デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2024.01.03
XML
カテゴリ: ユーフォルビア





まずは逆鱗竜。

右の小っちゃいヤツは2年前こぼれ種から育ったもの。
成長はゆっくりだが、ようやくそれらしくなってきた。

赤茶と黄色のツートーン。
本来は紫とミドリなのだが、寒さでこうなるのかフツーじゃない。
葉も枯れているが親はまだ葉が残っている。

春になったら再び成長するだろう。
昼は外、夜は室内。





こういう柱状ユーフォルビアは寒さに弱くシミができたりするので早い時期から終日室内置き。

コレ。
このシミ。
一昨年ぐらいにできたものだ。
12月ぐらいまで外に出しっぱなしにしていたらできた。
なので今年は11月ぐらいから終日室内。

終日室内だと大丈夫みたい。



だが、コイツは同じ終日室内でも、

シミができている。
トリゴナ・ホワイトだ。
赤いシミ、だけでなく一部ただれたような傷も。


何なんだこのシミ?
いやだなあ。



クンチーとデビリスピナ。

これも終日室内置き。
デビリスピナは去年ほとんど成長しなかった。

それぐらい鈍い生育なのでひと鉢にまとめた。
大して動かないならひと鉢で支障ない。
ただ、

クンチーには仔ができた。
確かコイツ地際からたくさん仔を出すタイプ。
枝ビョンビョン出して地下で塊根を作る。
コイツもそうなるのだろう。
春になったら植え替えて塊根の出来具合を見てみよう。


(観葉植物)ユーフォルビア 逆鱗竜 2.5号(1ポット) 北海道冬季発送不可【HLS_DU】

(観葉植物)ユーフォルビア トリゴナ ホワイト 3.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可【HLS_DU】

(観葉植物)ユーフォルビア トリゴナ ピンク 3.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可【HLS_DU】

多肉植物 ユーフォルビア トリゴナ イエロー(黄斑) h40cm 陶器鉢 育て易い 多肉 珍奇植物 EuphorbiaTrigona yellow サイウンカク 彩雲閣 斑入り品種 サボテン ビザールプランツ【現品発送】

コーデックス:ユーフォルビア クンチー*全幅6cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.03 07:04:25
コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: