デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.04.01
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
夏型多肉ユーフォルビア。
色々な方のブログでは休眠からさめ動き出した記事が上がってきているが、うちのヤツらはさっぱりだ。

動かないので面白くないが、現在の様子を記しておく。

まずはレウコデンドロン。
rblog-20160401105907-00.jpg
明らかに鉢が小さい。
周りを他の鉢で固定しておかないと、ちょっと風が吹いただけで倒れる。
一回り大きい鉢に植え替えなくては。
rblog-20160401105907-01.jpg
ちょろっと葉は出ているのだが全然生長しない。



峨眉山。
rblog-20160401105907-02.jpg

生長は極めてゆっくり。



稚児キリン。
rblog-20160401105907-03.jpg
ポコポコ仔吹く面白いヤツ。
最初は真ん中の棒が1本だけだったのだ。



バリダ。
rblog-20160401105907-04.jpg
コイツもそろそろ植え替えだ。
池袋屋上出身のエリート。
順調に生育した。



ホリダ。
rblog-20160401105907-05.jpg
同じく池袋屋上出身。
これも順調に生育。

そういえばレウコデンドロンも池袋だった。



紅彩閣。
rblog-20160401105907-06.jpg
トゲがまた黒くなった。
トゲが赤いとカッコいいのだが、このトゲ、赤くなったり黒くなったりを繰り返す。
新トゲは赤く、古くなると黒くなる。




rblog-20160401105907-07.jpg
コイツは夏しか生長しない。
7、8月だけだ。
あとの10ヶ月は変化がない。
当然今も休眠中。
rblog-20160401105907-08.jpg
去年挿した茎。
コイツも休眠中。


ユーフォルビアの一部は3日前から外に出した。
そろそろ春も本番。
最低気温も8℃ぐらいまでしか下がらない予報なので、陽に当ててやるのだ。
風にも当たった方がいいだろうし、冷え込む予報が出なければ外に出しっぱなしにしよう。

出しているのは、レウコデンドロン、峨眉山、稚児キリン、バリダ、ホリダ、紅彩閣、白樺キリン、紅葉彩雲閣、蘇鉄キリン、紅青玉。

ホワイトゴースト、ミルクブッシュ、インゲンス(のようなもの)は室内窓際継続。



さあ、どれが最初に動き出すかな?
予想では峨眉山、レウコデンドロン、蘇鉄キリン、白樺キリン辺り。
早く生長期を迎えてほしいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.01 10:59:22
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: