デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2023.02.15
XML
カテゴリ: シンニンギア
シンニンギア・ブラータ昨年10月7日購入時。

シンニンギアらしい平たい塊根に縮れ葉。
野菜かハーブか、そんな感じで食ったらうまそうだが、一方で鑑賞価値も高い。


イモ。


葉。

めちゃめちゃ良いじゃないか。
素晴らしいコーデックスだ。


しかし時は冬。
夏型コーデックスは葉を枯らす。


ぼろぼろ。


まあ当然だ。
何せコイツ10月購入時からず~っとベランダ出しっぱなし。
葉が枯れたら入れようと思っていたが、これがなかなか枯れない。
12月になっても1月になっても。
で、ようやく最近枯れ出したというわけだ。
しかし真冬の一番寒い時期はそろそろ終わり。
あとはゆっくり暖かくなるだけだ。
もうこのまま出しっぱなしでいいんじゃないの?




以前コメントでアドバイスを頂いた。
シンニンギアは葉を切らずそのままにしておくと春になっても新葉が出てこないらしい。

調べてみても同じ。
すると、これはそろそろ切り時か?
だよね。
切っちゃおう。
チョキーン。


塊根だけでもカッコいい。
扁平なイモは存在感がある。
あとは芽を出すのを待つだけか。


実は芽のようなものはすでにある。

赤く小っちゃいヤツらがあちこちに。
これ芽だよね。
これが育っていくのか?
いっぱいあるが全部は育たないだろうな。
このうちいくつかが育ち葉をだし茎を作るのだろう。
どんな具合に変化するのか。
観察が楽しみだ。


観葉植物/シンニンギア・レウコトリカ(断崖の女王)3号

観葉植物/シンニンギア カーディナリス  4号

シンニンギア ブラータ(3号黒鉢)/多肉植物 / 現品販売

多肉植物 caシンニンギア カーディナリス 多肉植物 9cmポット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.15 11:17:52
コメントを書く
[シンニンギア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: