空中散歩:コナベの日記

空中散歩:コナベの日記

PR

Profile

コナベ.

コナベ.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

背番号のないエース0829 @ 首里城(02/08) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) cialis free fedexcialis tablets for sal…
http://buycialisky.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cialis suppliers in uksignificance cial…
http://viagraky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) l'effet du viagra sur une femme &…
http://viagraessale.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cheap viagra australia online <a hr…

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
handmade~SORA~「S… soranchiさん
るるら るるら.さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
2008.01.26
XML
テーマ: 宇宙(920)
カテゴリ: 宇宙と星空

“ケータイから買い物するとポイント10倍”
というキャンペーンに見事に踊らされて注文したディスカバリーチャンネルのDVD『月面基地建設2020』を今見終わりました。

本国のアメリカでも2007年に制作された番組だそうなので、内容もNASAの月探査から基地建設に向けての最新情報が盛り込まれた、なかなかに面白いモノでした。
この手のドキュメンタリーは好きな話題であっても情報が古かったり、構成がイマイチだと途端に睡魔が襲って来ますからね~。
その点では最後までしっかりと観られて良かったです。

で、内容を見て思ったんですけれど、最新の宇宙開発というのは最新鋭の技術をふんだんに取り込むという訳では無いのですね。
勿論開発するのはこれまでに無い宇宙船から宇宙服に月での居住施設なんですけれど、それら殆どは自分達が既に見知った技術の応用の繰り返しなんだと気付きました。
新しい技術で全てを一新するのはやはりリスクも大きいようで、失敗の許されない困難な計画にはやはり確実性なんでしょうね。



2020年と言うと、相当先のようにも感じますけれど、今の生活の時間の流れだときっとすぐにその時が来るのでしょうね。
DVDを観ながらいつか訪れる未来がとても楽しみになりました。

・・・ところで、番組中に出てきた現役の宇宙飛行士の一人が、月での居住施設の模型を見てアドバイスを技術者にしていました。
その彼の見た目が 尖った耳、デカイ鼻(しかもワシ鼻)、オンザ眉毛の一直線前髪 という、 誰がどう見たってバルカン人!
そうか、やっぱりNASAには宇宙人がいて地球人にテクノロジーを与えていたんだなぁ。
ミステル・ヤオイは本当のコトを言っていたんだぁ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.26 18:09:59 コメントを書く
[宇宙と星空] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: