デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2024.11.06
XML
カテゴリ: パキポディウム



今日はグラキリス。

まずは6年目のコイツから。

良いカタチに育っている。
タテにはあまり伸びず横に太る。
理想的な姿になりつつある。
紅葉はまだ始まっていないがよく見ると葉の先端が少し黄色い。

そろそろなのかもしれない。



小っちゃいグラキリス1号。


7ヶ月経過で結構太った。
日に当て水をやればパキポはぐんぐん太る。
そこが育てていて楽しいところだ。
葉はある程度枯れ落ち、少なくなっている。


2号。

右側に太い枝1本を持つコイツも夏の間にかなり太った。
買ったときはヒョロヒョロだったんだけどね。
葉はゆっくり枯れつつある。


3号細野郎。

元々2号も3号も同じヒョロヒョロ野郎だったのだが2号は太り3号は太らなかった。
今でも細野郎な3号、葉がほとんど枯れている。



4号円錐野郎。

下はでっぷりだが上に向かって急激に細くなるカラーコーンのようなカタチ。
コイツの葉も枯れ枯れだ。
丸坊主間近。


5号枝出しまくり野郎。


枝先の葉がいっせいに枯れこの状態。
もう少ししたら枯れ葉は落ちるだろうから、出まくった枝の様子も見やすくなるだろう。


さて、ここから春まではお休み期間。
丸坊主になり寒さに耐える。
動き出しは意外と早く3月4月。
やっぱユーフォとはだいぶ違うね~。


多肉植物 caパキポディウム グラキリス 実生 7.5cmポット 多肉植物 コーデックス

グラキリス

[ パキポディウム グラキリス 象牙宮 Mサイズ @28000] 塊根植物 多肉植物 盆栽 観葉植物

"Pachypodium Gracilius" パキポディウム グラキリス 管理1348 パキポディウム 発根済み 鉢ごと発送 codex コーデックス 多肉植物 塊根植物

グラキリス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.06 08:51:31
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: