勝手に創造しそう思いました。

GDP世界第二位の国は本当にすごいですね。
否定的に物事を捉えるほど非建設的なこともないとこのとき実感しました。

しかもどちらのインターンシップも社長とお会いする(片方はテレビ電話でのディスカッションだったんですが)ことができていい経験になりました。

ほかにも新聞にちらほらインターンシップで出会った人たちが出てくるのでいつも刺激をもらえます。これは本当にすごいことだなといつも感じます。





マナーだけでなく、しゃべり方など、論理的でなければ話すら聞いてもらえない。そんな環境を作っていただきました。
当たり前ですが、学生向けにそこまで意図的にしてくださるなんて、これ以上の勉強はありませんでした。

「社会の厳しさ」を少しでも味わえたと感じました。
話はまとめる。相手に合わせてプレゼンするなど、まなんだことは計り知れませんでした。

そこで、自分がグループのリーダーとして評価されたことも少し自身につながりました。



「行動する人たち」です。といえると思います。
そんな行動をし、結果をつくってきた人たちとお会いできたことは僕の財産でしょう。

長くなったんでやめますが、インターンシップはいいっすね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.18 12:25:49
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんそん8778

さんそん8778

コメント新着

JdATYTETREuJH@ GVBYUQszHlH 1, <small> <a href="http://thesprint…
jjWGwtChnTUE@ rsmEbpirOUHmQXLL 2, <small> <a href="http://thesprint…
ciboiDuTtulman@ IQGoVrLDzOoUDNsUZI 1, <small> <a href="http://hexinguoj…
wxQlKcydpYLRJXx@ iAetpzRPxvtw TxEDod &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
lPWxqiyBmUpnqJFVC@ tWoibnMcTGPmpGsNaWI 2, <small> <a href="http://prbylula.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: