デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.09.18
XML
カテゴリ: エケベリア
エケベリア。
桃太郎やローラ、フロスティは元気なのだがヤバいヤツらもいる。
特にお気に入りだったチワワエンシス。
小さくて可愛らしい姿だったのに今や瀕死状態。

5月3日時点ではこのように美しい姿を見せてくれていたのだが、
rblog-20160918095959-00.jpg

現在。
rblog-20160918095959-01.jpg
生長点がやられている。
もうダメかな。
野ばらの精はこの状態でも葉の付け根から芽を出してきたんだが。

あきらめきれない。
あの綺麗なツメをもう一度見たい。
もう1個買おうかな。



花うららも寒い時期紅葉すると綺麗なのだが、
rblog-20160918100000-02.jpg

今やコレ。
rblog-20160918100000-03.jpg
3ヶ月の日照ゼロ状態は乗りきったが、その後焼けた。
徐々にひなたに移動したつもりだったのだが。
rblog-20160918100000-04.jpg
しかし生長点はやられていない。
これは復活するよね?
冬までには復活し綺麗な紅葉を見たいものだ。



サブセシリス。

rblog-20160918100000-05.jpg
これは昨年11月。
青い葉にピンクの縁取り。

それが今や、
rblog-20160918100000-06.jpg
誰?

下葉枯れ枯れ茎伸び伸び。


復活するよね?



レズリー。
rblog-20160918100000-07.jpg
紫に染まるレズリー。
今年1月だ。

それが今や、
rblog-20160918100000-08.jpg
ヒョロッヒョロ。

コイツも枯れ込んでいるわけではないので復活するとは思うが、このヒョロッヒョロの茎の上に重い葉が密集したら垂れてくるんじゃないだろうか?
まあいいや。
このまま育ててみよう。



ヤバヤバなエケベリア軍団。
幸い夏も終わり涼しくなってきた。
生長期到来だ。
思う存分生長してもらおう。
そして冬の紅葉を見るのだ。
長い茎は気になるが、茎が長くたっていいじゃないか。
チワワも頑張るんだ。
まだ一縷の望みはある…かもしれない…ような気がする。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.18 10:00:50
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: