デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.09.23
XML
カテゴリ: アエオニウム
愛染錦がひどいことになっている。

毎年のことだが夏が終わる頃にはもうボロボロ。
下葉は枯れ残る葉はほんの少ししかない。

ただ成長点は死んでいない。

涼しくなるとここからどんどん葉を出し冬にはきれいな姿を見せてくれるのだ。

夏も終わった。
もう少しすれば動き始めるはずだ。


さて黒法師。
愛染錦と違ってコイツは例年動き出すのが早い。

今年も9月アタマには葉の元がミドリになり始め現在はこんな具合。

縮こまっていた葉も長くなり始め立体的になってきた。

ここからどんどん葉は長くなり1月ぐらいにピークを迎えるのだ。


その頃には分岐したこの2本の枝も長くなっていることだろう。


この黒法師も一応成長開始した様子。

3本ある枝先のロゼットはすごく小さいが、

中心部はうっすらミドリになってきた。

ここからはどんどん大きくなるに違いない。


この黒法師もなんとか成長開始。

成長点が活性化してきた。

まだショボいが1ヶ月もすればきれいになるだろう。



先端から吹き出た芽が徐々に大きくなっている。

夏を越せるか心配だったが、もう大丈夫だろう。


黒法師。
ベランダ奥の棚置き。
水は2週に1回たっぷり。

奥の棚も徐々に陽が当たる時間が長くなってきているからここで我慢してもらおう。


最後に艶日傘。

コイツも成長開始したかな?

すっかりくすんだ色になってしまっているが、これから変化していくはずだ。
また冬にはきれいな色を見せてほしいね。
コレ↓



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


観葉植物/アエオニウム:黒法師(クロホウシ)3.5号鉢植え/シティローMブラック

観葉植物 アエオニウム カシミアバイオレット 5号ポット

観葉植物 多肉植物:アエオニウム 黒法師*白モスポット

観葉植物/アエオニウム:黒法師(クロホウシ)斑入り3号ポット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.23 08:37:21
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: