デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2023.11.24
XML
カテゴリ: パキポディウム




少し前から丸坊主。
葉は全て落ちている。
葉が落ちると塊茎の様子がよく分かる。
恵比寿笑いは偏球状。
ぼってりとして成長点周りにはトゲが生えている。

上には伸びず横に広がる。
成長点は5個ぐらいある。
葉がないと様子が分かりやすい。





下ぶくれの見事な塊茎。
たっぷりと水を蓄えているのだろう。
半年ぐらい雨が降らなくても生きていられそう。

成長点が3分岐して久しい。
そろそろ再分岐しそうな気もする。



タッキー。

一番最初に紅葉が始まったのがコイツだったがまだ1枚だけ葉が残っている。
まるで波平のような状態だが長くは続かないだろう。

コイツも3分岐。
だが枝が伸びるより塊茎が太る方が早い。
どんどん横にデカくなる。




カクチペス。

まだ葉が残る。
毎年コイツは遅い。
撮影していないがサキュレンタム、ビスピノーサムもまだ葉がついている。

再分岐した枝がある。



こんなところからも枝が出ている。
やはり枝を出しやすい性質に思える。


パキポはまだ全員外。
傷みも全く出ていないが、そろそろ夜間は室内にするかな。
週末は冬のような冷え込みらしいからね。


多肉植物 caパキポディウム 恵比寿笑い 実生 多肉植物 ブレビカウレ コーデックス 7.5cmポット

観葉植物/パキポディウム:恵比寿笑い(白花・接ぎ木)3.5号鉢23-01

[ パキポディウム グラキリス 象牙宮 Mサイズ @28000] 塊根植物 多肉植物 盆栽 観葉植物

発根済 パキポディウム グラキリス 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢

パキポディウム カクチペス (3号硬質ポット) 多肉植物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.24 19:25:08
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: