PR
Calendar
今日もモワ~っとした暑い1日でしたね。
最近お疲れなのか・・・どうも変な時間にうたた寝してしまって、
睡眠のサイクルがおかしくなっているせいか、朝がつらくて、なかなか起きられません。。
その為、平日はゆっくりと朝食をとることもままならず、慌てて野菜ジュースや、等を適当にかき込むといった状況が多いです。
そして、週末になってやっと、私の本来の朝食(野菜ジュース、コーヒー、パン、バナナ、ヨーグルト)をゆっくりとることができるという感じ。。
だから、平日の朝はどうもパワーが出ません
改善しないと、こんなことではいけませんよねぇ。。
さて~、
こんなダメダメ日本人の私とは対照的に、韓国人の人って、朝からとっても エネルギッシュ
っていうイメージがありませんか
朝からしっかり、ご飯と汁物を食べて、エネルギーをチャージする感じ。
実際、以前はソウルで、ナップンオッパとよく、食堂で朝の定食みたいなのを食べました。
と言っても、彼は二日酔いなんて無縁の人ですから、朝からモリモリですが、私はいつも食べきれず・・・という状態でしたけど。。
そもそも、韓国は朝型の国
最近では夜遅くまで開いている店も多いし、深夜までお酒を飲んだり、買い物したりする夜型の人も多いですが、
韓国ではもともと、夕方より朝、お客さんを招待する習慣があるそうです。
一般の会社でも、朝食会をしながら会議をして、親睦を図ったりなんてことがあるようで、
これは夕方はお酒を飲むことも多いので、間違った判断等をしないようにとの考えからだそうです。
それに、朝食をしっかり取って夕食を軽くすれば健康にも良いという理由もあるようですね。
ちなみに、韓国では、 『朝は王様の食事、昼は平民の食事、夜は貧乏人の食事』
をとるのが良いとされているのだとか。
「王様の食事」
と言えば、お馴染みのドラマ 大長今(チャングムの誓い)
でも出てきましたが、 スラッカン
というところで準備されていましたね。
今でいう プオク
(キッチン)です。
ところで、 スラサン
(王様の食卓)に並ぶおかずの数は、いくつくらいあるかご存じでしょうか
正解は12種類だそうです。
また、 スラサン
に使う器は、冬は銀、夏は陶器だったのだそうですが、
スッカラ
(スプーン)は、毒物が付くと色が変わるという理由で、銀が使われたのだそうです。
ふ~む。。
まあ、慌ただしい朝から、 「王様の食事」
は、なかなか難しいですが、
できるだけ、ちゃんとした食事で、朝型人間を目指したいと、一応は思ってみる pi
☆mil
です
みなさんの朝食はいかがですか
できるだけ、遅れがちなコメントのお返事と、皆さんのところへのご訪問、頑張ります。 ^^;
では後ほど。。
よかったら、今日も応援よろしくお願いいたします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
韓国人が好きな可愛い韓国語って? 2010.02.13 コメント(13)
「鉄壁女(チョルビョクニョ)」の現実 2010.02.09 コメント(14)
180センチ以下の男性は負け組? 2010.02.07 コメント(16)
Comments
Keyword Search