デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年絶好調な生長ぶりを見せてくれたアルテシマ。

6月4日には丸坊主の枝だけ状態だったのが、
rblog-20161005132822-00.jpg

4か月後の現在。
rblog-20161005132822-01.jpg
次から次へと葉を出し、今や葉っぱワサワサ、完全復活をとげた。
途中3ヶ月日照ゼロだったにも関わらずこの生長ぶり。

一方去年は7月末ごろ、それぞれの枝から2枚づつ、3本の枝で計6枚ほど葉を出して停滞した。
おかしいなと思い6号鉢から7号鉢にサイズアップしたところ、生長再開しないどころか、冬には葉がどんどん枯れ、春には丸坊主になってしまった。



rblog-20161005132822-02.jpg
先日も記事にしたクワズイモ。
これは今年3月30日。

rblog-20161005132822-03.jpg
鉢は2.5号プラ鉢から3号へ。
さらに3号から4号へ、この半年で2回植え替えた。
rblog-20161005132822-04.jpg
新芽も出てきて正に好調。



一方、ツピダンサス。
3号ぐらいの鉢から、
rblog-20161005132823-05.jpg
一気に4.5号ぐらいの鉢にサイズアップ。
rblog-20161005132823-06.jpg
植え替えたのはゴールデンウィーク。
それまでグングン生長していたので一気に鉢をデカくしたのだが、それが良くなかったのか、生長が極めて緩慢になった。
この春夏で一応1枚は葉が出たのだが、これがなかなか生長しない。
今年はこの1枚で終わりそうな勢いである。
rblog-20161005132823-07.jpg
これが現在の姿。




フィロデンドロン、セローム。
rblog-20161005132823-08.jpg
植え替え前。
2.5号ぐらいの鉢だったが、
rblog-20161005132823-09.jpg
一気に4号鉢へ。
植物体もデカくなってきていたので4号でも調度良いだろうと思っていたのだが、これがまた生長しない。




鉢をいきなりデカくするとダメなのか?
クワズイモみたく段階的に大きい鉢に替えていかないと生長しないのか?

そうかもしれないな。

植物体に見合った大きさの鉢にしたつもりだったが、やや小さめの方がいいのかもしれない。

植え替えるか?
でももう冬も近い。

う~ん。
う~ん。

明日考えよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.05 13:28:50
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: