デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.11.23
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
ユーフォルビア峨眉山。
rblog-20181123211548-00.jpg
枯れ葉が目立ってきた。

上から見るとこんなだ。
rblog-20181123211548-01.jpg
そろそろ室内に入れてやらんといかんな。
ホワイトゴーストやグランディアラータほどの高温性ではないので、この程度の寒さで傷みが出ることはないと思うが5℃以下の気温にさらすのはさすがに良くないだろう。
昼間は外でいいと思うが夜間は室内退避させた方がいい。

コイツだけではない。
バリダ、ホリダ、オベサ、グロボーサなどの未だ外置きのユーフォルビア、サボテン全部(20個ほどあるんじゃないのか?)、蒼角殿など、そろそろ室内に取り込まなければならないヤツはいっぱいいる。
すでに室内窓際はいっぱいだが何とかやりくりするしかない。




植え替え時と比べてみよう。

植え替えは5月3日。
rblog-20181123211548-02.jpg

現在。
rblog-20181123211548-03.jpg
ほう。
仔がだいぶデカくなったな。
でも本体は大して変わらん。
本体をデカくしたいんだけどな。

rblog-20181123211548-04.jpg
5月の植え替え時に仔をかなり取ったのだが、また吹いてきた。
稚児キリンと同じでどうしても群生になりたいらしい。



一方その仔たち。
rblog-20181123211548-05.jpg
5月から挿し木しているというのにこの有り様。


それでもいくつかは最近になって葉を出してきた。
おそらく根が出て水を吸い始めたのだろう。

先月ひっくり返したこの鉢。
(その時の記事は コチラ )

10月21日。
rblog-20181123211548-06.jpg
このときはまだ古い葉が残っているぐらい。
このあとに葉が出てるのだ。

11月も20日を過ぎ下旬だというのに葉を出すとは。
親株は葉を枯らし始めたのにコヤツらは成長開始。
いったい何?



まあでも成長開始はいいことだ。
ついでに葉を出さない残りの5、6個にも成長開始してもらいたいものだ。



ユーフォルビア峨眉山。
rblog-20181123211548-07.jpg
ゴツゴツの球体のてっぺんから細い葉を出すかわいいヤツら。

やっぱいいね~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

多肉植物:ユーフォルビア 峨眉山(がびざん)*葉幅4cm
価格:972円(税込、送料別) (2018/11/22時点)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.23 21:15:53
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: