気になる木になる

気になる木になる

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

(13)

健康食品

(16)

編み物

(300)

生活

(94)

特撮

(0)

学校

(3)

アニメ

(1)

パソコン

(27)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.08.03
XML
カテゴリ: 生活

ひもを巻くだけで体が変わる!痛みが消える! 腰、ひざ、首、肩の激痛が消失! 医師が太鼓判!

昨年の10月ごろに出た雑誌のようで
巻き方は動画などで拝見したものと足首や膝部分は両足をそろえたもので
ひもを両手に引っ掛けてストレッチの方法がよかったです。
どうしてよくなるかと言う仕組みはのほほんとしていて
体験談などほかの体操本にあるような感じです。
(この手の本は何冊か購入して持っています)

片足の足首や膝に巻く方法や巻き方が知りたかったので残念・・・・・かな?
嚥下と頭痛の烏帽子巻きは簡単だけど試してみたいです。

私は100円ショップの7mm紐(アクリル)を使っています。
汗をかいたり
下半身に使った後や
人様にすすめるときは
新しいものか洗ったものを使いたいです。
洗い方は私の場合、手洗いで縄跳びのように結んでから
おしゃれ着洗い洗剤で水洗いして干しています。
夏場なので早く乾くことと
アクリルは高温に弱いので水洗いで陰干しくらいかな?

キッズサイズの帽子が編みあがり、私でも大丈夫なくらいの大きさです。


同じ糸で次は、

ガーター編みで縁なし、袖は折り返しのデザインです。
こちらをアフガン編みで編み始めています。


ベビーブランケット型をアフガンと言うこともあるのですが、
細めの糸と柄の長いかぎ針でも編むことができるブロックアフガン編みのブランケットです。
中心が1マスで2マス目からは1周編むたびに色を変えたりしてもいいので
針と糸の太さをそろえればたくさん編むことができます。
(私はすぐに飽きてしまうのですけど)
端の三角は、ブロックの編み始めを2目一度することで編むことができます。
手持ち糸をフル稼働して、大きいものを編んでみようかな・・・・・・。
素材はそろえたほうがいいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.03 22:25:44
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: