デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2023.05.15
XML
カテゴリ: コノフィツム
コノフィツム・ブルゲリ。

気になるのでしょっちゅう見ているが、刻々と変化している。
何度も記事にしているが、再度購入時から見てみよう。


3月9日購入時。


4月12日。


5月1日。


現在。

徐々にシワが寄り枯れるんじゃないかとビビりまくっていたが、どうやらこれが正常の状態に思えてきた。
表皮は乾燥し中で新しい球体が育っている。


しかし早いね。
もうちょっとでむけちゃうんじゃないの?
まだ5月だけどいいのかね?
夏に脱皮が始まり秋に新葉が出てくるものだと思っていたが…。

ま、様子を見よう。

置き場は引き続きベランダ最前部。
直射日光にガンガン当てている。
水は2週に1回たっぷり。
この管理を続ける。



ムンダム。

小っちゃい方はもう皮がむけ新葉が出てきている。



ウィッテベルゲンセ。

コイツらもどんどん乾燥が進んでいる。
1ヶ月以内には終わりそうな勢いだ。
リトープスなどとはやはりだいぶ違うのだろう。

リトープスは初春から初夏にかけてゆっくりゆっくり進行していくがコノフィツムは早い。



ブルゲリー

清姫(キヨヒメ) コノフィツム属 多肉植物 9cmポット

メセン コノフィツム ペルシダム BaileysPass(2号黒鉢) /多肉植物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.15 10:16:30
コメントを書く
[コノフィツム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: