デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2020.08.23
XML
カテゴリ: カランコエ
久しぶりにカランコエ・ベハレンシスを記事にする。

調べてみると2014年2月の購入。
6年以上になるのか。


購入当初は3号シリンダーロング鉢。

背も低く窓際のラックにも十分収まるぐらいだったが現在は、

4号鉢。
茎もかなり伸びた。

下葉は自然と枯れていく。




ベハレンシスは寒さに弱い。
真冬は室内に取り込んでいる。


冬に寒さで傷んだ葉が今も残る。

こうなると元には戻らない。
傷めないようにするには寒さに会わせないことだ。



実はコイツ茎が曲がっている。
上の画像では曲がっていることは分からないが鉢を90度回してみるとこの通り。

いつの間にかこうなった。
ま、これはこれで良いと思っているがカッコ良くはない。
今後左に向かって伸びるように陽に当て数年後にバランスが取れるようにしよう。
...................................。




ベハレンシスは葉挿しも可能だ。
2018年6月。

もいだ葉から根が出てきたので植えた。

同年9月。

かわいい仔だ。




おなじみダ○ソーの黄色い角鉢。


同居しているときは陰になっていたのかあまり成長しなかったが単独植えにして陽に当てたところ、

現在ではここまでになった。
やはり環境が良いとすくすく育つのだね。

とはいえまだほんの数センチのコイツ。

カワイイじゃないか。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物 ベンケイ草科 ◇ カランコエ ◇ ベハレンシス ◇ スモールフォーム ◇ 幹上がり

多肉植物:カランコエ ベハレンシス S*幅10cm

多肉植物:カランコエ ベハレンシス ミニマ*葉幅12cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.23 08:47:44
コメント(3) | コメントを書く
[カランコエ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: